現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 新型クラウンスポーツ課題は内装にあり? 輸入プレミアムSUVに勝つには価格と走りで勝負か

ここから本文です

新型クラウンスポーツ課題は内装にあり? 輸入プレミアムSUVに勝つには価格と走りで勝負か

掲載 30
新型クラウンスポーツ課題は内装にあり? 輸入プレミアムSUVに勝つには価格と走りで勝負か

 今秋に正式発表される「新型クラウンスポーツ」は、欧州プレミアムSUVと互角に張り合えるのか、プロトタイプに試乗した筆者が考察していく。そして、試乗会で実感したクラウンスポーツの魅力や、今後の発展についても解説。

文/吉川賢一、写真/TOYOTA、撮影/池之平昌信

新型クラウンスポーツ課題は内装にあり? 輸入プレミアムSUVに勝つには価格と走りで勝負か

■かっこよすぎる!! 新型クラウンスポーツプロトタイプ登場!   

新型クラウンスポーツは、2023年秋に発売開始される。同モデルに搭載予定のPHEVモデルは同年冬頃を予定(全長4710mm×全幅1880mm×全高1560mm)

 2023年4月某日に開催された、新型クラウンスポーツのプロトタイプカーのプチ試乗会。

 幸運にも筆者も参加させていただくことができたが、まだまだ開発途中ということもあり、すべての性能について味わうことはできなかったものの、新型クラウンスポーツの実力の片鱗は実感することができた。

 正式発表は今秋とのことで、全貌がつかめるまではまだ少し時間のかかる新型クラウンスポーツ。

 今回はプチ試乗会で感じた新型クラウンスポーツの魅力を深堀りしつつ、はたして新型クラウンスポーツは、欧州プレミアムSUVたちと互角に張り合えるのか!?? という点についても考察しよう。

■リアデザインの秀逸ぶりにはうっとり! レッドの差し色が映える内装も魅力!! 

エクステリアデザインの最大の魅力は、テールランプを中心としたリアデザインだ。クラウンクロスオーバーより全幅40mmが広くし、重厚感のあるデザインとなっている

 新型クラウンスポーツのエクステリアデザインは、ハンマーヘッドデザインに仕込まれた上下2本のLEDヘッドライトによって、クロスオーバーよりも眼光鋭い印象。

 サイドビューも、後輪を80mm前進させたことで、特にリアフェンダーあたりの形状が、クロスオーバーよりも力強い印象になった。

 ただ、新型クラウンスポーツエクステリアデザインの最大の魅力は、やはりテールランプを中心としたリアデザインだろう。

 クラウンクロスオーバーよりも全幅を40mmワイドにし、クロスオーバー(225/45R21)よりも幅広大径(235/45R21)になった大径ワイドタイヤの採用によって大きく盛り上がった筋肉質なリアフェンダーや、横長のテールランプ、左右のエアアウトレット風の縦スリッド。

 そしてブラックアウトしたリアアンダーディフューザーなど、実物は写真よりも遥かにカッコいい。

 インテリアに関しては、基本的にはクラウンクロスオーバーと同じだが、試乗車のインテリアには、艶消しレッドのトリムパーツが施されており、これによって色気と艶やかさがクロスオーバーよりもぐっと増していた。

 クラウンクロスオーバーのインテリアについては、筆者も「艶やかさが足りないのでは」など、いろいろいわせていただいていたのだが、色味でこれほど変わるものなのかと驚いた。

 これならば、500万円前後になるであろう価格帯に見合った内装といえるのではないだろうか。

 筆者同様に、クラウンクロスオーバーのインテリアの質感が気になっていた人も、このインテリアなら満足できる、という人はいると思う。

■走りも良し!! チョイ乗りでもポテンシャルの高さを感じることができた! 

筆者によると、チョイ乗りでポテンシャルの高さの片鱗を感じたという。コーナーでの安定感の高さや、軽快なハンドリングがすばらしかったとのことだ

 さて、チョイ乗りで感じた新型クラウンスポーツの魅力についてだが、まず感じたのは回頭性の良さとコーナーでの安定感の高さだ。クロスオーバーの走りとは根本的に異なり、動き出しの遅れが小さくなっている印象。

 微舵でも大操舵でも、切ったぶんだけフロントがくるっと回り込み、リアもそれにすぐさま追従するので、クルマがグイグイと曲がっていく感覚がある。

 実に軽快でクイックなハンドリングだ。クロスオーバー同様に、可変ダンパーのAVSもついていたが、ロールやピッチ姿勢を安定させた上で、21インチタイヤからの突き上げを感じさせない乗り味となっている点は、すばらしいレベル。

 試乗はショートサーキット数周だけなので、乗り心地やノイズといった質感までは把握しきれなったが、ポテンシャルの高さの片鱗は、しっかりと感じられた。

■国内ではライバル不在 ただ欧州車には及ばないところとはどこか? 

 新型クラウンスポーツについては、まだ価格が発表となっていない。

 筆者が予想している価格は、ハイブリッド車がクラウンクロスオーバーと同程度となる435万~570万円程度、プラグインハイブリッド車が、ハリアーPHEV(620万円)とレクサスNX PHEV(725万円)の間となる670万円程度だ。

 この価格帯からライバルを探せば、身内であるハリアーやレクサスNX、他社ではマツダの「CX-60」といったところになる。

 絨毯の上を走るかのような乗り味を備えるクラウンクロスオーバーRSと同じデバイスを搭載する新型クラウンスポーツは、これらのライバルに対し、一歩以上抜きんでた走行性能になるはず。

 昨今のトヨタ車は、大径ホイールを装着していても、乗り心地がうまくつくられている。快速クロスオーバーSUVとして、新型クラウンスポーツは格別な存在となるだろう。

輸入プレミアムSUVにやや優位! インテリア良し悪しで勝負が決まる?? 

