現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 現世代F1マシンの硬さに悩むドライバーたち「身体への影響はかなり深刻」とノリス

ここから本文です

現世代F1マシンの硬さに悩むドライバーたち「身体への影響はかなり深刻」とノリス

掲載 6
現世代F1マシンの硬さに悩むドライバーたち「身体への影響はかなり深刻」とノリス

 現在のF1マシンは、ダウンフォースのほとんどをマシンの下から発生させており、これがドライバーに問題をもたらしている。ダウンフォースは車高が特定の高さにある時のみ最適になるため、その高さを維持するためにサスペンションを非常に硬くしなければならないのだ。

 硬いマシンはドライバーの背中や腰に影響を及ぼす可能性がある。フェラーリのカルロス・サインツは、2022年に現世代のF1マシンが登場した当初から、マシンの硬さによってドライバーの健康が損なわれることを懸念し、規則の見直しを求めている。

メルセデスF1、マシンのバウンシング再発について調査「アップグレードが原因ではない」と技術ボス

「レギュレーションは素晴らしいものだ。レースの面において、彼らは必要なことをしてくれている。ただ、僕たちは、首や腰にとって、かなり硬いマシンで走らなければならない」とサインツは昨年語っていた。

「ドライバーはこの問題に立ち向かうために、キャリアにおける健康面の代償をどれだけ払う必要があるのか。僕としては、マシンの哲学の問題よりも、そのことについて、F1とすべての人たちに改めて考えてもらいたい」

 最近、マクラーレンのランド・ノリスは、現世代F1マシンにより、背中の痛みに悩まされていると語った。昨年は常に痛みに苦しんできたため、今はそれを避けるために、ストレッチを以前よりもしっかり行わなければならず、趣味のゴルフに行く回数も減らしているという。

「背中の問題についてはかなり悩んでいる。追加でいくつものシートを作らなければならなかったし、背中と腰を鍛えるために多くのトレーニングをしなければならない」とノリスはイタリアGPの週末に語った。

「この1年、多くの問題を抱えてきた。2019年、2020年、2021年にそうだったように、もう少し柔らかいマシンに乗れるなら、僕はノーとは言わないよ」

 現役F1ドライバーのなかで最も経験豊富なひとりである、ハースのニコ・ヒュルケンベルグは、次のように語っている。

「今のマシンは間違いなくとても硬い。僕がF1でドライブしたり、目にしたりしたなかでも一番硬いといっていいだろう。ほとんどのドライバーが、これをどうにかしたいと感じていると思う。レース中に乱気流から抜け出したいときにも制限がかかる。マシンが硬いせいで縁石をあまり使えない。ライン上やレーシングライン上でできることが制限され、つまりトリッキーなんだ。僕は痛みを感じていないけれど、もちろん皆体格が違うし、シートポジションも違う」

 アルファロメオのバルテリ・ボッタスも同意したうえで、しかし次のように付け加えた。

「結局のところ、誰もが常にパフォーマンスと快適さの間を探っている。それを改善するのはチームではなくレギュレーションだ。遅くなるのならチームはマシンをソフトにはできないからだ」

 一方、フェラーリのシャルル・ルクレールにとって、今の硬いマシンは問題ではない。

「僕は全然気にしていないし、影響を受けたことはない。ポーパシングでさえ、それほど気になるものではなかった。なぜかは分からないけれどね。僕にとって問題はないんだ」

 レッドブルのセルジオ・ペレスも、問題はないという。

「背中にはなんの問題もない。僕の背中は15歳のころと同じくらいフレッシュだ。だからその点ではラッキーだと思う。確かにマシンは硬さがあるけれど、僕にとっては何も問題はないよ」

こんな記事も読まれています

2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
2択アンケート「近距離の足として使うなら、原付? 電動アシスト自転車?」【クルマら部 車論調査】
レスポンス
改良型CX-60の魅力まとめ
改良型CX-60の魅力まとめ
グーネット
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
国内最高峰 トヨタ「センチュリー」の新車価格は2000万円超え! 買うために必要な年収とは? 厳しいといわれる“購入の条件”とは
VAGUE
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
”まもなく登場!?”の新型「ロードスター」! 2リッター”直4”+精悍エアロ採用! 待望の「RS C」はどんなクルマなのか
くるまのニュース
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
Luupが「電動シートボード」提供開始へ…座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車
レスポンス
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
2024年5月の自動車輸出、欧州向け36%減 米国向けは10%増 自工会発表
日刊自動車新聞
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
角田裕毅、F1オーストリアGPは14位。リカルドと分けた戦略がうまくいかず……「でも、チームとして理解が深まった」
motorsport.com 日本版
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
新型BMW「M5」の全て!パワフルなルックスと700馬力を超えるパワーで2.4トン超の車重でもセンセーショナルな新型M5!
AutoBild Japan
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
スズキ「斬新“タフ仕様”軽トラ」実車公開! 超カッコイイ「精悍“黒”顔」&「専用カスタム」! 新「スーパーキャリイ」アウトドアショーに出展
くるまのニュース
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
旭川空港でタクシーアプリ『GO』が利用可能に…北海道の空港で初の試み
レスポンス
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
レクサス・NX「アウトドア×プレミアム」
グーネット
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
「ライダーの所有欲をかき立てる」ハデ色が充実! 英国最大のバイクブランド発「カラフル&シック」な2025年モデルの魅力とは
VAGUE
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
京葉道路の“地獄渋滞区間”「貝塚トンネル」いつになったら改善!? 新トンネル建設で「車線増加」千葉県が国へ要望継続!「慢性的な渋滞です」
くるまのニュース
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
「訳あり」の軽トラ「サンバー」をまずは「バイクを積載できる」仕様に トランポもリフレッシュしよう!! Vol.2
バイクのニュース
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
ランクル300/250/70オフロード一気試乗
グーネット
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
マクラーレン アルトゥーラ【1分で読めるスーパーカー解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
【最新モデル試乗】今や貴重品、メルセデス・ベンツCLE200クーペが演出する優雅で特別な「特別な時間」
カー・アンド・ドライバー
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web

みんなのコメント

6件
  • サスペンションを固く設定しないとダメなら、モノコック自体にサスペンションをつけてみたらどうだろうか。
    多少車重が増え、コクピットが若干肥大化するけど、車高は一定に保ちつつドライバーは衝撃を吸収するモノコックに守られる・・・のでは?
  • 40年前と同じこと言ってるな
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村