空力と最新技術で進化した第2世代Rの次男坊
待望のGT-R復活となったR32の後を受け継ぎ、ひとまわり大きくなったボディで登場したR33GT-R。さらなるポテンシャルアップを図るべく最新技術が盛り込まれ、ニュルブルクリンクではR32を21秒も上まわるタイムを記録した。ル・マン24時間レースへの参戦や英国への輸出など、GT-Rの名を世界に知らしめたBCNR33の歴史を振り返る。
史上最強のスカイライン登場!最高出力405馬力「400R」と丸4灯テールランプの復活
不評だったプロトタイプは発売までに大幅改良
平成5(1993)年8月、スカイラインはモデルチェンジして型式「R33」を名乗る9代目が登場した。だが、商品性の高いGT-RだけはBNR32が継続して発売された。
2カ月後の10月に開催された「第30回東京モーターショー」に、R33の2ドアクーペGTSをベースにしたGT-Rのプロトタイプが姿を現す。大きな話題となったが、BNR32に乗っているユーザーや熱狂的なファンからは迫力不足と指摘された。ファンの意見を真摯に受け止めた開発陣は、デザインを大幅に変え、走りの実力も一段と引き上げた。
そして1995年1月6日、BCNR33を名乗る平成の第2世代GT-Rがベールを脱ぐ。開発コンセプトに掲げたのは「究極のドライビングプレジャーの追求」である。ボディサイズは一回り大きくなり、重くなっているが、エアロダイナミクスを磨き、スポイラーにも新しい機能を盛り込んだ。空気抵抗の低減と共にエアインテークも空気を取り込みやすい形状に変えている。特徴的なリヤスポイラーは角度調整機構付きだ。
エンジンは改良を加えた2568ccのRB26DETT型・直列6気筒DOHCツインセラミックターボ。インタークーラーを冷却性に優れたインナーフィンタイプに変更し、制御するコンピュータも8ビットから16ビットにアップグレードしている。最高出力は280ps/6800rpmと、BNR32から変わらず。だが、最大トルクは37.5kg‒m/4,400rpmまで引き上げられた。
【前期型】標準車以外にV-specとレース参戦用のN1を設定
R32GT-Rよりホイールベースを105mm延ばし、改良型のマルチリンク式サスペンションを4輪に配したR33GT-R。前後の重量配分の改善もあり、トラクション能力とハンドリング性能が向上している。
4WDシステムは、電子制御トルクスプリット4WDのアテーサE-TSを受け継いだ。後輪も操舵する電動スーパーハイキャスには、新たにヨーレイトフィードバック制御を追加し、優れたコーナーリング特性と軽やかな走りを実現した。
R32と同様に、GT-R標準車の上位グレードとしてV-specが用意された。標準車はアテーサE-TSにメカニカルLSDの組み合わせだが、V-specはアクティブLSD統合制御のアテーサE-TSプロを採用。サスペンションも専用のハードなセッティングに変更されている。さらに、ブレンボ製アルミキャリパー対向ピストンブレーキは、前輪側に導風板が追加され、冷却性能を高めた。
このV-specをベースに、レース参戦向けの装備を追加したN1仕様も送り出された。ハードな走行にも耐えられるメタル製タービンを採用し、冷却性能を高めるために大容量のウォーターポンプやインタークーラー用のバンパーエアガイド、フードトップモール、CFRP製アンダーカバーなども装備。サーキットでの実戦を考慮した仕様となっている。
また、デフやトランスミッションの油温上昇を抑えるためにマルチオイルクーラーも設定した。リヤスポイラーの翼端形状も、カタログモデルとは微妙に異なるデザインだ。
【前期型DATA】
●発売 1995年1月●車体番号 BCNR33-000001~●当時の車両本体価格 478.5万円~
【中期型】デュアルエアバッグを採用しGT-R初の特別仕様も登場
1996年1月にマイナーチェンジしたGT-Rは「中期型」と呼ばれている。エクステリアで目を引くのは、平面的だったリヤフィニッシャーが立体的な存在感のあるデザインに変わったことだ。また、リヤのパワーアンテナが2段階調整式になった。ボディカラーは、特別車体色としてスーパークリアレッドIIとソニックシルバーが登場する。
