現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > スッピンのジムニーたまらんのよ!! クルマ好きに刺さる買いのベースグレード5選

ここから本文です

スッピンのジムニーたまらんのよ!! クルマ好きに刺さる買いのベースグレード5選

掲載 6
スッピンのジムニーたまらんのよ!! クルマ好きに刺さる買いのベースグレード5選

 ベースグレードはお手頃価格だが、装備面を考えると選択肢から外れるケースがほとんど。とはいえ、ベースグレードをあえて選びたいクルマが実はかなりあるのだ。そこで、マニア心をくすぐる買いのクルマたちを一挙に紹介! 

文/渡辺陽一郎、写真/スズキ、TOYOTA、スバル、HONDA、MAZDA

スッピンのジムニーたまらんのよ!! クルマ好きに刺さる買いのベースグレード5選

■ベースグレードの悲しい真実とは?

ベースグレードはさまざまなクルマに用意されている。営業車などに使う法人向け、あるいはレンタカーなどのニーズにも対応している

 一般的にベースグレードは、売れ筋になる買い得グレードから、装備を取り去った仕様になる。営業車などに使う法人向け、あるいはレンタカーなどのニーズに応じたグレードもあり、装備が多く省かれる割に価格はあまり下がらない。従って買い得とはいえないグレードが多い。

 またベースグレードには、悲しい事実も隠されている。ある商品企画担当者は次のように述べた。「価格が一番安いグレードは、売れなくても構わない。一番安いグレードは買いたくない、と考えるお客様のために存在するからだ」。

 つまりベースグレードは、「自分が選ぶのは一番下のグレードではない。まだ下がある」と顧客に思わせる役割も担っている。悲しい話ではないだろうか。

 しかしそのいっぽうで、数は少ないが「ベースグレードこそ良いクルマ」もある。一見すると安さがメリットに思えるが、ちょっとマニアックな魅力も秘めている。そのようなベースグレードを取り上げてみたい。

■悪路走行に徹底したカッコよさ! スズキジムニーXG(155万5400円/5速MT)

スズキジムニーXG(全長3395×全幅1475×全高1725m/5速MT/車体価格:155万5400円)

 ジムニーは軽自動車サイズの悪路向けSUVだ。一般的には最上級のXCが人気だが、マニアックなユーザーはXGを選ぶ。

 XGが注目される理由は、悪路の走破に適した内容に仕上げたからだ。ホイールはスチール製で、外装パーツも光沢を抑えたシンプルな仕様だから、悪路でキズが付いても気にならない。

 むしろ適度に使い込まれている方が、悪路の走りを意識させてカッコイイ。ツール感覚で使えることがXGの魅力だ。

 その点で最上級のXCは、アルミホイールやカラードドアミラーを標準装着するから、悪路に乗り入れるとキズが目立ちやすい。悪路を走るジムニー本来の使い方をするユーザーには、シンプルなXGが最適だ。

■速さよりも操る楽しさを持つマツダロードスターS(268万9500円/6速MT)

マツダロードスターS(全長3915×全幅1735×全高1235mm/6速MT/車体価格:268万9500円)

 ロードスターのソフトトップは、直列4気筒1.5Lエンジンを搭載する。エンジンの排気量を敢えて小さく抑えることで、パワーを出し切って走る楽しさを追求した。

 この運転感覚は、1989年に発売された初代ロードスターに通じるところがある。初代モデルの1.6Lエンジンも、パワフルとはいえず、相応に速く走らせるには5速MTを駆使する必要があったからだ。

 そして現行ロードスターのベースグレードとなるSでは、6速MT仕様にもリヤスタビライザーやトンネルブレースバーが装着されず、さほど高くない速度域でも後輪の横滑りが緩やかに始まる。この挙動変化は初代ロードスターに似た印象だ。

 つまりロードスターSは、速さよりも操る楽しさを求めるユーザーにとって、最適な運転感覚を備えている。

■日本の道路環境にピッタリ! トヨタスープラSZ(499万5000円/8速AT)

トヨタスープラSZ(全長4380×全幅1865×全高1295mm/8速AT/車体価格:499万5000円)

 スープラSZの直列4気筒2Lターボエンジンは、最高出力が197馬力(4500回転)、最大トルクは32.7kg-m(1450~4200回転)で、スープラとしては動力性能が控え目だ。日本の道路環境でも、エンジンパワーを相応に引き出した走りを楽しめる。

 また17インチタイヤは、上級グレードの18インチや19インチに比べて空気充填量が多く感じられ、乗り心地が適度に柔軟だ。

 17インチタイヤは、速度を高めてカーブを曲がる時に、18/19インチに比べてタイヤのヨジレも意識させる。この運転感覚は、1993年に登場した4代目スープラを思い出させる。

 ボディスタイルとタイヤの視覚的なバランスも優れている。スープラは、全長が4380mmの割に、ホイールベース(前輪と後輪の間隔)は2470mmと短い。

 軽自動車のホンダN-BOXの2520mmを下まわる。この短いホイールベースと長いオーバーハングの組み合わせにより、現行スープラの外観は、クラシックな雰囲気に仕上がった。

