現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > うぉぉぉ!! 90年代の国産[オープンカー]の時代よ!! 再び帰って来てくれーー!!

ここから本文です
うぉぉぉ!! 90年代の国産[オープンカー]の時代よ!! 再び帰って来てくれーー!!
写真を全て見る(6枚)

 1990年代前半、日本のクルマが急速に進化する中、魅力的なオープンモデルが相次いで登場した。同じ時期に「ドリキン」としてサーキットを席巻していた土屋圭市氏が、改めてその魅力をレポート。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハジャーのパフォーマンスにレッドブルのマルコ感銘「派手ではないが、どこでもパフォーマンスを提供してくれる」
ハジャーのパフォーマンスにレッドブルのマルコ感銘「派手ではないが、どこでもパフォーマンスを提供してくれる」
motorsport.com 日本版
【ポイントランキング】2025年FIA F2第2戦サクヒール終了時点
【ポイントランキング】2025年FIA F2第2戦サクヒール終了時点
AUTOSPORT web
走行距離たった3万4000kmのメガクルーザーも出品! 珍車の宝庫!? 官公庁オークションで掘り出し物カーを探し出せ[復刻・2014年の話題]
走行距離たった3万4000kmのメガクルーザーも出品! 珍車の宝庫!? 官公庁オークションで掘り出し物カーを探し出せ[復刻・2014年の話題]
ベストカーWeb

みんなのコメント

35件
  • tma********
    オープンカーが減ってしまったのは、オープンカーを買ってもオープンにしない人が多いから、その良さが伝承されないからなんでしょうね。
    私は今までサイノスコンバーチブル、MR-S、プジョー206CC、コペンXPLAYとオープンカーを乗り継いでいますが、幌は穴が開くまで、電動ハードトップは故障するまでオープンにしてドライブを楽しんでやろうとしています。
    今朝も外気温9°雲一つない冬晴で、絶好のオープンカー日和でしたので、コペンをオープンにして出勤しましたよ。
    ただ昨日、CAR TOPの記事で「オープンカー乗りが冬こそこぞって開放ドライブを楽しむ」とあったのに、オープンで走っているのは私だけでしたw
  • ざきやま@ヨレヨレライダー
    ロードスターとコペンがあるだけでも感謝すべきですよ。
    出る可能性が無いものをねだっても仕方ありません。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?