現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 池沢早人師に訊くスーパーカーブームのウラ側「第4回:ボクも早瀬佐近も“ポルシェの魔力”にはまった」

ここから本文です

池沢早人師に訊くスーパーカーブームのウラ側「第4回:ボクも早瀬佐近も“ポルシェの魔力”にはまった」

掲載 更新
池沢早人師に訊くスーパーカーブームのウラ側「第4回:ボクも早瀬佐近も“ポルシェの魔力”にはまった」

永遠のライバルに相応しい名車“ナナサンカレラ”

1975年から1979年の5年間、週刊少年ジャンプで連載された不朽の名作『サーキットの狼』。その個性的な登場人物と共にカーフリークたちを魅了したのが世界を代表するスーパーカーたちだ。今回は主人公である風吹裕矢の永遠のライバルとして登場した早瀬佐近の愛車「ポルシェ911カレラRS 2.7」にフォーカスを当て、同車の魅力とエピソードを池沢先生にお訊きしてみたい。

池沢早人師に訊くスーパーカーブームのウラ側「第9回:ミウラを目の当たりにしたときの感動は忘れられない」

ポルシェは“絶対的な存在”として今もボクを魅了し続ける

主人公である風吹裕矢のライバルとして登場する早瀬佐近は、電機メーカー「早瀬電気」の御曹司であり「ナチス軍」の総裁としてのキャラクターを持たせたかった。クールでありながら優しい性格を持つ早瀬を際立たせるには、ドイツの自動車哲学を感じさせるポルシェ911はピッタリだったと思う。

それもレギュラーの911ではなく、グループ4用のホモロゲーションモデルとして誕生した1973年式のカレラRS(通称:ナナサンカレラ)は特別な存在だからね。

『サーキットの狼』を描く前、色々と構想を練っていた頃の話なんだけど、当時はクルマに詳しくなくてね(笑)。でも、ポルシェの存在は知っていたし、レースが好きだったボクにとっては憧れの存在だった。

後に早瀬佐近のモデルになったクルマ仲間のKさんが911カレラRSに乗っていて、乾いたエンジン音や独特のフォルムはとても刺激的だった。実際にドライブさせてもらったら「ロータス・ヨーロッパでは勝ち目が無い」と思ったほど素晴らしかった。

その後、「ナナサンカレラ」への憧れが捨てられず、1981年頃に中古車として911カレラRSを手に入れたんだけど、その当時は相場よりオトクな450万円(編注:とは言え現在の価値基準で約1800万円!)で買えたんだ。

ポルシェ911はとても不思議なクルマで、他のメーカーとは違った独自の哲学を貫いているのがカッコイイ。一度魅了されてしまうと“ポルシェの魔力”からは離れることができない不思議なチカラがあるんだよね。早瀬佐近も同様で、公道グランプリ、富士スピードウェイ、流石島とシーンは変わってもポルシェに乗り続けさせたのもポルシェというクルマの魅力を表現したかったからなんだ。

ボクも数多くのクルマに乗ってきたけど“ポルシェの魔力”から抜けだせないひとり(笑)。気が付けば16~17台以上のポルシェを乗り継ぎ、今もポルシェを愛車にしているんだからね。レースの世界と直結したクルマがポルシェであり、ステアリングを握っていると公道とサーキットが繋がって見えてくる。『サーキットの狼』を描き始めてから40年以上の歳月が経つけど、ポルシェ911はボクの中では絶対的な存在になっていることは間違いない。

Porsche 911 Carrera RS 2.7

ポルシェ911カレラRS 2.7

GENROQ Web解説:伝説を築いたポルシェ911カレラRS

1972~1973年にグループ4のホモロゲーションモデルとして誕生した911カレラRS 2.7。「ナナサンカレラ」の愛称を持ち、ポルシェパラノイアだけでなく世界中のカーフリークの憧れとして名を馳せている。

ナローポルシェと呼ばれる911のボディを更に軽量化し、パワフルな2.7リッターの空冷水平対向6気筒を搭載。フロントには小型のリップスポイラーが与えられ、リヤのエンジンフード上の“ダックテール”と呼ばれる独特なリヤスポイラーはナナサンカレラのアイコンになっている。また、レースに勝つためワイドタイヤは必須とし、その策としてリヤフェンダーを大幅に拡張。まさにレーシングカーのフィロソフィを純粋に具現化したモデルに仕上げられていた。

