現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > “跳ね馬マルチシリンダー”ファンなら手に入れておくべきFRのV8モデル

ここから本文です

“跳ね馬マルチシリンダー”ファンなら手に入れておくべきFRのV8モデル

掲載 更新 2
“跳ね馬マルチシリンダー”ファンなら手に入れておくべきFRのV8モデル

電動化が進む今後、V8プラグインハイブリッドのミドシップがフラッグシップとなりうる。そこで8気筒以上のマルチシリンダーモデルを、今のうちに狙っておきたい。2+2のFRモデル、ポルトフィーノMとローマが狙い目だ。シンプルビューティなローマか? 1粒で2度美味しいポルトフィーノか? 新車でV8を買うチャンスはもはや限られている。

新車でV8を買えるチャンスはもはや限られている

アヴァンギャルドと電動化の蜜月? PHEV化でDS 7クロスバックがさらにエモい!

296GTBが発表されたことで、がぜん、V8エンジンの行方に注目が集まっている。296にはその名の通り2.9リッターのV6エンジンが搭載されたものの、プラグインハイブリッドシステムを備えたPHEVとなったことで、現行のV8ミドシップモデルを上回る性能を発揮することになった(フィオラノサーキットのラップタイムランキング参照)。事実上、F8シリーズの後継モデルとなることは間違いない(F1マシンが既にV6であることも思い出して欲しい)。しばらくは併売されるので、マラネッロもまだそうとは認めていないけれど。

フィオラノサーキット 市販スポーツモデルのラップタイムランキング ベスト10※フェラーリではこのランキングがラインナップ(GTモデル以外)のヒエラルキーを端的に表している

1位:SF90ストラダーレ V8 TB  PHEV(ツインターボ、プラグインハイブリッド) 1分19秒 

2位:ラ・フェラーリ V12  HEV(ハイブリッド) 1分19秒7 

3位:812コンペティチオーネ V12  NA(自然吸気) 1分20秒

4位:296GTB V6  TB  PHEV 1分21秒

F12 tdf V12  NA(自然吸気) 同秒

6位:812スーパーファスト V12  NA 1分21秒5 

488ピスタ V8  TB(ツインターボ) 同秒

8位:F8トリビュート V8  TB 1分22秒5

9位:F12ベルリネッタ V12  NA 1分23秒

488GTB  V8  TB 同秒

今現在、マラネロのトップ・オブ・レンジは、フィオラノベスト10を見ても分かるように、SF90シリーズだ。伝統の12気筒FR2シーターより上位のモデルであることはマラネッロも認めているし、何より5340万円~という車両価格もそれをよく物語っている(812スーパーファストの値段は約4200万円~)。ひょっとすると、PHEV化の難しい12気筒FRに代わって、このV8プラグインハイブリッドを積んだミドシップが今後のフラッグシップモデルになるかもしれない。

もしそうなると今後は、スペチアーレのみとなる可能性の高い12気筒はもちろんのこと、8気筒であってもおいそれと買えなくなる。だからF8スパイダーを今のうちに買っておけ、と言いたいところだけれど、これまたきっと残り少ない。(ついでに言っておくと、もしチャンスがあれば12気筒NAの812GTSならもっといい)。

フェラーリのマルチシリンダーモデルは、最低でも8気筒が欲しい。こうなってくると現実的なセンでは勢い、アプルーブドカーなど中古車を探すことになるが、需要は旺盛で、すべてのモデルの相場が高止まり状態だ。それにやっぱり新車で欲しいという人も多いことだろう。

となると狙うは残りのV8モデル、2+2 FRモデルのローマとポルトフィーノM、ということになる。この両モデルも次世代ではおそらくダウンサイジングされるはず。フェラーリの歴史には4気筒モデルだって存在するから、昨今のCO2削減圧力を考えると、何が起きてもおかしくない。最低でもPHEVにしなければいけないとなると、前述したようにフロントミドシップのFRモデルに重いバッテリーを積むことが難しいから、内燃機関に思い切ってメスを入れる必要があると思う。BEV化だって視野には入っているだろう。

いずれにしても新車でV8を買うチャンスはごく限られている。跳ね馬マルチシリンダーファンはローマやポルトフィーノMをゲットしておくにこしたことはない。ちなみにいずれのモデルにも同じパワートレーンが積まれている。

2台のFR V8モデル、ベストバイは?

そこから先、どちらを選ぶかが実に悩ましいのだ。オープンカー好きは黙ってポルトフィーノMである。現時点でローマにオープン仕様がない。けれどもスタイリング的には新しくてシンプルビューティなローマを好むという人が多い。デジタル化の進んだコクピットも好みの分かれるところだが、比べてみれば新しいローマの方が多くの人にウケることだろう(筆者は古いタイプの人間なのでデジタルコクピットを好まないけれど)。

ところがローマのドライブフィールは、そのエレガントなたたずまいとはウラハラになかなか硬派だったりする。前脚の機敏さはフェラーリロードカーの特徴だが、加えて低中速域においては路面の凸凹がステアリングホイールや足元を通じてダイレクトにドライバーへと伝わってくる。60km/hレンジくらいのバイパス道路でちょっと落ち着かない印象があるのだ。だから普段乗りに使いたいくらいシンプルなデザインであるにもかかわらず、毎日乗るには少し辛い。実はこれはマラネッロの狙い通りで、ローマには美しい本格FRスポーツカーという開発テーマがあった。

