現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > オリンピック期間にきっちり実施!! 「首都高1000円上乗せ」で都内の一般道は大渋滞か?

ここから本文です

オリンピック期間にきっちり実施!! 「首都高1000円上乗せ」で都内の一般道は大渋滞か?

掲載 更新 48
オリンピック期間にきっちり実施!! 「首都高1000円上乗せ」で都内の一般道は大渋滞か?

新型コロナの蔓延で開催が危ぶまれた東京オリンピック・パラリンピックだが、いよいよ開催されることになりそうだ。そこで思い出されるのが、「東京オリパラ期間中の首都高1000円上乗せ」である。

新型コロナの影響ですっかり忘れ去られていたが、コロナ前は、オリパラ開催最大の障害は交通問題と言われていた。特に大会関係者のクルマでの移動が難題。その対策として、期間中の首都高1000円上乗せが決定された。

負担ばっかり増えてないか?? 高速道路の料金が最近何かおかしい

オリパラは1年延期されたが、値上げも1年延期できっちり実施される。その内容を再確認してみよう。

文/清水草一、写真/ベストカーWeb編集部

【画像ギャラリー】前回東京大会に合わせるように開通した首都高が……東京オリパラ期間中の首都高1000円上乗せを再確認

■すべての車が上乗せの対象になるわけではない

上乗せの期間は7月19日から8月9日までと、8月24日から9月5日までの合計35日間。上乗せ期間は大会開催期間よりも長いので要注意だ

まず上乗せの期間だが、7月19日から8月9日までと、8月24日から9月5日までの、合計35日間だ。上乗せ開始は大会期間中より長く、開始も開幕の4日前からだから注意が必要だ。

ただ、すべてのクルマが上乗せの対象になるわけではない。

まず、中型車、大型車、特大車(トラックやバス)はすべて対象外。これらの車両は、現金利用の場合も上乗せの対象外になる。

ETCを利用すれば、普通車、軽、二輪のうち、緑ナンバーの商用車も対象外になる。加えて、いわゆる4ナンバーの軽貨物車(+1ナンバーと6ナンバーと8ナンバー)も対象外だ。分類はナンバープレートのみで行われる。

上記を除く一般的な自家用車は、すべて1000円上乗せの対象だ。

上乗せされる時間帯は、午前6時から午後10時まで。逆に午前0時から4時までは、全車5割引きになるが、首都高にはNEXCOの高速道路のような長距離高額利用はないので、そこまで時間をずらして割引を狙う車両は多くはないだろう。

これが実施されると、首都高の混雑状況はどうなるだろうか?

首都高の利用は、その7割から8割が業務目的。つまり、お仕事で使われている。ただし、そのすべてが商用車というわけではなく、自家用車も大いに使われているので、1000円上乗せの対象になる交通量は、全体の半分弱だ。

そのうち、どれくらいの割合が1000円上乗せでも首都高を利用するかだが、ざっくり「半分」ではないだろうか。つまり、首都高の交通量は2割から3割減ることになる。

東京都は、首都高の交通量最大3割削減を目指して、1000円上乗せを決めた。まさに東京都の狙い通りになる可能性が高い。

■渋滞のない首都高が連日続く!?

上乗せ区間手前の出口は混雑が予想される。余裕を持って少し手前で降りるのもいい。それとも1000円上乗せで空いている首都高を堪能するか!?

首都高の交通量が2~3割減ると、渋滞はほぼ皆無になる。日曜祝日の交通量が、まさに平日の2割減で、渋滞情報版はほぼ真っ白になる。順当なら、そういう状況が連日続くと予想される。

その分、外環道や圏央道の負担は高くなる。特に首都高のすぐ外側の迂回路である外環道は、連日かなりの渋滞になる可能性が高い。また、1000円上乗せ区間の手前の出口は、降りたくても降りられないような渋滞が予想されるから、注意が必要だ。具体的にはこれらの出口だ。

湾岸線東行き 空港中央出口
1号羽田線上り 大師出口
東名上り 東京インター出口
中央道上り 高井戸出口
5号池袋線上り 戸田出口
川口線上り 新郷出口
6号三郷線 八潮南出口
京葉道路 篠崎出口
湾岸線西行き 浦安出口