世界選手権であるグループ4・スペシャルGTのホモロゲーションモデルとして、当時は500台の生産をレギュレーションで義務付けられていたが、世界中からオーダーが集まり、最終的には予定の生産台数の3倍を超える1580台が世に送り出されることになる。

その特徴は2.0リッターの排気量で登場したフラット6エンジンを、最大許容量とされていた2.7リッターへとスケールアップしたことだ。当時、レーシングカーとして活躍していたポルシェ917に採用されていたシニカル合金のシリンダーを用いることで優れた耐摩耗を発揮したことも大きなトピックス。

空冷式の水平対向6気筒SOHCユニットは2687ccの排気量が与えられ、210ps/6300rpmの最高出力と26.0kgm/5100rpmの最大トルクを叩き出す。そのドライバビリティは鋭く、独創的なRRレイアウトと軽量化された1075kgのボディとの相乗効果により、キレ味の鋭い走りを披露する。

911カレラRS 2.7のボディディメンションは、全長4147×全幅1662×全高1320mm、ホイールベース2271mmとなり、現代のレベルでは5ナンバー枠に収まるコンパクトな設計。当時の新車価格は780万円に設定され、現在の貨幣価値に換算すると約3000万円に相当するという。ちなみに現在のクラシックカー市場では、コンディションの良いモデルの場合には1億円に手が届くプレミア価格が付けられている。

TEXT/並木政孝(Masataka NAMIKI)

PHOTO/市 健治(Kenji ICHI)

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
フェルスタッペン、2025年のレッドブル残留を明言「すでに来年のマシン開発にも取り組んでいる」
motorsport.com 日本版
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
ヤマハとJAF、電動ゴルフカートで「移動支援」と「地域活性化」へ 広がる低速モビリティの輪
レスポンス
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
【セミナー見逃し配信】※プレミアム会員限定「池田直渡の着眼大局セミナー」第4回 ティアフォーにおける自動運転事業と開発の現場
レスポンス
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
5速MT搭載! 三菱が新型「軽トラック」を発表! ワイルドな「角張りボディ」採用した商用モデル「新型ミニキャブ」に反響続々!
くるまのニュース
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
日本を代表するハーレー・エンジニアと所ジョージさん 2人の深い関係を示す1台のカスタムバイク
バイクのニュース
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
【人とくるまのテクノロジー展2024 NAGOYA】過去最高の389社が出展して開催 7月17-19日
レスポンス
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
BYDの日本導入モデル第3弾で、“e-スポーツセダン”を謳う「シール(SEAL)」が発売
カー・アンド・ドライバー
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
ホンダ、新型フリード発売 8年ぶりフルモデルチェンジ 6グレード展開で価格は250~343万円
日刊自動車新聞
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
スバルBRZを含め人気モデルがどんどん市場から消えていく・・・ スバルBRZの特別仕様車「ファイナルエディション」登場!
AutoBild Japan
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
F1参戦250戦目。RBダニエル・リカルド、F1オーストリアGPに特別ヘルメットで挑む「状況を好転させたい」
motorsport.com 日本版
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
福岡の大動脈「八木山バイパス」有料化へ秒読み!? 4車線化工事がNEXCOへ移管 2024年度中に「普通車280円」徴収開始へ
くるまのニュース
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
トヨタのサブスク[KINTO]がARを使ったスマホアプリの新サービス開始 ほんとに使えるか実際に試してみた!
ベストカーWeb
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
写真で見るニューモデル ホンダ「フリード」
日刊自動車新聞
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
現行型カローラセダンの査定額が急落との噂で調査を開始! 鍵は海外の中古車市場で超絶人気の「プレミオ&アリオン」の後継となれるかどうか
WEB CARTOP
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
グラフィットが四輪型特定原付のプロトタイプを公開…7月から実証実験
レスポンス
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
[フリード・シエンタ]結局どっちがいいの!?!? 真の実力が高いのはどっち!?
ベストカーWeb
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
夏の佐渡島にロングステイするなら、ジェットフォイルがオトクになる割引き往復乗船券が使える!|佐渡汽船|
driver@web
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索
Kの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

139.7万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

4.989.9万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村