現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激

ここから本文です

公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激

掲載
公道で乗れるレーシングバイク! アプリリア「RS660エクストリーマ」の実力とは? イタリア発のスーパースポーツは軽い上に超過激

レーシングバイクのようなたたずまい

 国産、インポートを問わず、ラインナップが充実している600cc前後のミドルクラスのバイクですが、なかでも過激な特性を持つスーパースポーツとして知られているのがアプリリアの「RS660」です。

【画像】「えっ!…」これがレーシングバイクのように過激なアプリリアの新作モデルです(27枚)

 本記事でフォーカスするのは、そんな「RS660」をさらに軽量化したスペシャルバージョン「RS660エクストリーマ(Extrema)」。果たしてどんなバイクなのでしょうか?

「RS660エクストリーマ」はカーボンサイレンサーを採用したSCプロジェクト製のエキゾーストを搭載するほか、アンダーカウルやフロントフェンダーもカーボン製となっています。

 また、レースシーンを思わせるエアロデザインのシングルシートカウルが備わるほか、チェッカーフラッグをあしらった専用グラフィックをまとうなど、サーキット生まれのモデルであることを随所に感じるルックスとなっています。

 軽量なカーボンパーツを多用することで、「RS660エクストリーマ」はスタンダードな「RS660」に比べて3kgの軽量化を実現。乾燥重量166kg、装備重量180kgという軽さは、サーキットはもちろんのことストリートでも大きなアドバンテージとなりそうです。

 搭載されるエンジンは並列2気筒。アプリリアのフラッグシップモデル「RSV4」に積まれる1100ccV4エンジンの前バンク2気筒分を活かして開発されたパワーユニットで、最高出力は100psを発生します。

 足回りは、KYB製の倒立フォークにブレンボ製のラジアルマウントキャリパーを装着。リアのアルミ製スイングアームは湾曲タイプとなっています。またサスペンションは、前後ともプリロードとリバウンドの調整が可能となっています。

 現代のスーパースポーツバイクらしく電子制御も充実。ライド・バイ・ワイヤのスロットルシステムを採用するほか、トラクションコントロールや角度調整まで可能なウイリーコントロール、コーナリングABSなどが搭載されています。

 走行モードは「コミュート」、「ダイナミック」のほか、サーキットで使用可能な「チャレンジ」や「タイムアタック」モードも設定。パワー感やスロットルレスポンスが変わるほか、トラクションコントロールの介入度合いまで細かく調整できます。

●荒々しいパワー感ながら扱いやすさも抜群

「RS660エクストリーマ」にまたがってまず感じるのは、その軽さです。

 シート高は820mmなので足つき性は決してよくありませんが、車体が軽量なので片足でも安心して支えられます。

 スリムな2気筒のバイクで、重心が中央に集まっていることも支えやすさや取り回しのよさにひと役買っているようです。

 まずはおだやかな「コミュート」モードで走り出します。エンジン特性は非常にジェントル。レーシーなルックスからは想像できないくらい扱いやすいフィーリングですが、市街地を抜けるとすぐに物足りなくなり、「ダイナミック」モードに切り替えてしまいました。

「ダイナミック」モードでは排気音も変わり、スロットルレスポンスもかなり鋭くなります。軽量な車体に100psというハイパワーエンジンの組み合わせなので、やや警戒しながらスロットルを開けていきましたが、低中回転域から豊かなトルクを発生し、タイトコーナーからの立ち上がりなどもとてもコントローラブルです。これは270度クランクの2気筒エンジンならではの特性といえるでしょう。

 少し大きめにスロットルを開けると、強烈なダッシュ力を味わうことができます。しかし、電子制御が素晴らしく、どこかへ飛んでいってしまうような不安感は皆無でした。

 車体や足回りの剛性感も高いですが、サスペンションは硬すぎずよく動くので、少し荒れた路面でも緻密なトラクションコントロールと相まって、安心してアクセルを開けられます。

「RS660エクストリーマ」はサーキットで真価を発揮するようなスーパースポーツバイクですが、街乗りやツーリングに出かけてもストレスを感じることはないでしょう。

 ミドルクラスのスーパースポーツの中でも、過激な部類に位置づけられるモデルでありながら、意外なほどの扱いやすさを兼備しているところに、アプリリアの電子制御技術の高さを感じました。

 サーキットを攻めたいベテランライダーだけでなく、エントリーライダーやツーリングメインのライダーでも受け入れてくれる懐の深さを備えたモデルといえるでしょう。

●製品仕様
・価格(消費税込)181万5000円
・サイズ:全長1995×全幅745mm、
・ホイールベース:1370mm
・シート高:820mm
・重量:180kg(走行可能状態 燃料90%搭載時)
・エンジン:水冷2気筒DOHC4バルブ
・総排気量:659cc
・最高出力:100ps/1万500rpm
・最大トルク:67Nm/8500rpm

こんな記事も読まれています

イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
イタリア最古のメーカー発「最新なのに旧車の味わい」のバイクとは? モト・グッツィがこだわる“Vツインエンジン”の魅力は何か
VAGUE
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
「スズキらしいルックス」のモトクロス競技車両に2025年モデルが新登場! 優れたスタートダッシュとコーナリング性能が自慢です
VAGUE
ヤマハが新型「スポーツネイキッド」発表! 並列3気筒エンジン搭載の上級仕様!? 7月24日発売、144万円から
ヤマハが新型「スポーツネイキッド」発表! 並列3気筒エンジン搭載の上級仕様!? 7月24日発売、144万円から
VAGUE
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
BMW新型「M2」欧州登場! 3リッター直6エンジンは20馬力アップの480馬力の強心臓に進化
VAGUE
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
カッコよくて気持ちいい! ネオレトロなスズキのカフェレーサー「SV650X ABS」に乗ってみました!
バイクのニュース
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
「英国最大のバイクブランド」がスイスの高級時計メーカーと再コラボ! 世界270台限定!! 「特別なスポーツバイク」は何が魅力?
VAGUE
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
コンパクトボディとエキサイティングなスポーツライディングを実現! スズキが「GSX-R1000」2025年モデルを北米で発売
バイクのニュース
アプリリア「SX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
アプリリア「SX125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
名門アルピナが放つ「流麗な4ドアクーペ」の魅力とは? 529psの“直列6気筒ツインターボ”を搭載! 新しい「B4 GTグランクーペ」は何が進化した
VAGUE
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
KTM、2025年モデルの「モトクロス&クロスカントリー」競技車両を日本発売
レスポンス
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
スズキ「GSX-S125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
トライアルブーム再燃!? 世界タイトルを獲得したホンダが作り上げた往年の公道トライアル車とは
バイクのニュース
KTM「RC 125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
KTM「RC 125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
ヤマハのスクーター『NMAX』に「ターボ」登場!? 新型のキモは新技術の「電子制御CVT」
レスポンス
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
気軽に乗れちゃうハーレーって!? ハーレーダビッドソンの水冷パラレルツインエンジンを搭載した「X500」に、アクティブ女子の指出瑞貴が乗ってみました!
バイクのニュース
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
最上位モデルはアウディ市販車史上最強の925馬力! アウディ新型「eトロンGT」欧州で発表
VAGUE
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
KTM Japanがモトクロス&クロスカントリーのMY2025モデルを発表! KTM Factory Racing譲りの進化を実現
バイクのニュース
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
「イマドキどのバイクに乗っても一緒…?」現在のエンジンは昔より無個性になったのか?
WEBヤングマシン

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村