新型クラウンスポーツの輸入ライバル車のひとつに選ばれた「BMW X3」(790万~1017万円)

 ただ、欧州プレミアムSUVに対してはどうかというと、優位にあるとはいえない。

 新型クラウンスポーツPHEVのライバルとしては、ポルシェマカン(791万~1235万円)、メルセデスGLC(820万円)、BMW X3(790万~1017万円)といったところだ。

 しかし、エクステリアデザインついては、(極太のマフラーエンドがないぶん、ライバルたちよりもリアの迫力感は薄れるものの)新世代電動スポーツSUVとして充分に魅力的なデザインだといえる。

 やはりインテリアに関しては、あともう少し高揚させられる魅力がほしいところだ。特に、デジタルメーターの内部表示にはもっとこだわって欲しい。

 走行性能に関しては、新型クラウンスポーツの売りのひとつであるPHEVユニットのパフォーマンスがどれほど高められているのか、最高速度に見合うだけの安定したブレーキ性能や、地面へ張り付くようなコーナリング特性などについては、チョイ乗り程度で実力を見抜くことはできなかった。

 なんともいえないところではあるが、絶対的な「速さ」はやはり欧州車のほうに分があるように思う。

 トヨタとしても、当然ながらこれら欧州のライバル車たちを見ながら新型クラウンスポーツを開発してきたであろう。

 欧州市場を含めてグローバルでガチンコ戦うことになるクラウンシリーズが、同条件で走ったときに、どれだけの優位性を備えているのかは非常に興味深いところだ。

■欧州プレミアムSUVよりも買いやすい価格がグローバル展開の成功のカギか? 

2024年までに、新生クラウン4台がすべて出そろう。どのような活躍をしていくのか、楽しみである(左からクラウンクロスオーバー、クラウンスポーツ、クラウンセダン、クラウンエステート)

 加えて、欧州プレミアムSUVたちには、それぞれの「ブランドバリュー」という強烈な後押しがある。

 トヨタは、世界的な自動車メーカーであることには違いないが、プレミアムメーカーではなく、あくまで大衆車メーカーだ。その点はクラウンシリーズにとって非常に悩ましいポイントであり、そもそも比較をするものでもない。

 ただ、新型クラウンスポーツは、価格が欧州プレミアムSUVたちよりも求めやすい価格となるとみられる。

 欧州プレミアムSUVたちまで手が届かない(もしくはそこまで欲しくない)層、そして、「新生クラウン」の名に魅力を感じ、あえてクラウンを選ぶ層によって、販売台数はきっと伸びるはず。

 「壊れにくい日本車、かつ、ハイブリッドのトヨタ」といった知名度のおかげもあり、欧州車よりもリセールがよくなるはずだ。新型クラウンスポーツは、グローバルで大活躍してくれるだろう。

こんな記事も読まれています

全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
全長4m級! 日産新型「小さな高級SUV」登場! 斬新グリル&豪華内装がスゴい! めちゃ上級な「ノートシリーズ」発売
くるまのニュース
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
アウディスポーツ最強の640馬力、『RS Q8』改良新型に「パフォーマンス」…欧州設定
レスポンス
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
PHEVとしての完成度も高いメルセデスAMGのスポーツセダン「C63S Eパフォーマンス」
@DIME
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
水平分業はどうもダメだった話【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
グーネット
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
児玉、菅原にオージーライダーのマックスが加入! 4回目の鈴鹿8耐で上位を目指すTeam KODAMA
AUTOSPORT web
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
まさかのMrs.GREEN APPLEが登場! 話題の新型車を語る!? どこが気に入った? ホンダ新型「フリード」の魅力とは
くるまのニュース
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
[サウンドシステム設計論]高度な「パッシブシステム」を組んで1ランク上のサウンドを満喫!
レスポンス
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
【MotoGP】バニャイヤが直面する新たな課題……マルケス加入後のチームの手綱を握れるか? 「和を乱すな」と今からアピール
motorsport.com 日本版
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
スペインGPで大失速のRB、オーストリアGPのFP1で2台のマシンで比較テスト実施へ。角田裕毅「明確な説明が得られればいいんですが……」
motorsport.com 日本版
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
ホンダ「新型ヴェゼル」登場! めちゃ精悍「“スポーティ”仕様」がカッコイイ! デザイン刷新の「フル無限カスタム」も設定
くるまのニュース
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VW新型「ゴルフR」世界初公開! 333馬力・最高時速270kmの最強ゴルフは「光るVWエンブレム」初採用
VAGUE
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
マツダとヤマハ発動機、認証不正で出荷停止のロードスターRFなど 7月以降に順次生産再開へ
日刊自動車新聞
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
VWゴルフGTIのセダン版『ジェッタGLI』に改良新型、228馬力ターボに6速MT…米国発表
レスポンス
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
【公式動画】アストンマーティン F1アロンソの熱望から誕生したQ By Aston Martinビスポークのヴァリアント・ヴェラールが新たな系譜に加わる
Auto Prove
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
トヨタ「アルファード/ヴェルファイア/プリウス」オーナーに朗報! 純正ナビのテレビ視聴やナビ操作が便利になるTVキットが新登場
Auto Messe Web
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
3週間ぶりのMotoGP! オランダGPのFP1はバニャイヤがトップタイム。来季チームメイトのマルケス2番手続く
motorsport.com 日本版
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
ブガッティの新たなハイパースポーツカー「トゥールビヨン」が登場。V16エンジン+3モーターで1800psを発生!
Webモーターマガジン

みんなのコメント

30件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村