インテリアも小変更に留められた。ダッシュボードは、ドライバーまわりのパネルのデザインと素材を変えている。だが、見栄えはさほど評価されていなかった。運転席右側にあったコインホルダーも省かれてしまう。とはいえ、前期型では運転席だけに標準だったSRSエアバッグシステムが助手席にも装備され、万一のときの安全性を高めている。マーチと同じデザインで評判の悪かった本革巻きステアリングも、スポーティな形状に変えられた。
同年5月21日にはル・マン24時間レース参戦を記念して、GT-Rとして初めての特別限定車「LMリミテッド」を発売している。ボディカラーは鮮やかなチャンピオンブルーだ。特別装備としてN1ベース車と同じエアインテークダクト付きフロントバンパーやフードトップモール、カーボンセンターリヤスポイラーを装備し、注目を集めた。
機能装備に加え、チェッカーフラッグをあしらった専用のGT-Rステッカーも付いている。この中期型LMリミテッドは7月31日までの期間限定で発売された。装備内容を考えるとお買い得な価格設定と言え、注目度も群を抜いて高かった。
【中期型DATA】
●発売 1996年1月●車体番号 BCNR33-021001~●当時の車両本体価格 482.5万円~
【後期型】フロント周辺を刷新して全身をブラッシュアップ
1997年2月には、最初で最後の大がかりなマイナーチェンジを実施された。これが現在後期型と呼ばれるモデルだ。エクステリアはフロントビューを中心に、機能の向上を目指してデザイン変更を行っている。
ラジエータやインタークーラー、ブレーキの冷却性能を高めるために、フロントスポイラーは大型化され、下方向に20mm延ばされた。また、N1レースのベース車に採用された二つのダクトが追加されている。だが、従来型の張り出しが小さいフロントスポイラーもオプション設定の形で残された。
もう一つの変更点がヘッドライトである。大光量で、照射範囲も広いキセノンヘッドランプを標準装備した。夜間走行時と雨天時の視認性は大きく向上している。フロントマスクは中期型までと比べると張りが強く、精悍なデザインだ。また、フロントのドアガラスにロングライフ撥水ガラスを採用したことも変更点の一つに挙げられる。
リヤまわりも化粧直しを行った。右側リヤコンビランプのバックアップランプ部をリヤフォグランプに変更し、リヤコンビネーションランプの配光パターンも変えている。後期型は、ブレーキング時に丸型4灯のうちの外側2灯だけが点灯するように改められた。
メカニズム面では、リヤのサスペンションメンバー取り付け部にリヤフロアステーを追加して車体剛性を高めたことが最大の変更点だ。ABSはアクチュエータを小型化し、制御も変えている。空冷式オイルクーラーがオプション設定されたのもニュースの一つ。後期型はR33GT-Rの完成形だった。
【後期型DATA】
●発売 1997年2月~●車体番号 BCNR33-040001~●当時の車両本体価格 488.5万円~
【NISMO 400R】ニスモが本気が作った最強コンプリートカー
レースで勝つために生まれてきたGT-Rのなかで、とびきり高性能で、レーシングカーに近い性格だったのが、日産のモータースポーツ活動を統括している『NISMO(ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル)』(現・日産モータースポーツ&カスタマイズ)が開発したNISMO 400Rだ。BCNR33がベールを脱いだ、1995年1月開催の東京オートサロンのNISMOブースにおいて、400Rのプロトタイプが衝撃的なデビューを飾っている。
エクステリアは、エアロパーツを纏っているものの思いのほか控えめだった。まさに「羊の皮を被った狼」で、高性能を包み隠している。フロントバンパーには冷却性能を高めるために多くのダクトがあり、中央部に設けた開口は一際大きい。容量をアップしたラジエターなど、圧巻の面構えだ。
NISMO 400Rは翌1996年に販売に移された。注目のパワーユニットは、排気量を2,771ccに拡大したRB‒X GT2型・直列6気筒DOHCツインターボだ。クランクシャフトやピストン、コンロッドだけでなく燃焼室も変えている。ネーミングからわかるように、最高出力は400ps/6,800rpmを達成。最大トルクは44.8kg‒m/4,400rpmを絞り出す。
