現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ホンダの切り札 VTECのタイプR シビック/インテグラ/アコード 3台を振り返る 前編

ここから本文です

ホンダの切り札 VTECのタイプR シビック/インテグラ/アコード 3台を振り返る 前編

掲載 5
ホンダの切り札 VTECのタイプR シビック/インテグラ/アコード 3台を振り返る 前編

切り札のVTECエンジンが載ったタイプR

近年のモデルは特に、日常的な運転でレブリミットまでエンジンを回す機会は少ない。クルマ好きなら、メカニズムに負担が掛かるということも理解しているだろう。

【画像】アコード、シビック、インテグラ 3台のホンダのタイプR 最新型シビック・タイプRも 全86枚

それでも、8000rpmや9000rpm目がけて回したい衝動に駆られる時がある。明るく輝く炎へ吸い寄せられる虫のように、許されるギリギリの回転数を求めてしまうドライバーも少なくないはず。バルブギアの機械的な響きが、右足を後押ししてくる。

そんな高回転ユニット好きの筆者にとって、今日は特別な日となった。3台のホンダ・タイプRを、グレートブリテン島南部、オックスフォードシャー州の一般道で解き放つことが許されている。

いずれにも、8000rpm以上まで回るホンダの切り札、VTECエンジンが載っている。興奮を抑えることが難しい。

目の前にあるのは、ホワイトのEK9型、初代ホンダ・シビック・タイプRと、ブラックのDC2型、インテグラ・タイプR。さらにもう1台、レッドのCH1型アコード・タイプRにもご登場願った。これは日本のCL1型アコード・ユーロRと、基本的には共通といえる。

英国の日本車ファン、特に1990年代のネオ・クラシック系を好む人は、シャシーやエンジンの型式でクルマを呼ぶことが多い。マニアだとわかってもらえるし、通算で何代目かを数えるよりクルマを理解しやすい。筆者も含めて。

現代の基準では控えめなルックス

最新型のシビック・タイプRには、沢山のエアインテークと大きなリアウイングが与えられている。ホットハッチの代名詞、ゴルフ GTIのテールゲート上にもスポイラーが生えている。

派手なボディキットに見慣れてしまったわれわれにとって、アコード・タイプRの見た目は特におとなしい。ホイールは、スピードライン社の控えめな17インチ。フェンダーアーチとの隙間も広い。

ボディはレッドだが、最近のペイントより彩度は低い。トランクリッドには高いウイングがそびえ、リアバンパーの下で2本のマフラーカッターが鈍く光る。堂々とした雰囲気はあるものの、スポーティさはほどほど。現代の基準では、タイプRらしくない。

インテリアも同様で、アコードに限らずブラックが基調。デザインはベーシックで、殆どがプラスティック然としていて、光沢に高級感はあまりない。少なくとも、作り付けはしっかりしているけれど。

見た目より快適な座り心地のレカロ・シートに、白い盤面のメーター、アルミニウム削り出しのシフトレバーが、ピリッと車内を引き締めている。当時の一般的なアコードと、目立った違いといえばその程度だろう。

しかし、外から見えないシャシーは別物。フロントがダブルウイッシュボーン式、リアがマルチリンク式のサスペンションには、専用のスプリングとダンパー、ブッシュ、アンチロールバーが組まれている。

ブレーキは、オールアルミのスーパーカー、初代NSX譲り。リミテッドスリップ・デフも組んである。

5700rpmを超えると状況は一変する

CH1型の核心となるのが、H22A7という型式を持つ2.2L 16バルブ直列4気筒エンジンだ。2ステージの可変バルブタイミング機構、VTECを採用し、欧州仕様では7200rpmで212psの最高出力を発生する。21.8kg-mの最大トルクも6700rpmと、回転域は高い。

ガソリンは満タン。写真撮影に適した場所へ、きれいなアコード・タイプRを進めることにする。ボディを傷つけることなく、エンジンを回しきりVTECの動作を確かめ、ホンダとドライバーとの一体感を味わう時間だ。

すぐに8000rpmを求めたくなるところだが、筆者は単なる動物ではない。エンジンをウォームアップさせるべく、優しく発進する。普通ならもどかしい数kmになるところだが、CH1型は好印象な質感を伴ってクルージングを始めた。

乗り心地には落ち着きがあり快適。エグゾーストノートも静か。肩透かしに思えるほど、普通のサルーンだ。

しかし、バックミラー越しに赤いウイングが光り、目前にはホワイトの3枚のメーターが並んでいる。ドライバーへ無言で何かを訴えるように。全体が温まったところで、右足に力を込める。

4気筒としては大きめの、2.2L VTECエンジンがアコードを猛然と加速させる。ノイズは低く、こもっている。瞬く間にレブカウンターの針が5700rpmを超えると、そこから状況は一変する。

加速力が1段高まり、エンジンルームから吸気音が響き始める。滑らかにうなり、日本製の量産ユニットにあるような、ぎこちなさは微塵もない。コスワース社が手掛けたBDAユニットのようでもあり、欧州車的といっていい。

この続きは中編にて。

こんな記事も読まれています

【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • 切り札というより不人気に対するカンフル剤。特にシビックはそれまでの通常モデルで充分楽しめたしデザインも良かった。
  • 丸目4灯は日本では人気なかった
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索
アコードの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

544.9万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

25.0549.3万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村