現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > F1第16戦が9月15日に開幕、スペクタルなナイトレース始まる【シンガポールGPプレビュー】

ここから本文です

F1第16戦が9月15日に開幕、スペクタルなナイトレース始まる【シンガポールGPプレビュー】

掲載
F1第16戦が9月15日に開幕、スペクタルなナイトレース始まる【シンガポールGPプレビュー】

2023年9月15日金曜日、F1第16戦シンガポールGPがシンガポール市街地のマリーナベイ・ストリート・サーキットで開幕、9月17日日曜日にナイトレースとして決勝が行われる。欧州最終ラウンドを終えたF1は、このシンガポールGPからフライアウェイ戦に突入し、11月末の最終戦第23戦アブダビGPで迎えるクライマックスへと向かう。

レッドブルは不利と言われた高速のイタリアGPでもフェラーリを完全攻略
前戦イタリアGPでは、今季負けなしのレッドブルが地元フェラーリを完全攻略。1-2フィニッシュで昨年最終戦からの連勝記録を「15」に伸ばした。

●【くるま問答】ガソリンの給油口は、なぜクルマによって右だったり左だったりするのか

2番グリッドからスタートしたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)はレース序盤は無理せず2番手で走行を重ね、DRSが解禁となるやチャージを開始。15周目にあっさりトップに立つと、タイヤが消耗しつつあったフェラーリとの差を一気に広げて勝負を決めてしまった。

フェルスタッペンは10連勝となる今季12勝目のチェッカーを受け、2位にチームメイトのセルジオ・ペレスが入り、またもやレッドブルの完勝となった。

こうなるとフェルスタッペン&レッドブルの連勝がどこで止まるかだが、シンガポールGPでその可能性はあるのだろうか。

2023年F1第15戦イタリアGP決勝 結果
1位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル・ホンダRBPT) 51周
2位 11 S.ペレス(レッドブル・ホンダRBPT)+6.802s
3位 55 C.サインツ(フェラーリ)+11.082s
4位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+11.508s
5位 63 G.ラッセル(メルセデス)+18.294s
6位 44 L.ハミルトン(メルセデス)+38.903s
7位 23 A.アルボン(ウイリアムズ・メルセデス)+45.080s
8位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+45.212s
9位 14 F.アロンソ(アストンマーティン・メルセデス)+46.370s
10位 77 V.ボッタス(アルファロメオ・フェラーリ) +64.764s
・・・・・・・・・・・・・
12位 40 L.ローソン(アルファタウリ・ホンダRBPT)+70.638s
リタイア 22 角田裕毅(アルファタウリ・ホンダRBPT)
ファステストラップ 81 O.ピアストリ(マクラーレン・メルセデス

2023年F1ドライバーズランキング(第15戦終了時)
1位 M.フェルスタッペン(レッドブル)364
2位 S.ペレス(レッドブル)219
3位 F.アロンソ(アストンマーティン)170
4位 L.ハミルトン(メルセデス)164
5位 C.サインツ(フェラーリ)117
6位 C.ルクレール(フェラーリ)111
7位 G.ラッセル(メルセデス)10

2023年F1コンストラクターズランキング(第15戦終了時)
1位 レッドブル 583
2位 メルセデス 273
3位 アストンマーティン 228
4位 フェラーリ 217

エンジンパワーよりもダウンフォースとトラクションが重要
シンガポールGPはどんなグランプリなのだろうか。

シンガポールGPは公道サーキットを使ったナイトレース。開催されるマリーナベイ・ストリート・サーキットは全体的にコース幅が狭く、路面はバンピーで、コンクリートウォールが間近に迫るため、少しでもグリップを失えばクラッシュのリスクが高まり、セーフティーカー出動率が高い。

また、ストレート区間が短いため追い抜きが難しく、予選リザルトが重要となるのもこのコースの特徴だろう。

コーナーが多く、ストレートがそれほど長くないため、ダウンフォースの大きさと低速コーナーからのトラクションの良さが重要と言われ、マシンセッティングに定評のあるレッドブルが伝統的に強さを見せる。

ドライバーにとっては、ナイトレースとはいえ、高温多湿の気候も大きな問題となる。レース中のコックピット内の気温は50度を超えると言われるが、そんな中でドライバーはわずかなミスも許されない戦いを強いられる。

ペレスにとっては「自分自身のベストレース」
3年ぶり開催となった昨年のシンガポールGPは、ヘビーウェットのコンディションでスタートが1時間遅れ、全車インターミディエイトでのスタートなったレースも2度のセーフティカーが出るなどの大混乱。

レースはポールポジションのシャルル・ルクレール(フェラーリ)がスタートで失敗する中、2番グリッドから首位を奪ったセルジオ・ペレス(レッドブル)が抜きにくいコースを生かしてルクレールの追撃を振り切った。ペレスは「自分自身のベストレース」と顔をほころばせた。

燃料不足で予選Q3の最終アタックを諦め、8番グリッドからのスタートとなったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、スタートで失敗し12番手まで後退。そこからの追い上げもまずはセバスチャン・ヴェッテル(アストンマーティン)に、続いてフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に阻まれて思うように浮上できず、終盤にはランド・ノリス(マクラーレン)を抜こうとしてコースアウト。その後、追い上げたものの7位まで挽回するのが精一杯だった。