サスペンションも専用で、ショックアブソーバはエナペタル製のビルシュタインだ。足元は275/35R18サイズのBSポテンザRE710Kaiに、10Jの鍛造3ピースホイールLM GT1を組み合わせている。99台受注の限定車で、1,200万円という販売価格が話題となった。
【NISMO 400R DATA】
●発売 1997年4月1日●当時の車両本体価格 1200万円
主な特徴
●RB26DETTをベースに2.8L化したRB-X GT2エンジン搭載●最大出力 400ps/6,800rpm●最大トルク 47.8kgm/4,400rpm●冷却系の強化●専用デザインのエクステリア/インテリア●オーバーフェンダーの装着で全幅が50mmワイド化●鍛造3ピースホイール「NISMO LM GT-1(10J×18)」の装備●HIDヘッドライト採用●カーボンプロペラシャフト採用●各部ボディ補強●ビルシュタイン製ショックアブソーバ(ENP製)を新開発●フロントシートは「タイプRリクライニングシート」に変更
【Autech Version 40th Anniversary】国内最高性能の4ドアスポーツセダン
ご存知のように最初のスカイラインGT-R(PGC10)は、4ドアのセダンボディに高性能エンジンを積んでデビューした。スカイライン生誕40周年の節目となる1997年、日産はファンのために粋な計らいを見せている。10月に開催された「第32回東京モーターショー」に、セダンボディをまとったGT-Rが姿を現したのだ。
そして12月8日、日産系の特装車メーカーで、櫻井眞一郎氏が初代社長を務めたオーテックジャパンから4ドアのGT-Rが発表された。正式名称は「GT-Rオーテックバージョン40thアニバーサリー」。販売価格は498.5万円で1998年の1月16日に市販を開始している。
大人のための国内最高性能4ドアスポーツセダンとして開発され、伝説のGT-Bのように羊の皮を被った狼だった。フロントマスクはGT-Rより大人しく、リヤスポイラーも装着していない。だが、前後のブリスターフェンダーやリヤドアを専用設計とし、245/45R17のファットなBSポテンザRE010を履いている。
インテリアではGT-R用のバケットシートが目を引く。パワーユニットやサスペンション、4WDシステムなどのメカニズムはGT-Rと共通だ。4ドアのGT-Rは意外性があって楽しい。現代の名工であり、日産のテストドライバーを務めた加藤博義氏も愛車にしている。
【Autech Version 40th Anniversary DATA】
●発売 1998年1月16日●当時の車両本体価格 498.5万円
主な特徴
●4ドア・定員4名●専用フロントバンパー&フロントスポイラー●リヤスポイラーレス●リヤフォグランプレス●UVカット断熱グリーンガラス(全面)●専用サイドシルプロテクター●専用リヤアンダープロテクター●専用シート形状&シート地●専用ドアトリム●KENWOODサウンドクルージングシステム●車速検知式オート集中ドアロック●リモートコントロールエントリーシステム●寒冷地仕様
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
「すごい衝突事故…」 東富士五湖道路が一時「上下線通行止め!」 ミニバンが「横向き」で“全車線”ふさぐ… 富士吉田で国道も渋滞発生中
タイヤに記された「謎の印」の意味とは? 気になる「赤と黄色マーク」の“重要な役割”ってなに? 気づけば消えるけど問題ないのか?
「ノーマルタイヤで立ち往生」に国交省ブチギレ!?「行政処分の対象です」2年連続で大量発生…「スタックの7割が夏用タイヤ」今年も緊急警告
ホンダ新型「プレリュード」まもなく登場? 22年ぶり復活で噂の「MT」搭載は? 「2ドアクーペ」に反響多数!海外では“テストカー”目撃も!? 予想価格はいくら?
日産「新型スカイライン」発売! 歴代最強「匠“手組み”エンジン」×旧車デザインの「特別仕立て」登場も「次期型」はもう出ない…? 「集大成」完売した現状とは
いずれスポーツカー[バブル]は崩壊する!! その時あなたは買う勇気があるか!?
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
大事に乗って欲しいと思っています。