ベントレー・ローテーティング・ディスプレイ(BRD)
ベントレーは、フライングスパーとコンチネンタルGTのために開発されたベントレー・ローテーティング・ディスプレイが、パリのコンコルド広場にある権威あるフランス自動車クラブ(Automobile Club de France)で開催された第6回オートモービルアワードにおいて、ダッシュボード・オブ・ザ・イヤーを受賞したと発表した。
【画像】ベントレー・ローテーティング・ディスプレイ(BRD)とコンチネンタル系車両の写真をみる 全137枚
ベントレー・ローテーティング・ディスプレイ(BRD)の発売以来、この革新的なシステムを選択する顧客の割合は約70%にのぼり、最も人気のあるオプションの1つとなっているという。
システムを開発する際、デザイナーとエンジニアは、比類なきクラフツマンシップというブランドの哲学と、ボタンを押すだけで利用できる最先端技術を確実に融合させることに注力したという。チームは3年以上の歳月を費やし、153個の部品から構成される 3面回転式ディスプレイのシステムを開発した。そして±0.3mmの公差で各面を調整するこのメカニズムの特許を取得したという。
オートモービル・アワードの審査委員会は、自動車業界および非自動車業界の専門家/ジャーナリスト/パートナーからなる20人の専門家審査員で構成され、12.3インチのインフォテインメント・タッチスクリーンと、外気温/コンパス/クロノメーターからなる 3つのアナログ・メーターのセットを顧客が選択できる、この車の中心に置かれた装備を高く評価したとアナウンスした。
非常に狭いクリアランス(左右それぞれ0.5mm以下)を保ちながら回転するメカニズムを実現するためには、3つの別々の、しかし連動した動作が必要となるという。最初の動作は、ユニットをダッシュボードの内側に引き込み、第2段階目に回転のためのクリアランスを確保してから、最後にユニットをモーターで前進させて元の位置に戻すという一連の動きだという。
このレベルの精度を達成する特別なメカニズムは、専用の電子制御ユニット(ECU)によって制御される高度なモーターによって特殊な回転を実現するリニア・ギアボックス・ドライブ・ユニットを含む40個の可動部品で構成されている。
この賞をベントレーの20年間にわたる成功を物理的かつ比喩的に支えてきた6LツインターボW12気筒エンジンの誕生20周年、そして、そのエンジンを搭載したコンチネンタルGTの誕生20周年というベントレー・モーターズにとって特別な年に受賞することができたという。
W12エンジン生産終了は2024年4月に予定されており、この象徴的なパワートレインがベントレーの電動化された未来へ道を譲るまで、W12気筒エンジンのアッセンブリーは残り4ヶ月となったと述べている。
ベントレー・モーターズ・ヨーロッパのリージョナルディレクター バラス・ルーツ氏
「グランドツアラーの決定版であるコンチネンタルGTと、世界最高のラグジュアリー4ドア・グランドツアラーであるフライングスパーに搭載されている、素晴らしいメカニズムにスポットを当てたこの特別賞を受賞できたことを大変嬉しく思います。この賞は、当社のエンジニア/デザイナー/職人による素晴らしい革新的な仕事が高く評価されたものです。このメカニズムは、お客様から高い評価を得ているベントレー・モーターズならではのクラフツマンシップとテクノロジーが組み合わされ、高い精度で設計されています」
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
10トン超えのバッテリーを搭載して航続距離500km……ってホントにエコ? 大型トラックはBEVよりもFCVのほうが最適解
高速道路を「トラック横並び完全封鎖」で渋滞…むかつく風景が日常茶飯事な「意外な理由」とは? 逆に嫌がらせしたら「免許返納」レベル! 思わぬ「うっかり交通違反」にも注意
日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!
インテグラなのにおっさんセダン! マークXなのにFF!! 名前は「名車」中身は「迷車」なクルマ4選
こ、これアウトランダーじゃね!? 決算説明から見えた[日産PHEV第1号車]は三菱からのOEMか?
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント