現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 第7世代『フォード・マスタング』の世界初公開を受け、2023年投入“Gen3”も最新ルックで登場へ/RSC

ここから本文です

第7世代『フォード・マスタング』の世界初公開を受け、2023年投入“Gen3”も最新ルックで登場へ/RSC

掲載 2
第7世代『フォード・マスタング』の世界初公開を受け、2023年投入“Gen3”も最新ルックで登場へ/RSC

 南半球を代表する人気カテゴリー、RSCレプコ・スーパーカー・チャンピオンシップで、2023年の導入が予定される新規定車両“Gen3”のうち、フォード陣営が投入する『フォード・マスタング・スーパーカー』が化粧直しを受けることに。この9月14日に世界初公開された量産モデルの“第7世代”刷新に合わせ、最新フェイスを採用。カラーリングも施されたテスト車両が、10月6~9日に開催されるシリーズ最大の祭典『レプコ・バサースト1000』の会場でお披露目されることが決まった。

 今月に入り、北米でワールドプレミアされた最新型『フォード・マスタング』の発表と同時に、同社のモータースポーツ活動を担うフォード・パフォーマンスは、都合6カテゴリーに向けたプレゼンテーションも実施。そのなかには、話題をさらったGT3版の初公開に加えてフェイスリフトが施されたGen3規定スーパーカーも含まれていた。

フォード、新型マスタングGT3を発表。ル・マン24時間レースへの復帰も宣言

 ラウンチ時にはアニメーションとレンダリングの公開に留まっていたが、豪州大陸を代表する“聖地”マウントパノラマのイベント会場では、現実に存在する第7世代ベースのレーシングモデルとして世界初公開され、2022年RSCカレンダーの各イベントで実施されてきたデモランも兼ねたテストも実施。レースウイークの木、金、土の各日程で、ライバルのGM(ゼネラル・モータース)が用意する『シボレー・カマロZL1スーパーカー』とともにトラックインすることになる。

 2021年最終戦の『バサースト1000』で初お披露目されて以降、両Gen3規定モデルはサスペンションを中心にあらゆるメカニカル・コンポーネントのアップデートが続き、公式テストではオイルタンクとアンチロールバーが承認され、各イベントのデモラン兼任セッションでは各種の制御コンポーネントや燃料タンク、オイル系統の仕様などがフィックスされてきた。

 フォード陣営にとって、こうしたテストのすべては“S550”と呼ばれる先代マスタングのデザイン形状で続けられて来たが、ホモロゲーション登録を担当するディック・ジョンソン・レーシングは、今後シリーズの運営委員会や前出のフォード・パフォーマンスと協力し、事実上“ふたつめ”となる空力パッケージを開発しなければならないことを意味する。

■マスタングGT3のバサースト12時間参戦も「考慮されている」

 すでに予備的なエアロパッケージとして、現行S550での『VCAT』と呼ばれるホモロゲーション適正検査は、この6月にもブリスベン近郊のウェルキャンプ空港で実施され承認登録済みであり、事実上ふたつめの空力パッケージは、2022年の年末を前に公式VCATテストでふたたび実施、承認される予定となっている。

 フォードのモータースポーツ部門でグローバルディレクターを務めるマーク・ラッシュブルックは、伝統的なバサーストの会場が新型『S650/Gen3フォード・マスタング・スーパーカー』の出発点となることに「とても興奮している」と語った。

「スーパーカーからアナウンスされた計画は、我々にとっても素晴らしいニュースであり、このマスタングのGen3レースカーにとっても素晴らしい未来だ」と続けたラッシュブルック。

「DJRは我々のホモロゲーション担当チームであり、ボディパーツのデザインを含むエアロ開発の面でも非常に緊密に連携している」

「車両のトランスフォーメーションとパネルの改修は順調に進んでおり、バサーストのスケジュールには間に合うだろう。現状のVCATはまだ暫定的な仕様であり、この時点で可能な限り最終的なものにはなっているものの、エンジンや空力などの点でも、さらなる変更や修正対応が可能なものなんだ」

 その空力面に加え、フォード・パフォーマンスはエンジン開発でも重要な役割を果たしており、2023年型の5.4リッターV型8気筒OHVユニットは、現在は耐久性テストのために本国に運ばれており、台上でのテストが続けられている。

 また新型のGT3版は2024年のロレックス・デイトナ24時間でのデビューが予定されているが、将来的にはバサースト12時間耐久への参戦も「プログラムとして大いに考慮されている」という。また、2023年夏より北米でのロードカー発売が開始される計画のS650モデルは、同年のNHRA(National Hot Rod Association/全米ホットロッド協会)への参戦や、2024年のNASCARカップシリーズ投入も決まっている。

こんな記事も読まれています

ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村