現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ジムニーにハスラーなど今も大人気!! 丸目デザインはなぜ受ける?

ここから本文です

ジムニーにハスラーなど今も大人気!! 丸目デザインはなぜ受ける?

掲載 更新 26
ジムニーにハスラーなど今も大人気!! 丸目デザインはなぜ受ける?

 クルマのフロントマスクのデザインは、そのクルマの個性を表す重要なものだ。

 ここのところ、LEDを活用した複雑なデザインのヘッドライトが主流になってきているが、そんな中丸目ライトもその存在感を強めている。

バディの最多購入世代は30代! 光岡自動車の魅力に迫る

 なぜ昔ながらの丸目ライトが受けるのかを、清水草一氏に解説してもらった。

文/清水草一、写真/ベストカー編集部

【画像ギャラリー】丸目ブーム到来!? 異形ライト全盛の中でトラッドかつキュートな丸目ライトがウケるワケ

■ジムニー、ハスラーから輸入車まで……丸目回帰のムーブメントがキテる!?

最近、丸目デザインの車が好評だ。ホンダeのデザインが絶賛されたからか、とも思ったが、ジムニーやハスラーなど、丸目デザインの車はそれ以前からあった

 近ごろ、丸目デザインが非常にウケている……ような気がする。そう感じるのは、ホンダeのデザインが全世界的に絶賛されたから、だろうか?

 しかし、それ以前から、ジムニーやハスラーのデザインはウケていた。輸入車にも丸目回帰のムーブメントがあるような気がする。

 丸目ブームは本当なのか、少々検証してみようじゃないか。

 まず、現在日本で買える新車に、どれだけ丸目があるか調べたところ、17車種だった(重複は避けました)。

 現在日本で売られているクルマは、ざっくり300車種くらいあるので、そのうち丸目は、5%くらいということになる。これは、決して多くはない。

 ヘッドライトの形状は、丸目以外にわかりやすいものとしては角目があるが、それ以外はすべて「異形」。現在はこの異形がほとんどで、そのうち7割方が吊り目だ。丸目は、あくまで少数派である。

 で、その丸目だが、次の4種類に分類できることを発見した。

■丸目一族の4系統

その1)オフロード系丸目

ジープ ラングラー。世界中で有名な丸目の代表格だ。現在でもオフロード4WDのデザインに大きな影響を与えている

 かつては、世界中のクルマのほとんどが丸目だったわけだが、中でも世界中の誰もが知っているのが、ジープの丸目だ。あのイメージはあまりにも強烈で、現在でもオフロード4WDの世界に大きな影響を与えている。

 この世で最も単純かつ完璧な形である「円」は、機能が優先されるオフロード4WDとの相性も抜群。具体的には、この5台が当てはまる。

・ラングラー
・レネゲード
・Gクラス
・ジムニー(シエラ含む)
・スペーシアギア

 ラングラーはジープ直系、いやジープそのもの。誕生以来丸目である。一方レネゲードは、2015年に誕生した、ジープをモチーフに登場したコンパクトSUV。つまり近年増加した丸目の1台だ。

 Gクラスについては言わずもがなだろう。現行ジムニーは、初代、そして2代目以来、20年ぶりの本格的な丸目回帰だったので、これまた近年増加組に入れてもいい。

 そしてスペーシアギア。これはオフロード4WDというわけではないが、スペーシアをそれっぽくドレスアップしたクルマで、だからこそあえて丸目を採用している。もちろん近年増加組だ。

その2)トラディショナル系丸目

BMW ミニ。初代ミニをデザインモチーフとしているため、当然丸目フェイスとなる

 オフロード4WD以外で、かつての丸目の名車をモチーフにしたクルマたちだ。リバイバルカー、あるいはレトロカーと言ってもいい。かつてはほとんどのクルマが丸目だったので、レトロカーは自然、ほぼすべてが丸目となるのですね。

・MINI
・フィアット500(アバルト595を含む)
・ポルシェ911
・N-ONE
・ホンダe
・アルトラパン

 MINI、フィアット500は、かつてのミニやフィアット500のリバイバル。この2台は、丸目でリバイバルされてかなりの年月が流れているが、それでもともに21世紀になってからだ。

 N-ONEとホンダeは、N360など創成期のホンダ車がモチーフになっている。初代N-ONEの登場は2012年、ホンダeは昨年登場。ともに近年の増加組に入る。

 ポルシェ911は、丸目というよりかなりの楕円形(MINIも同様)だが、正面から見ればほぼ丸目なので、丸目に含めていいだろう。911の場合、誕生以来丸目を伝統としてきたが、97年登場の996型で涙目を採用し、世界的に大不評。997型で丸目に戻さざるをえなかったという歴史がある。

 アルトラパンは、モチーフになった特定のモデルがあるわけではなく、一時期ウケたレトロデザインの生き残りだ。

 他のこういったレトロカーたちはすべて絶滅した中、ラパンが生き残っているのは、デザインの完成度が高いから(だろう)。ラパンは、初代・2代目は角目ベース(ただし初代後期型は角の中に丸目)だったので、こちらも近年増加組に入る。

その3)お笑い系丸目

どこかコミカルなハスラーの丸目は、例えばエンタツ・アチャコのエンタツのようなお笑い芸人イメージか!? 若い読者のかたはググってください!!

 スズキのハスラーとクロスビーは、SUV系ではあるけれど、その枠を超えたお笑い系丸目といえるのではないだろうか。この2台の丸目は、昔のお笑い芸人(例えばエンタツ・アチャコのエンタツ)の丸メガネのイメージだ! と私は思う。丸の外側に目尻がついているのは、メガネのツルなのだ!

 これは、初代ハスラーが切り開いた新たな境地である。敬礼。

その4)スーパーエレガンス系丸目

ベントレーの丸目デザインはクラシカルな雰囲気。伝統、格式といったものをを表現する手段なのだ

 ベントレーがラインナップする3モデルは、すべて丸目なのである。

・コンチネンタルGT
・フライングスパー
・ベンテイガ

 どれも真円ではなく微妙に歪んでいるが、その歪みによって、クラシカルかつモダンなスーパーエレガンスを表現している……と推測される。

 ベントレーの丸目回帰は、03年の初代コンチネンタルGTから。ベンテイガはまだすでに20年近いが、ベンテイガはまだ5年。ひっくるめて近年増加した丸目と言っていいだろう。

■主流にはなり得ないが、丸目を好む層は確実に増えている!

異形ライト全盛の中、逆に新鮮に感じられるようになったというのも丸目人気の理由のひとつだろうか

 こうして見ると、21世紀に入って、丸目は確実に増加している。つまり、丸目デザインは深く静かにウケている!

 その理由は、第一に、丸目がいったんほとんど消滅したため、逆に新鮮に感じられるようになったこと。自動車デザインもファッションも、同じようなトレンドをグルグルと輪廻転生している面がある。

 また、丸目にするだけで、デザインがやさしくおおらかに感じられるのもメリットだ。スカしてない、巣のままの良さとでも言いましょうか。さらには、アナログレコード的なイメージで、逆にゼイタクで高級にも感じられる。

 とは言うものの、自動車のヘッドライトが丸目である必要はすでにまったくなくなっているので、丸目が再び自動車デザインの主流になることはないだろう。それは、リーゼントやベルボトムが再び主流になることはないのと同じですね。

【画像ギャラリー】丸目ブーム到来!? 異形ライト全盛の中でトラッドかつキュートな丸目ライトがウケるワケ

こんな記事も読まれています

高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
高まるダニエル・リカルドに対するプレッシャー「好結果を出し続けなきゃいけない。移籍は考えてないよ」 重鎮マルコ博士はローソン昇格を示唆
motorsport.com 日本版
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい!  幻の「ちびメリ」とは?
日産「“ミニ”ケンメリGT-R」実車展示に大反響! “全長3m級”ボディの「斬新スポーツカー」がスゴい! 幻の「ちびメリ」とは?
くるまのニュース
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
MIGRATRAIL のマルチハンガー「ADD HANGER LARGE/アドハンガーラージ」が発売!
バイクブロス
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
5兆円超えって凄すぎ!! 営業利益5兆3529億円! トヨタが日本企業1位に輝いた理由はハイブリッドだった!?
ベストカーWeb
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
道路に書かれた「謎の▽」 意味はナニ? 大事な意味だけど…意外と忘れがち? 「白い逆三角」の正体とは
くるまのニュース
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
[旧型アルファード]新車時は450万円前後だったよね? 中古でも450万円超えってマジ!? 今後はどうなるのよ!!!!
ベストカーWeb
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
ハチロク乗りもGR86乗りもすれ違ったら敬礼必至! 偉大なるご先祖「TE27」のレビン&トレノが胸熱すぎるクルマだった
WEB CARTOP
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
最強の「フォルクスワーゲン・ゴルフ」がワールドプレミア! 新型「R」「Rヴァリアント」発売へ
LE VOLANT CARSMEET WEB
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
日本最大級のモーターショー「ジャパンモビリティショー」が2024年も開催決定! 10月15日~18日に幕張メッセで「CEATEC」と併催。
くるくら
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
ヤマハ『MT-03 ABS』『MT-25 ABS』2024年モデルを発表。新色ダークグレーを採用
AUTOSPORT web
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
【ロイヤルエンフィールド】免許取得&新車購入で最大5万5,000円をサポートする「ライセンスサポートキャンペーン2024」を7/1より開催!
バイクブロス
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
約250万円! ホンダ 新型「コンパクト”ミニバン”」発表! 8年ぶり全面刷新の「フリード」どんなクルマ?
くるまのニュース
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
これでF1のトラックリミット問題は解決する? レッドブルリンクで新たな対策が登場
motorsport.com 日本版
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
ホンダの本命、「N-VAN」がカワイイEVになって登場! 商用から個人ユースまで使える4タイプをラインナップ。
くるくら
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
ホンダ新型「“夜型”SUV」公開! ブラック感高めた「スタイリッシュモデル」! めちゃお買い得な「CR-V」台湾に登場
くるまのニュース
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
どちら側が一般的? バイクの給油、左右どっちの給油レーンに入るのが良い?
バイクのニュース
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
BMW1シリーズ新型に頂点、300馬力の「M135」…英イベントに出展へ
レスポンス

みんなのコメント

26件
  • 丸目が似合うクルマはデザインがしっかり出来ている。オラ顔のクルマは駄目なデザインを誤魔化してるだけだ。
  • 丸目が今も人気、と言うより、薄い不思議なデザインが多過ぎるんだと思う
    いくらLEDランプの普及でデザインの自由度が増したと言っても、
    みんながみんな薄いライトや異型のランプが好きな訳じゃない
    何なら、登録者にも丸目4灯のランプとか、たまには復活してほしいくらいだ

    あと、ここで軽自動車の悪口を書いてる奴、それを議論する場じゃないから
    幼稚なコメントはやめた方がいい
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索
ジムニーの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

165.4200.2万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

10.8403.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村