 そしてサイドウォールの広い17インチタイヤは、クラシックなスープラの外観にピッタリだ。昭和のクルマ好きなら、この良さが分かるだろう。

■走りの楽しさ&オプションも充実! スバルインプレッサST(229万9000円/CVT)

スバルインプレッサST(全長4475×全幅1780×全高1450mm/CVT/車体価格:229万9000円)

 インプレッサでは、マイルドハイブリッドのe-BOXERを搭載するST-GやST-Hが売れ筋になるが、ベースになるSTも魅力的なグレードだ。e-BOXERを搭載しない代わりに、2WDの車両重量は1380kgに収まり、ST-Gに比べて150kg軽い。

 そのためにSTは運転感覚が軽快で、峠道などでは車両の向きを変えやすい。エンジン排気量は2Lだから、実用回転域の駆動力にも余裕があり、走りの楽しさも味わえる。

 そしてSTは、ベースグレードでありながら、アイサイトコアテクノロジー、LEDヘッドランプ、アルミホイールなどを標準装着する。

 オプションも充実しており、11.6インチセンターインフォメーションディスプレイ&インフォテイメントシステムなども装着できる。最も価格の安いグレードながら、ニーズに応じて装備を上級化することが可能だ。

■本命グレードこそベースグレードだ! ホンダステップワゴン1.5エアー(305万3600円/CVT)

ホンダステップワゴン1.5エアー(全長4800×全幅1750×全高1840mm/CVT/車体価格:305万3600円)

 ミニバンには、大型のメッキグリルを装着するなど、外観の存在感を強めた車種が多い。その点で現行ステップワゴンは、フロントマスクなどの外観を穏やかな印象に仕上げた。

 内装も同様で、インパネの上面をスッキリと平らに仕上げるなど、乗員の視界や開放感を重視した。豪華さの演出は控え目で、リラックスできる雰囲気がある。

 このステップワゴンのコンセプトに沿っているグレードは、上級のスパーダではなく、装飾を抑えたエアーだ。つまりステップワゴンでは、ベースグレードこそが本命になる。

[articlelink]

こんな記事も読まれています

660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
660ccの「小さな高級車」って最高! めちゃ上品な「オトナの軽自動車」に称賛の声! ダイハツ本気の「ラグジュアリー仕様」が凄かった!
くるまのニュース
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
松山北斗が『GRカローラ』D1GP初投入で単走優勝!第3-4戦筑波のトーヨータイヤ勢の活躍に期待
レスポンス
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
説明が異なるメルセデスのタイヤ戦略「計画どおり」とラッセル、エンジニアは「やむを得ず」分けたと主張
AUTOSPORT web
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
ド派手なデコトラ乗りはなんと串焼きのキッチンカー経営者! バスに1BOXカーにトラックと飾りまくったデコ人生
WEB CARTOP
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーマガ 今週のダイジェスト【6/22~6/28】出たよ!新型フリード!
グーネット
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
ロータス「エミーラV6ファーストエディション」が魅せる〝エンジンの世紀〟のノスタルジー
@DIME
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
Moto3オランダ予選|古里太陽、2番手でフロントロウを獲得! 山中も5番手で日本勢が上位に
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
フェルスタッペン、弱気レッドブルF1に“喝”。ライバルの接近を「当たり前と受け止めてはいけない。そうなればみんなに負ける」
motorsport.com 日本版
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
日本の自動車市場からフラッグシップセダンが減っている理由
@DIME
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
トヨタ「プリウスα」なぜ消滅? 「復活」の可能性はある? “ちょうどイイサイズ”に3列シート装備で「画期的」だったのに… 1世代限りで生産終了した理由は
くるまのニュース
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
FUGU INNOVATIONS、新色電動キックボード発売
レスポンス
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
F1オーストリアGPスプリント速報|フェルスタッペンがポール・トゥ・ウィン! マクラーレンは力及ばず2-3。角田裕毅13位
motorsport.com 日本版
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
リカルド、ローソンとの交代の噂は「ここに来て言われるまで知らなかった」と無関心。他チームとの交渉も否定
AUTOSPORT web
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
フェルスタッペンまさに完勝。マクラーレン勢のプレッシャーも交わして最後は独走優勝。角田裕毅は13位|F1オーストリアGPスプリント
motorsport.com 日本版
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
【2024年版】スズキ スペーシアVSホンダ N-BOXを徹底比較
グーネット
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
V8を選んだベントレー コンチネンタルGT【九島辰也】
グーネット
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
スーパーフォーミュラ富士公式テストが7月7~8日に開催。スケジュールとイベント情報が公開
AUTOSPORT web
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
MINI カントリーマン 新型、最強「JCW」は300馬力ターボ搭載…新写真を公開
レスポンス

みんなのコメント

6件
  • ***********
    最近の車は下手にインチアップすると燃費と乗り心地が同時に悪化するから気をつけろ
  • umi********
    スッピンはメーカーの良心が出るね
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村