現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

ここから本文です

9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

掲載 20
9割も「左後輪」が外れるのはなぜ? 冬場に「脱輪事故」増加! 大型車で多発する要因は? 取るべき対策とは

■なぜ? 脱落したタイヤの90%以上が左後輪!

 最近、大型トラックのタイヤが外れて周囲の人に当たり死傷する事故が相次いでいます。
 
 大型車による車輪の脱落事故の多くで「左後輪」のタイヤが外れる事態となっていますが、なぜ「左後輪」の脱落が多いのでしょうか。

【画像】「えっ…!」 「トラックの小部屋」が凄い! これが意外な内部です!(10枚)

 2023年11月30日、島根県浜田市の国道において走行中の大型トラックのタイヤが外れ、近くを歩いていた高齢男性に衝突し、ケガをする事故が発生しました。

 また12月1日には青森県八戸市の高速道路において大型トラックのタイヤ2本が外れ、道路脇で作業をしていた男性2人が死傷する事故も起きています。

 国土交通省自動車局が2023年9月に公表した「令和4年度大型車の車輪脱落事故発生状況と傾向分析について」という資料によると、2022年度中に大型車の車輪脱落事故は140件発生し、そのうち12月から2月までの事故は79件と、冬季に集中しています。

 これに関しては脱落事故のうち、1か月以内にタイヤ交換作業をおこなっていた割合が全体の約53%であり、冬用タイヤに履き替えた後のタイミングで事故が発生するため、冬季に事故件数が増えるものとみられます。

 さらに脱落したタイヤ箇所については140件中132件が「左後輪」で、全体の約94%を占めています。
 前述した島根県と青森県の事故においても左後輪が脱落していますが、一体なぜなのでしょうか。

 まず考えられる原因として日本の交通・道路事情が挙げられます。

 日本はクルマが左側通行であり、左折時には左後輪のタイヤがねじれる、また右折時には遠心力によって左側のタイヤに負荷がかかるといった状況があります。

 加えて、日本の道路は一般的に雨水などを道路脇に排出するため道路の中央部分が高く、クルマから向かって左側が下がっていく構造になっており、左側のタイヤに負荷がかかることも影響しているとみられます。

 そして、大型車に使われるホイール(車輪の金属部分)の規格が日本特有の「JIS方式」から、国際規格の「新・ISO方式」に変わったことを脱落の原因として指摘する声もあります。

 そもそも新・ISO方式のホイールは取付け作業がしやすい、世界基準になっているなどの理由で2009年の排出ガス規制適合車から全面採用されました。

 JIS方式は左車輪のボルト・ナットが左ネジ(左に回すと締まるネジ)、右車輪が右ネジであるのに対し、新・ISO方式では左右の車輪ともに右ネジが使われています。

 タイヤは基本的に前進方向、つまり左回りに回転することが多く、新・ISO方式の右ネジの場合はナットが緩む方向に力が働くため、脱落の原因のひとつとして推測されています。

 また2020年度の大型車の車輪脱落事故131件のうち、ISO方式が120件(残り11件はJIS方式)と事故件数全体の約91.6%を占めており、ホイール規格の変更が脱落に影響している可能性は否めません。

 しかし、この結果に対しては「ホイール規格が変更となってから10年以上が経過し、ISO方式を採用するトラックが増加している以上、ISO方式の脱落が高い割合を占めるのは当然ではないか」との意見も上がっています。

 国土交通省も、車輪の脱落に関してホイール規格が問題なのではなく、あくまで「タイヤ交換時の作業不備」や「タイヤ交換後の保守管理の不備」が原因であるというスタンスをとっています。

 具体的には、タイヤ交換の際に規定の締付トルクで締め付けられていないことや、ホイールのボルト・ナットの錆、ゴミなどの清掃が不十分であること、またタイヤ装着後の増し締め・ボルトの緩みの点検がおこなわれていないことなどについて指摘しています。

 特にネジ・ナットに錆や細かい傷が付いている場合、走行中にこすれて隙間ができ、ねじが緩みやすくなる「初期なじみ」が発生しやすいため、定期的にネジの増し締めをおこなうことが重要です。

※ ※ ※

 大型トラックの車輪の脱落についてはさまざまな要因が考えられますが、ホイール規格との因果関係は明らかになっていません。

 これまでの統計ではタイヤ交換から1~2か月以内の脱落が多い傾向にあり、定期的な点検や増し締めが事故防止につながるといえるでしょう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
スズキが新型「カタナ」発売! めちゃ“レトロ感”あふれる「旧車風デザイン」に反響殺到! “鮮烈ブルー”採用した「レジェンドバイク」最新モデルが凄い人気!
くるまのニュース
F1シート喪失ボッタスのメルセデスリザーブ復帰は「時間の問題」トト・ウルフ代表認める
F1シート喪失ボッタスのメルセデスリザーブ復帰は「時間の問題」トト・ウルフ代表認める
motorsport.com 日本版
約100万円! トヨタ最新「軽トラック」は使い勝手サイコー! 斬新モデル「エクストラ」は“豪華装備”がすごい! めちゃ「過酷な環境」で愛用される“超タフ軽トラ”の魅力とは!
約100万円! トヨタ最新「軽トラック」は使い勝手サイコー! 斬新モデル「エクストラ」は“豪華装備”がすごい! めちゃ「過酷な環境」で愛用される“超タフ軽トラ”の魅力とは!
くるまのニュース
これがなくっちゃ被っちゃいけない!?「SG規格」とは?【バイク用語辞典】
これがなくっちゃ被っちゃいけない!?「SG規格」とは?【バイク用語辞典】
バイクのニュース
パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
パンク知らずで空気圧チェックも不要! ブリヂストンの夢のタイヤ「AirFree」に乗ったらアリだった
WEB CARTOP
ステーションワゴン専用モデルに刷新した新型フォルクスワーゲン・パサートが日本で販売開始
ステーションワゴン専用モデルに刷新した新型フォルクスワーゲン・パサートが日本で販売開始
カー・アンド・ドライバー
いすゞ、EV路線バス「エルガEV」の量産を開始
いすゞ、EV路線バス「エルガEV」の量産を開始
日刊自動車新聞
【オープントップ ランクル】ピックアップトラックにも転換可能!トヨタ、SEMAでオープントップ ランドクルーザー コンセプトを初披露!
【オープントップ ランクル】ピックアップトラックにも転換可能!トヨタ、SEMAでオープントップ ランドクルーザー コンセプトを初披露!
AutoBild Japan
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
「日本一大きい交差点」立体化完成いよいよ“秒読み段階”へ!? 「合計40車線」で“大渋滞エリア”の仙台バイパスに悲願の高架道路
くるまのニュース
トヨタ『カローラツーリング』などリコール…後方カメラが映らなくなるおそれ
トヨタ『カローラツーリング』などリコール…後方カメラが映らなくなるおそれ
レスポンス
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年11月20日時点
【新車価格情報】国産車 デビュー&改良情報(ダイジェスト)※2024年11月20日時点
カー・アンド・ドライバー
トライアンフの大排気量バイク「ロケット3」に“伝説のスタントマン”に敬意を込めた特別仕様車が誕生! 日本限定15台の超貴重モデルです
トライアンフの大排気量バイク「ロケット3」に“伝説のスタントマン”に敬意を込めた特別仕様車が誕生! 日本限定15台の超貴重モデルです
VAGUE
DSの新型電動SUVクーペ、年内デビューへ…ボディに描かれた「750」の意味
DSの新型電動SUVクーペ、年内デビューへ…ボディに描かれた「750」の意味
レスポンス
いま路線バスのサバイバルが始まっている! 電動バス・小型バス・二階建てバスで細かなニーズに対応することが鍵か
いま路線バスのサバイバルが始まっている! 電動バス・小型バス・二階建てバスで細かなニーズに対応することが鍵か
WEB CARTOP
トヨタ新型「ハイラックス“ミカン”」公開! タフ顔&オシャベージュ幌の「チャンプ」! 大注目の「新モデル」日本導入ありそう!?
トヨタ新型「ハイラックス“ミカン”」公開! タフ顔&オシャベージュ幌の「チャンプ」! 大注目の「新モデル」日本導入ありそう!?
くるまのニュース
大人の遊び心をくすぐるクラシックデザイン!「CRONOS」と「YADEA」がコラボ車両を発売
大人の遊び心をくすぐるクラシックデザイン!「CRONOS」と「YADEA」がコラボ車両を発売
バイクのニュース
アウディ Q7/SQ7【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
アウディ Q7/SQ7【1分で読める輸入車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
ROTARY-EVも設定するマツダMX-30が商品改良。特別仕様車Retro Sports Editionも新登場
ROTARY-EVも設定するマツダMX-30が商品改良。特別仕様車Retro Sports Editionも新登場
カー・アンド・ドライバー

みんなのコメント

20件
  • 藍流頓瀬奈
    ある時期から左側タイヤの止めねじが左ネジだったのをやめたってのもあるかも。
    左ネジならクルマが前進すれば締まる方向にタイヤが回る。(つまり右ネジだと緩む方向になる…)
    F1のタイヤは今も左側は左ネジ。
  • usq********
    ツーデフのトラックは要注意だと思いますがね
    引っ張りのトラックや前4の高床は外れたところ見た事無い
    ダンプや重トレヘッドや4軸低床のトラックが外れている
    まして高速でスピード出して急な割り込みや一般道の交差点なんかもスピードが早すぎ
    デフとisoタイプのネジは相性が悪いと思う
    まして
    いくらエアサスとは言え雪国はそろばん道路になり小刻みに跳ねる
    Jisのホイルですら左後輪は緩んでいた
    自分へ札幌の大型ドライバー
    必ず点検ハンマーで昔から点検してだけど
    Jisであろうとisoであろうと冬のそろばん道路を走ると緩む
    ツーデフのトラックは
    昔はナットの緩みで無くホイルが割れてしまう事故ばかり
    締め過ぎ
    とにかく昔から左は緩んでた
    右が緩むのはあからさまにドライバーが点検してないだけ
    1番後ろのタイヤはかなり負担がかかる
    今はエアサスだけど板ばねの時は急にハンドル切ると凄い音がなっていた
    逃げ場がホイルだと思う
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421.0552.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.099.0万円

中古車を検索
90の車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

421.0552.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

99.099.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村