現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃!

ここから本文です

3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃!

掲載 更新
3年で転落死79人の岡山「人食い用水路」 事故多発理由や対策例を岡山市に直撃!

■話題となった「人食い用水路」その後どうなった?

 クルマごと側溝に飲み込まれたような転落事故が2013年に発生し「人食い」などと呼ばれて恐れられた岡山県の用水路。その後、岡山県の用水路はどのような対策がおこなわれたのでしょうか。

希望ナンバー 品川でなぜか多い「3298」の正体

 2019年11月17日夜、岡山市で自転車に乗った71歳の女性が用水路に転落し死亡しました。警察の発表によると、亡くなった女性は数か月前に免許を返納しており、新たな足として買ったばかりの自転車に乗っていたとみられています。

 岡山県の側溝は、2013年に用水路への転落死亡事故数が13件となり、全国ワースト1位になったことで話題になりました。その後も2013年から2015年の3年間で、転落事故は1143件発生し、79人が亡くなっています。

 加えて、2016年の大雨の際に、道路と同じ高さまで増水した用水路を道と見間違えてクルマが転落し、水没する事故が発生。ドライバーを恐怖に陥れたその映像は全国ニュースで繰り返し報道され、あまりの事故の多発ぶりに「人食い用水路」という異名までつけられました。

 岡山県の用水路で事故が相次いだ要因として、柵が設置されていないということが挙げられていました。ほとんどの場合、道路と並行した作りであるにもかかわらず、安全のための柵もなく、最大で幅1メートル・深さ2メートルを超える大きさがあるという危険ポイントが揃っています。

 もともと農業が盛んだった岡山県は、おもに農業用に用水路が発達しました。現在でも、豪雨時の一時貯留やおよび排水で浸水被害の緩和するなどの役割を担っており、地域住民の生活に欠かせません。

 そこで岡山県は「ストップ! 用水路転落」をスローガンに、県と市町村、県警、消防が情報を共有しながら対策を講じるとして、2018年に「用水路転落のガイドライン」を作成しました。

 なかでも、岡山市は2017年より本格的な対策に乗り出しており、重点事業として「ストップ!!用水路転落」に取り組み、事故調査からガイドラインを策定・更新しながら優先箇所の対策を進めるとともに、残る箇所についても順次、整備していく方針としています。

 取り組みの成果や転落事故の要因と対策の効果について、岡山市役所は次のように話します。

――岡山市ではなぜ、用水路への転落事故が多いのでしょうか。

 総延長約4000kmと、ほかの地域と比較して用水路が多いことや、用水路が住宅地に隣接していること、そして柵のない用水路が多いなど、さまざまな原因が考えられます。

――事故の発生を受け、用水路にどのような対策が実施されましたか。

 転落防止柵、ガードレール、視線誘導標、ラバーポール、区画線、大型反射材、道路鋲を設置しています。

――対策の結果、事故は減少していますか。

 2016年の事故件数は137件で、死亡は14件でした。2017年には事故件数が148件で死亡が12件、2018年は事故件数が112件で死亡が4件と、対策の効果は徐々に発現し、事故は減少しています。

――用水路対策を実施したことに対して、市民からの反応はあったのでしょうか。

 対策をおこなった近隣の住民からは、安心したという声を聞いています。

※ ※ ※

 死亡事故件数が大きく減少していることから、ガイドラインに基づく対策は、重大な事故の抑制につながっているようです。

 一方、事故件数自体の減少は緩やかで、全体的な対策の難しさをうかがわせます。行政にできる対策だけでは、事故を未然に防ぐのは難しい状況だといえ、地域による地域に合わせた意識の共有、そして、夜間に高齢者を自転車に乗らせずに済む社会の実現が必要だといえます。

 人々の生活に欠かせない用水路が、そこに住む人々を危険にさらしてしまっていました。行政の努力によって危険は緩和されつつありますが、事故を未然に防ぐためには、公共交通システムの発展と充実も不可欠です。

