■時津町中心部を迂回
長崎県第2の都市・佐世保市のアクセスが、さらに強化されることになりそうです。
【画像】超便利!? 新しい高速道路「東彼杵道路」のルートをまず見てみる(地図)
佐世保市内から大村湾沿いに、長崎道の東そのぎICまで直結する高規格道路「東彼杵道路」。これが事業化に至る直前である「環境アセスメント」の手続き段階となっています。
東彼杵道路は国道205号のバイパスとなる、盛土もしくは高架の4車線道路です。
これまで佐世保から長崎市内や長崎空港へ速く行く場合、西九州道から長崎道へ、わざわざ武雄JCTまで遠回りする必要がありました。
東彼杵道路が完成すれば、長崎道へ最短距離となり、所要時間が大きく短縮されます。ハウステンボスや長崎空港など、県内の主要目的地間の混雑を緩和でき、「時間の読める移動」ができるようになると期待されています。
西九州道の佐世保大塔ICからハウステンボスまではすでに「針尾バイパス」として開通済み。その延伸区間として、川棚町を経由し東彼杵町内へ、ほぼ直線でむすびます。
2022年12月に、概略ルートが3案から「海側ルート」の1案に絞られ、いよいよ事業化に必要な手続きである都市計画決定とともに環境アセスメントも始まっていました。
環境アセスメントは、まず「配慮書」を作成し、アセスをするための「方法書」を作成、「準備書」「評価書」を経て「報告書」が出れば完了。配慮書は2023年1月に提出され、今回、方法書が2024年2月27日から縦覧されている状況です。時間はかかりますが、事業化に向けて徐々に進展しています。
なお、佐世保市~長崎市をむすぶ短絡路の構想はもうひとつあります。大村湾の西側を縦断する高規格道路「西彼杵道路」です。北半分は開通済みですが、残る区間(白似田~日並)は同じく事業化に向けた手続きや検討の最中です。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
BYDがついに「PHEV」の日本導入へ! 日本メーカーには「脅威」日本車ファンには「プラス」となる可能性
EVアンチが、3月発表「トヨタ新型EV」をなぜか批判しない根本理由
休日割引「3連休も廃止」に不満爆発!?「高速料金高すぎ」「国民を苦しめるな」の声も…なぜ休日割引は縮小されるのか かつては「ものすごい割引」の時代も!?
【彼らも胸中は複雑】MT車ってもう時代遅れなんだと思います…最近の若者の“リアル”な運転免許事情
マツダ新“ディーゼル最安モデル”の「CX-60 XD SP」に反響多し! 「コスパ良い」「乗り心地が洗練された」「黒基調でカッコイイ」の声も! 「FR×直6」もあるエントリーモデルに熱視線!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント