伝説のシビックグループA仕様に乗る!
グループAのディビジョン1で活躍したマシンの戦闘力やいかに
「往年のシビックグループA仕様に乗ってみた!」超ソリッドなハンドリングとZCエンジンの咆哮に感動
ホンダ車チューンの老舗“スプーン”市嶋代表の厚意で、往年のシビックグループAを試乗する機会に恵まれた。
ベースとなるのは、1983年に登場し、翌年1.6L DOHCのZC型エンジンを搭載したスポーツモデル「Si」が追加された3代目シビックだ。グループAには1985年シーズンの途中から排気量1.6L以下のディビジョン1に参戦(無限と中嶋企画)し、第4戦の鈴鹿300kmでは中嶋 悟/中子 修組が格上のディビジョン2/3のマシンを抑えて、見事に総合優勝を飾った。同じクラスでのライバルはAE86やAE82(カローラFX)。1988年のシーズン途中にEF3へと切り替わるまで、ディビジョン1でしのぎを削ったのだ。
ちなみに、今回試乗するのは車体番号14番で、スプーンいわく「車体番号が非常に若いので、市販されることなくはじめからグループA仕様として製作された1台だと思います。もしかしたら、デビューした85年に中嶋 悟/中子 修のコンビでレースを戦ったマシンかもしれませんね」とのこと。
心臓部は、ボア径75φ、ストローク量90mmから1590ccの排気量を稼ぐZC型エンジン。B16Aよりも世代が古いだけにVTECは備わらない。市販モデルの135ps/6000rpm、15.5kgm/5000rpmというスペックに対して、グループA仕様はハイコンプピストンやハイカムが組まれ、CPチューンと合わせて170~180psを発揮。ちなみに、現役当時のレブリミットはゆうに1万rpmを超えていたという超高回転型ユニットだ。
サイドマフラーから吐き出されるのは、ペリ仕様のロータリーエンジンに勝るとも劣らない高周波ノイズ。半径5m以内だと耳もとで大声で叫ばれたところで、何を言っているのかサッパリ聞きとれないほどうるさい。ちなみに、こんな至近距離で10秒もいたら、間違いなく鼓膜をヤラレる。
当時のレギュレーションに合わせて、ダッシュボードはノーマルのまま、ドアトリムも残されたインテリア。メーターは右から油温/水温/タコメーター/油圧計で、シフトレバーの後方にブレーキバランス調整用、さらにその後ろにラインロック用のレバーが設けられる。また、助手席側の足元にはCPがセットされ、手前のダイヤルで燃調や点火時期のセッティング変更を行う。
ロールケージは10点式で、当時のレギュレーションで認められていたアルミ製を装着。助手席の位置に固定されているのは消火器だ。
ホイールは締めつけトルク60kgm!! というグループA仕様専用のセンターロックタイプで、フロントにアドバンスリック(195/55-15)、リヤにエイボンスリック(190/570R15)が組み合わされる。また、ブレーキはフロントAP4ポットキャリパー+2ピースドリルドローター、リヤ無限(ニッシン)2ポットキャリパーで強化。
鼓膜にササリまくるZCの雄叫びがたまらない!
それでは試乗だ。キルスイッチをONにして、アクセルペダルを軽く踏みこんだままキーをひねると、ZC型エンジンはイッパツで目覚めた。その瞬間、室内に響きわたる高周波ノイズ。完全にアクセルオフだと、アイドリングせずにストールしてしまうほど作用角の大きいハイカムが組まれているから、常にブリッピングをくり返す。鼓膜が痛い…。これは、エキゾーストノートなんていう生易しいモノじゃない。
いやはや、想像を絶する爆音ぶり。グループAで現役だったころ、隣のピットにいた長谷見さんが「うるせぇ! ココをどこだと思ってるんだ!!」とえらい剣幕で怒鳴り込んできたことがあるそうだけど、そんな話にも思わず納得だ。
スタートで気を使うのはエンジン回転数。3000rpm以下がまるで使いモノにならない(タコメーターもその領域は目盛りがほとんどない)から、アクセルペダルを必要以上にアオリながら出ていく。クラッチは思いのほか扱いやすい。1コーナーを2速で立ちあがって、とりあえずフル加速。6000rpmを超えたあたりからパワーが一段と高まって、それが9000rpmまで持続する。まさに“ハジける”感覚だ。
3速にシフトアップ…と思ったら、すぐに第1ヘアピンの進入にむけてブレーキング。倍力装置を持たないからペダル踏力はそれなりに必要だけど、意外にもストローク量が長く、踏みこんだ分だけキッチリと制動力を発揮してくれる。自分でも分かるくらいコントロール性が高く、ペダルとパッドが直結してるようなフィーリング。
シフトダウンをすませて、ブレーキを気持ち残しながらステアリングを左に切りこむ。と、ノーズが平行移動するかのようにスパッとインを向いて強烈な横Gがやってくる。スリックタイヤのグリップ力ってのはハンパじゃない。これだけ路面を食うなら…と、1ヘア立ち上がりでアクセルペダルを大きく踏みこんでみる。そこで出くわすのが、ステアリングへの強烈なキックバックだ。気を抜いてると挙動を乱すほどで、少しでも舵角が入った状態でアクセルオンするなら、ステアリングを力で抑えこんでおかないとヤバそうだ。
ダンロップコーナーから80Rを抜けて、第2ヘアピンまでの区間で感じたのは、自由自在にラインを取れると思えるほど軽快な身のこなし。ボディサイズは現行デミオよりもコンパクトで、しかも800kg台半ばという絶対的に軽い車重が効きまくっている。
途中、赤旗中断で2ラップしか走れなかったのが残念だが、ステアリングを握れる機会なんてまずありえないグループA仕様に試乗できただけで大満足。そして何より、ここまでのジャジャ馬で戦い続けていた当時のレーシングドライバーたちには感服するばかりだ。
TEXT:廣嶋健太郎(Kentaro HIROSHIMA)
●取材協力:スプーン TEL : 0120-112-095
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
オヤジむせび泣き案件!! ホンダの[デートカー]が帰ってくるぞ!! 新型[プレリュード]は究極のハイブリッドスポーツだ!!!!!!!!!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
現在はEk9ですが、当時のCR-Xは860キロと軽量でしたから、気持ちの良い走りでした。
パワステが付いてなくて、LSDのせいで、スラロームは厳しかった。