一方のポルトフィーノMは先代カリフォルニアから続くリトラクタブルハードトップモデル(RHT)であり、クーペとオープンの両方を楽しむことができる。マルチシータースポーツカーにおける世界のトレンドは今、よりエレガントなソフトトップに向かっているから、RHTそのものもラストチャンスになる可能性がある。トップを閉じて走るとその乗り味はローマのそれとよく似ているのだが、心なしかマイルドだ。トップを開けるとさらに変わる。肩の力がすっきり抜けたようで、低中速域での乗り心地ははっきりと良くなった。落ち着いて走っている気になる。洗練されているとも思う。この乗り味をクーペのローマにも欲しかったと叫びたくなる。

もちろん、どちらのモデルもグランドツーリングカーとして、また、ワインディングロードを駆け抜けるスポーツカーとしては一流である。V8ノートを余すところなく楽しめる、という点ではオープンのポルトフィーノMに軍配が上がるけれど、ローマのエンジンノートだって耳に心地よい。加速パフォーマンスは強力で、クラストップレンジにあることは間違いない。

スタイリングではローマ、ドライブフィールではポルトフィーノM。これは本当に悩ましい。ローマのソフトトップモデルさえ登場してくれたなら、こんな悩みは一発で解消されるのだけれど。

文・西川淳 写真・柳田由人 編集・iconic

こんな記事も読まれています

乗れたら「滑りにくい」かも?? アドバンカラーが強すぎな個性超ツヨなタクシーを見て!!!!
乗れたら「滑りにくい」かも?? アドバンカラーが強すぎな個性超ツヨなタクシーを見て!!!!
ベストカーWeb
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
メルセデス・ベンツ「EQB」が改良新型は811万円から。内外装デザインを一新、一充電走行距離は557キロまで伸びました
Auto Messe Web
意外性が“刺さる”厳選8モデル
意外性が“刺さる”厳選8モデル
グーネット
防災用品「ウォーターキャリア」発売…軽トラックの荷台に設置
防災用品「ウォーターキャリア」発売…軽トラックの荷台に設置
レスポンス
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
まるで「RX-8」!? マツダが観音開きの「ロータリー・スポーツカー」実車展示! リトラ風「ヘッドライト」も美しい“斬新モデル”登場
くるまのニュース
ボルボ、XC90の仕様変更を発表
ボルボ、XC90の仕様変更を発表
月刊自家用車WEB
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
ネオトーキョー、新型GPS付ドライブレコーダー発売
レスポンス
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
運転中にハッキングされて事故に!! そんな映画みたいな話ある!? 近年凶悪化するのは自動車盗難だけじゃなかった
ベストカーWeb
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
今年のハースF1は一味違う。小松礼雄代表の新体制で進められるチーム改革、カギは“コミュニケーション”にあり
motorsport.com 日本版
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
ヨコオ、小型フルバンドGNSSアンテナを発売…国産衛星測位システムみちびきに対応
レスポンス
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
U-NEXTがBMWで観られる! 車内コントロール・ディスプレイにU-NEXTアプリを導入開始
月刊自家用車WEB
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
「えっ…9000円!?」 ガス欠って“違反”なの!? 条件次第で変わる道交法…何がアウト?「給油ランプ点灯後」にどれくらい走る?
くるまのニュース
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(2) 夢中にさせる最高水準の操縦性 妥協ない動的能力
AUTOCAR JAPAN
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
さらにワイルド&ドラマチック! 改良版マクラーレン・アルトゥーラへ試乗(1) アプデで総合700psへ
AUTOCAR JAPAN
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
まさに[小さなハリアー]!! 売れまくり[ヤリスクロス]は使いやすさ抜群! GRスポーツを勧めたいワケ
ベストカーWeb
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
旧車の維持費は思ったほどじゃなかった! それより大変なのは……旧車オーナーが実体験を語る
WEB CARTOP
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
[元警察官が解説] 制限速度1km/hオーバーでも捕まるのか? “検挙”と“指導/警告”の微妙な境目
WEBヤングマシン
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
欧州vs中国「EV戦争」 最高48%の関税賦課も、中国の“報復措置”はまだ起きそうもないワケ
Merkmal

みんなのコメント

2件
  • 812スーパーファーストが、現実的に狙い目モデル
  • ポルトフィーノの前身、カリフォルニアと30を乗り継いだ事も有って普段使いが出来るオールマイティな車だと知ってるから、あえてローマを選んだ。
    納車されてから10日目だけど主に高速道路で慣らしながら乗って、もう走行距離は今週中には1000kmに到達するかな。
    昨日は天気が良くて、高速のSAでトイレ休憩した時もローマの周りで写メしてる人が居たなぁ笑
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5340.05910.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5090.07750.0万円

中古車を検索
SF90ストラダーレの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

5340.05910.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

5090.07750.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村