関連タグ

こんな記事も読まれています

【Nボックスとスペーシアが月間1万台越え】 2024年4月期 軽自動車新車販売ランキング
【Nボックスとスペーシアが月間1万台越え】 2024年4月期 軽自動車新車販売ランキング
AUTOCAR JAPAN
『NISSAN/NISMOコレクション』の2024年春夏モデルが発表。5月16日から順次販売開始
『NISSAN/NISMOコレクション』の2024年春夏モデルが発表。5月16日から順次販売開始
AUTOSPORT web
フェルスタッペンへの関心を公言したメルセデスF1代表に、ミンツラフは不快感「他チームの人物に何度も言及するのは不適切」
フェルスタッペンへの関心を公言したメルセデスF1代表に、ミンツラフは不快感「他チームの人物に何度も言及するのは不適切」
AUTOSPORT web
ハイパーカーで『プライベーターの番狂わせ』はあるか「ル・マンがもっとも平等」とポルシェのジャニ
ハイパーカーで『プライベーターの番狂わせ』はあるか「ル・マンがもっとも平等」とポルシェのジャニ
AUTOSPORT web
【トヨタ・ヤリスが首位奪還】 2024年4月期 登録車新車販売ランキング 飛び級が数車種アリ
【トヨタ・ヤリスが首位奪還】 2024年4月期 登録車新車販売ランキング 飛び級が数車種アリ
AUTOCAR JAPAN
たった231万円で買える硬派なスポーツカー! ヤリスカップカーの装備がスゴすぎる!
たった231万円で買える硬派なスポーツカー! ヤリスカップカーの装備がスゴすぎる!
ベストカーWeb
トライトンの登場で注目が集まるトラック……となれば憧れの光景を実践したい! 昔の海外映画のように荷台に人を乗せて走ることは可能?
トライトンの登場で注目が集まるトラック……となれば憧れの光景を実践したい! 昔の海外映画のように荷台に人を乗せて走ることは可能?
WEB CARTOP
夢の『島原天草長島架橋』で長崎・熊本・鹿児島をつなぐ! ふたつの長大橋は何故できない?
夢の『島原天草長島架橋』で長崎・熊本・鹿児島をつなぐ! ふたつの長大橋は何故できない?
くるくら
ホンダ、インド・ベンガルールにソリューションR&Dセンターを開設
ホンダ、インド・ベンガルールにソリューションR&Dセンターを開設
日刊自動車新聞
ホンダ新型「フリード」初公開! 小型ミニバン“8年ぶり”全面刷新で「フリード+」廃止!? SUV風「クロスター」は継続設定! 大進化で24年初夏発売
ホンダ新型「フリード」初公開! 小型ミニバン“8年ぶり”全面刷新で「フリード+」廃止!? SUV風「クロスター」は継続設定! 大進化で24年初夏発売
くるまのニュース
XSR125のカスタムもやっぱりキジマ! キジマが新製品情報「KIJIMA NEWS EXPRESS」2024年5月号を公開
XSR125のカスタムもやっぱりキジマ! キジマが新製品情報「KIJIMA NEWS EXPRESS」2024年5月号を公開
バイクブロス
ジェントスより「ゆるキャン△ SEASON3」に登場する志摩リンのランタンが発売決定!
ジェントスより「ゆるキャン△ SEASON3」に登場する志摩リンのランタンが発売決定!
バイクブロス
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型に「Mパフォーマンスパーツ」を設定
BMW『5シリーズ・ツーリング』新型に「Mパフォーマンスパーツ」を設定
レスポンス
シートヒーターが「有料コンテンツ」に? 使うときだけ課金、クルマとの新しい付き合い方
シートヒーターが「有料コンテンツ」に? 使うときだけ課金、クルマとの新しい付き合い方
AUTOCAR JAPAN
「国産ワゴン」なぜ衰退? わずか4車種に減少! 絶滅寸前でも「やっぱりワゴンが一番!」の声も!? 反響は?
「国産ワゴン」なぜ衰退? わずか4車種に減少! 絶滅寸前でも「やっぱりワゴンが一番!」の声も!? 反響は?
くるまのニュース
無免許運転による事故になる? 教習所内で事故を起こした場合の扱いとは
無免許運転による事故になる? 教習所内で事故を起こした場合の扱いとは
バイクのニュース
アメ車がパワーを捨てて燃費を追いかけた日 排ガス「7割」削減で大波乱 歴史アーカイブ
アメ車がパワーを捨てて燃費を追いかけた日 排ガス「7割」削減で大波乱 歴史アーカイブ
AUTOCAR JAPAN
トヨタ「C-HR」をガルウイングにした理由に驚き! ヴァレンティの流れるウインカーのテールランプが変わった感を強調
トヨタ「C-HR」をガルウイングにした理由に驚き! ヴァレンティの流れるウインカーのテールランプが変わった感を強調
Auto Messe Web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村