車の最新技術 [2024.04.26 UP]
レクサスLBXが生まれる工場【池田直渡の5分でわかるクルマ経済】
文と写真⚫︎池田直渡
日産 コネクテッドサービス「ニッサンコネクト」が進化!アプリから操作できる機能が倍増
レクサスが小さな高級車LBXをリリースした記事は1月に掲載した。 勘の良い読者ならすでにお気づきのことと思うが、筆者はこのLBXをかなり気に入っている。なんならちょっと欲しい。高いけど。
さて、今回トヨタはこのLBXが生産されるトヨタ自動車東日本(TMEJ)の岩手工場をメディアに公開した。TMEJ岩手工場は前身である関東自動車工業時代にESやIS、SCと言ったレクサスモデルを生産した経験があるが、2011年のTMEJ設立以降、小型車の生産にシフトした。そのためLBXはTMEJ初のレクサスモデルとなる。
そもそも、TMEJは東北震災復興のために当時の豊田章男社長の「一時的な支援金より地域に根ざした産業を」との理念で、当時の関東自動車、セントラル自動車、トヨタ自動車東北の3社を統合してできた会社だ。さらにプリウスのヒットに続いて、ハイブリッドの普及を担う期待の初代アクアの生産を任せると共に、長期的視点からものづくり人材育成を担うトヨタ東日本学園を開校するなど、東北の経済を長期的に支える計画の下、10年以上にわたって地域経済に貢献してきた。
レクサスLBXがトヨタ自動車東日本 岩手工場で製造されることは、東北経済への影響だけでなく、そこで働く人々のモチベーションアップにもつながる
そのTMEJでLBXを生産することの意味を考えてみたい。本来クルマを作る上で、高いクルマも安いクルマもない。等しくユーザーの命を預かる重要な製品である。とは言え、人というのは厄介なもので「いつかはクラウン」の時代から高級車には憧れを抱く。やはり高級車には、気持ちがくすぐられる。それは働く人たちも一緒だ。だからレクサスのモデルを生産は、「人の本音」の部分ではかなり意味がある。おそらくTMEJで働く人々も、自分がLBXの生産に携わる時、そこはかとなく高揚した気持ちがあったのだろうと想像する。LBXはTMEJ岩手工場の人々にとって誇りにつながる製品なのだ。仕事に誇りが持てることは幸せなことだと思う。
もちろん事業として、LBXの生産を決めたのはそれだけが理由ではない。単純な話、アクアとLBXでは生産台数が違う。言うまでもないがアクアの方がずっと多い。高価で生産台数の少ないLBXではライン1本をフル稼働させられない。だからLBXの生産を実現するためには、どうしても混流生産がマストになる。混流生産とは異なる車種を同じラインに順不同に流して生産する方式で、高度なライン設計とライン際までのオンデマンドの部品供給オペレーションが求められる。
ライン製造は、同じものを大量に作るのは得意だが、複数の製品を混在させつつ効率的に製造するには車体側の設計にも工場にも創意工夫が求められる
写真を見ればわかるように、カッパーのLBXの次に流れているのは白いアクアである。ちなみにLBXの前に流れていたのもアクアだった。言い方は悪いが、そうやってアクアのラインに間借りして生産しない限りLBXを生産するのは難しいのだ。
混流生産とはすなわちフレキシブル生産を意味する。トヨタ生産方式では当然のことながら、「クルマは売れた分だけ作る」のが基本だ。仮にLBX専用にライン1本を当てがってしまうと、必要以上の台数ができてしまう。それでは困るので生産台数を落とすと、今度はラインの設備投資の減価償却に届かなくなる。平たく言えば赤字になる。
少量生産の高級車が難しいのはそういうところなのだ。以前の記事に書いた通り、だからこれまでの小さな高級車はハードウエア的には、安価なクルマと同じで、内装のトリムだけ高級にしたものにならざるを得なかったのである。
よって、同じラインで他のモデルと組み合わせて、ラインの稼働率を維持しつつ、売れた分だけ作る必要があり、そうした要求に応える生産方式が混流生産なのだ。
しかしながら、混流生産にはそれなりの準備が必要だ。ラインにクルマを流すためには、車体の据付部(ハードポイント)を共通化しなくてはならない。アクアもLBXも同じトヨタのGA-Bプラットフォームだからそれが可能なのだ。もちろん違うプラットフォームでもハードポイントを共通化すれば可能だが、サイズが違うほど難易度は上がる。そういう意味で言えば小型車に特化した岩手工場は混流生産がやりやすい環境にあった。
しかしながら、そもそもTHS搭載のハイブリッドで最も廉価なアクアと、小型車最高級のLBXにおなじプラットフォームを使うこと自体も簡単ではない。乗り心地や音、振動などについて、高いポテンシャルを求められるLBXと、何よりもまず廉価なプライスを求められるアクアのどちらでも対応できるシャシーはそうそう簡単にはできない。それを解決したのが、スーパーコンピュータでのシミュレーションによって設計された「TNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)」である。それでも大変な設計変更が加えられていることは前回の記事で書いている通りである。
TNGAからのモノづくり改革によって、LBXというこれまでになかった商品コンセプトを持つモデルが製品化された
つまりLBXというクルマが生まれるためには、まず混流生産が、そして混流生産のためにはコンパクトカー用プラットフォームであるGA-Bが、そしてGA-Bで要求性能の異なる多彩なクルマを作るためにはTNGAが必要だったということであり、LBXはすなわち、トヨタが2010年代から押し進めてきた長期計画の開花と見ることができる。
表に見えるクルマだけをみてもわからない舞台裏での長い計画と準備があってこそのLBXであり、そういう仕込みができる力がトヨタの強みでもある。トヨタのラインナップを見渡せば、他社では生産が厳しくなったBセグメントが、レクサスLBX、GRヤリス、ヤリス、ヤリスクロス、アクアと華々しく並び、なんならヤリスとヤリスクロス、アクアにもGRグレードがある。それはTMEJの混流生産のなせる技なのだ。ということで筆者は早いとここのLBXを長期で借りてテストしてみたい。なんなら生まれ故郷の岩手まで自走してみたいのだが、大人気でまだまだ広報車の空きがない。タイミングをみてじっくりと乗ってみたいものである。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
独走アルファードを次期エルグランド/次期オデッセイ連合が追い落とすのは夢のまた夢か!?【ホンダ・日産考察】
「日産へ喝!」の独自アンケート実施…再生への鍵は「キューブ/キューブキュービック」の復活にあり!? ユーザーに今の日産への想いを聞いてみました
120万円安い! トヨタが「アルファードX」発表! 8人乗りの「新たな最安モデル」が改良で登場! 「インテリア」はどんな感じ? 上級モデルとの“違い”とは
[15秒でニュース]「スイフトスポーツ・ファイルエディション」発売と「スイスポ」の生産・販売終了時期
ホンダの「“6輪”軽バン」が凄かった! 全長5mの「アクティ・コンポ」は斬新すぎる「軽トレーラー」コンセプト採用! もはや“運べる部屋”なモデルに「今でも欲しい!」と反響あり!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
レクサスの公式ページでは、注文頂いてからの目安について、詳しくは工場出荷の目処は販売店にお問い合わせ下さい。となっているが予約顧客を半年以上も待たせておいてそれはないわ