角田裕毅(アルファタウリ)は10番グリッドからの上位入賞が期待されたが、濡れた路面に足下をすくわれてコースアウト、リタイアとなった。

【参考】2022年 F1第17戦シンガポールGP 決勝 結果
1位 11 S.ペレス(レッドブル)59周 
2位 16 C.ルクレール(フェラーリ)+2.595s
3位 55 C.サインツ(フェラーリ)+10.305s
4位 4 L.ノリス(マクラーレン・メルセデス)+21.133s
5位 3 D.リカルド(マクラーレン・メルセデス)+53.282s
6位18 L.ストロール(アストンマーティン・メルセデス)+56.330s
7位 1 M.フェルスタッペン(レッドブル)+58.825s
8位5 S.ヴェッテル(アストンマーティン・メルセデス)+60.032s
9位 44 L.ハミルトン(メルセデス)+61.515s
10位 10 P.ガスリー(アルファタウリ・レッドブル)+69.576
・・・・・・・・・・・・・
リタイア 22 角田裕毅(アルファタウリ・レッドブル )
ファステストラップ: 63 G.ラッセル(メルセデス)1:46.458

雨が降った場合にはグリップ レベルに影響を与える可能性が
タイヤを供給するピレリは「他のストリートサーキットと同様、シンガポールで最もソフトな3つのコンパウンドを用意します。ハードがC3、 ミディアムがC4、 ソフトが C5 です。シンガポールGPは夜に開催されますが、強烈な湿気、高温、そしてトラックを囲む壁による保温性により、このレースはドライバーにとって肉体的に厳しいレースとなります。今年コースレイアウトが少し変更され、ターン16と19の間のトラックセクションは約397mのストレートになり、 これでコース全長が5.063kmから4.940kmになりました。マリーナ ベイ サーキットは公道を使うため、塗装された白線やマンホールなどの「ストリート ファーニチャー」がたくさんあり、特に雨が降った場合にはグリップ レベルに影響を与える可能性があります。約28秒というピットストップロスタイムが大きいことからも、1ストップ戦略が正解となるでしょう。 路面がドライであれば、ハイドタイヤがメインとなるはずです。追い越しの機会が限られているため、スタートグリッドの位置は重要です」と分析している。

さて2023年はどんなレースとなるのか。第16戦シンガポールGPは9月15日17時30分(日本時間18時30分)から始まるフリー走行で開幕する。

2023年F1第16戦シンガポールGP タイムスケジュール
フリー走行1回目:9月15日17時30分~18時30分(日本時間18時30分~19時30分)
フリー走行2回目:9月15日21時~22時(日本時間22時~23時)
フリー走行3回目:9月16日17時30分~18時30分(日本時間18時30分~19時30分)
予選:9月16日21時~22時(日本時間22時~23時)
決勝(62周):9月17日20時~(日本時間21時~)

[ アルバム : F1第16戦シンガポールGPプレビュー はオリジナルサイトでご覧ください ]

こんな記事も読まれています

進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
進撃のBYD! 最近CMでおなじみも、創業者はどのような人物なのか? 逆境を超えた“電池王”に迫る
Merkmal
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
【MotoGP】ロレンソ「マルケスはドゥカティ昇格で言い訳の余地が消える」
motorsport.com 日本版
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
トヨタ「ルーミー」の対抗馬! 全長約3.8m&背高スライドドアのスズキ「小型ハイトワゴン」何がいい?「ソリオ」の魅力とは?
くるまのニュース
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
死亡事故ゼロに貢献!! 日立Astemoが開発を進める二輪用進運転支援システムとは?
バイクのニュース
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
マツダ『ロードスター』用サスペンション3種類一挙に登場! テインがスポーツ走行向け車高調・プレミアム車高調・全長調整式車高調に適合を追加
レスポンス
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
世界的なガソリン価格の高騰はBEV派の陰謀? BEVはエンジン車より女性にモテる!? クルマ業界のEVにまつわる「都市伝説」
WEB CARTOP
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
新世代ミニの第4弾となる「ミニ・クーパー5ドア」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
2023年の世界車名別販売ランキング、最多はテスラ「モデルY」 2位はRAV4 英国JATO調べ
日刊自動車新聞
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
ドライビングプレジャーといえば間違いなくマッスルカーだ ダッジ チャレンジャーとプリマス クーダとポンティアックGTOの比較テスト
AutoBild Japan
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
買い物しすぎで「クレカ止まっちゃった!」 限度額“超えたクレカ”でも「ETC」使える? 料金所は“フツーに通過"できるのか
くるまのニュース
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
[15秒でわかる]エンジンマウント交換で車のフィーリング劇的変化
レスポンス
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
メルセデス・ベンツのコンパクトミニバン「Tクラス」ってどんなクルマ? 日本上陸の可能性はある!?
VAGUE
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
狙うは全戦優勝争い。マクラーレン、次戦F1スペインGPからのアップデート投入を予告「状況に左右されず勝利を狙えるように」
motorsport.com 日本版
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
トヨタが新型「カローラ」発表! 斬新な「レトロ×スポーツ」デザイン採用! ド派手な「リアスポ」も! 「1987年式のFX16」敬意を表す仕様が米登場、日本の反響は?
くるまのニュース
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
後側方警戒支援システムの最新技術 聴覚で直感的に支援するヤマハ「感覚拡張HMI」について開発者に直撃インタビュー
バイクのニュース
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
[音のプロが推す“超納得”スタートプラン]純正高級オプションシステムの音を良くしたいなら「アンプDSP」がお薦め!
レスポンス
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
日産、「ノート オーラ」のデザインを変更するなど、マイナーチェンジを実施
月刊自家用車WEB
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
日産、車中泊モデルの「MYROOM(マイルーム)」にNV200 バネットを投入すると発表 その一部を先行公開
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村