期間中は、これらギリギリの出口まで粘らず、手前で降りる策も必要になってくるだろう。

東京都は、オリパラに合わせて、都内の交通量そのものを減らすべく、関係機関に働きかけているが、それがどの程度の効果を上げるかは未知数だ。

全体の交通量が1割削減されたとしても、首都高から追い出された2~3割の一般車は一般道を走ることになる。首都高は、東京23区内の交通量の約3割を引き受けているので、交通量の総量1割減が実現しても、一般道の交通量を減らすところまでは無理、という計算になる。

■一般道でも大規模交通規制が……上乗せ覚悟で首都高使用が安心か

大会期間中は一般道でも大規模な交通規制が行われる。一般道の混雑を考えるとやはり首都高を使うのが得策か。まさにタイム・イズ・マネー。上乗せの1000円で所要時間を短縮するのだ

しかも一般道でも、大規模な交通規制が行われる。

たとえば国立競技場周辺では、非常に広大な区域が「原則として一般車進入禁止」になる。その範囲は、北は新宿通りを境とし、東は外堀通り、西は明治通りまで。南は青山通りを超えて六本木通りとの中間線付近までが迂回エリアだ。つまり青山通りも通行できなくなる。

皇居周辺では、東京国際フォーラムに近い皇居東側が、東京駅を超えて外堀通りまでの範囲で迂回エリアになり、内堀通りや日比谷通りなどの幹線道路が通れなくなる。

大会施設が集中する湾岸地区は、国道357号線を除くほとんどの道路が迂回エリアになる。

これら迂回エリアは、「居住者や業務、施設利用等、その他所要のある車両などは原則通行可」だが、それ以外の一般車両は迂回させられる。

となると、そのしわ寄せは、都心部を迂回する環状道路に行くことになる。最も負担が大きくなるのは、環八、環七、山手通り、明治通りなどだろう。これらの道路がどれくらい過酷な状況になるか、フタを開けてみなければわからないが、程度はともあれ、通常よりかなり悲惨になる。

一般道が壊滅的な状況になれば、1000円上乗せを覚悟の上で、首都高を利用するクルマも増えるだろう。ただ、交通量のベースが通常の2~3割減ならば、ひどい渋滞になるとは考えにくい。

期間中、どうしても都内をクルマで移動する必要がある場合は、1000円上乗せを覚悟の上で首都高を使うのが、所要時間的には安全だ。

ただ首都高では、入口閉鎖をはじめとする交通規制が連発されるはずなので、その情報にも敏感でなくてはならず、時間を読むのは非常に難しい。

最善は、「できれば東京23区内でクルマに乗らないこと」。それこそが、首都高1000円上乗せの狙いでもある。

https://www.shutoko.jp/fee/fee-info/2020rp/(リンク先)

【画像ギャラリー】前回東京大会に合わせるように開通した首都高が……東京オリパラ期間中の首都高1000円上乗せを再確認

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

日産 新型EVセダン「N7」市販モデル披露 中国発売へカウントダウン
日産 新型EVセダン「N7」市販モデル披露 中国発売へカウントダウン
グーネット
日産初!電動ピックアップ「フロンティア プロ」ワールドプレミア 中国から国外輸出も視野に
日産初!電動ピックアップ「フロンティア プロ」ワールドプレミア 中国から国外輸出も視野に
グーネット
ホンダ 中国向けEV第2弾「GT」世界初公開 “2つのホンダ”が放つ好対照の2モデル
ホンダ 中国向けEV第2弾「GT」世界初公開 “2つのホンダ”が放つ好対照の2モデル
グーネット

みんなのコメント

48件
  • ばかやろう!
    うちはクルマに乗ってくる客が多いんだよ!
    商売上がったりになるだろうがよ!
    クソみてえな国だな。
    税金払いたくねえよ!
  • 休日のアクアライン入口渋滞が本線渋滞になるように、都内手前出口渋滞が本線渋滞になるでしょうね。

    五輪迷惑だわ。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?