現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > なぜトヨタ車が上位を独占?「ヤリス」「カローラ」はシリーズ合算!? 登録ランキングでトヨタが圧勝する2つの理由

ここから本文です

なぜトヨタ車が上位を独占?「ヤリス」「カローラ」はシリーズ合算!? 登録ランキングでトヨタが圧勝する2つの理由

掲載 57
なぜトヨタ車が上位を独占?「ヤリス」「カローラ」はシリーズ合算!? 登録ランキングでトヨタが圧勝する2つの理由

■10位以内はトヨタ車がほとんど

 日本自動車販売協会連合会(自販連)が発表する小型/普通車の販売(登録台数)ランキングの上位には、トヨタ車が多く並んでいます。

トヨタ車が100万円以下!? シエンタより小さい 人気ミニバン「カリヤ」とは

 2022年上半期(1月から6月)の場合、1位が「ヤリス」、2位が「カローラ」、3位が「ルーミー」、5位が「ライズ」、7位が「アルファード」、8位が「アクア」と続き、4位の日産「ノート(ノートオーラを含む)」と6位のホンダ「フリード」を除くと、すべてトヨタ車が独占している状態です。

 これには複数の理由と背景があります。まずトヨタ車には、シリーズ合計の登録台数を公表している車種があることです。

 登録台数が1位のヤリスは、コンパクトカーのヤリスとSUVの「ヤリスクロス」、スポーツモデルの「GRヤリス」を合計した台数です。ヤリスの2022年上半期の1か月平均登録台数は約1万3600台ですが、この内の約6800台をヤリスクロスが占め、ヤリスは約6000台で残りがGRヤリスです。

 ヤリスクロスの約6800台は、6位のフリードの約7300台を少し下まわり、仮にコンパクトカーのヤリスとSUVのヤリスクロスを別々に算出すれば、ヤリスは販売ランキングの1位になりません。

 カローラは、セダンの「カローラ」とワゴンの「カローラツーリング」、ハッチバックの「カローラスポーツ」、SUVの「カローラクロス」に加え、継続生産されている先代の5ナンバーの「カローラアクシオ(セダン)/カローラフィールダー(ワゴン)」を合計した台数です。

 カローラシリーズ全体の2022年上半期における1か月平均登録台数は、約1万1800台。ボディタイプ別の登録台数(1か月平均)がもっとも多いのはカローラクロスの約5300台で、次はカローラツーリングの約2300台でした。残りの約4200台をそれ以外のボディタイプが分け合っています。

 カローラクロスの登録台数はアクアの約5700台を少し下まわっており、つまりカローラシリーズも登録台数をボディタイプ別に算出すると、販売ランキングの上位には入らないのです。

 そして多くのユーザーにとって、ヤリスとヤリスクロス、カローラセダン/カローラツーリング/カローラクロスはそれぞれ別のクルマでしょう。購入時に比べる車種も、ヤリスならノートやフィット、ヤリスクロスならホンダ「ヴェゼル」や日産「キックス」が挙げられます。

 この点も考えると、ヤリスが1位でカローラが2位という登録台数のランキング順位は、ユーザーがクルマを選ぶ時の参考にはなり得ません。

 それならボディタイプ別に見た小型/普通車登録台数で1位になる車種は何かといえば、ルーミーです。

 2022年上半期には、1か月平均で約1万900台を登録しました。このほかアルファード(2022年上半期の1か月平均は約5800台)、アクア(約5700台)も販売の好調なトヨタ車です。

 つまりトヨタ車が販売ランキングの上位に多く入ることに変わりはないわけです。

■トヨタが軽に力を入れていないことと関係?

 トヨタ車が販売ランキングの上位に多く入るふたつ目の理由は、軽自動車が売れ行きを急増させたことです。

 2022年上半期の国内販売状況を見ると軽自動車が38%を占めました。ホンダは、従来は小型/普通車を中心に販売していましたが、今は国内販売総数の54%が軽自動車になります。三菱は44%、日産も38%が軽自動車です。

 以前の軽自動車は、主にダイハツとスズキが販売していましたが、昨今はホンダや日産、三菱も力を入れおり、国内の軽自動車販売比率が38%に達しました。

 そうなると軽自動車に力を入れないメーカーは、トヨタ、マツダ、スバルに限られ、小型/普通車はトヨタの天下になりつつあります。

 ちなみに1990年のトヨタのシェアは、小型/普通車と軽自動車を合計すると32%でした。2022年上半期も32%ですから(レクサスを含む)変化はありません。

 ところが小型/普通車に限定すると、1990年におけるトヨタのシェアは42%でしたが、2022年上半期は50%に達します。

 ほかのメーカーが軽自動車に力を入れて、小型/普通車の売れ行きを下げた結果、トヨタの小型/普通車におけるシェアが相対的に増えたのです。そのために国内販売ランキングの上位にもトヨタ車が多く並びます。

 そしてトヨタは一部のダイハツ製OEM車を除くと、基本的に軽自動車を扱わないため、5ナンバーサイズに収まる小型車が豊富です。ヤリス、アクア、ルーミー、パッソ、シエンタ、ライズ、カローラアクシオ、カローラフィールダーがありますが、日本では5ナンバー車の人気が依然として高く、そのラインナップが豊富なら販売総数も増やしやすくなります。

 その点で日産の5ナンバー車は、軽自動車を除くと、ノートや「セレナ」の標準ボディ、「NV200バネットワゴン」のみです。「マーチ」もありましたが、2022年8月末に国内販売が終了となりました。

 ホンダもフィット、フリード、生産を終えた「シャトル」だけで、そのためトヨタはほかのメーカーに比べて5ナンバー車の充実度が高く、小型/普通車の販売ランキングでも有利になります。

 逆にトヨタ以外のメーカーは、国内販売は軽自動車と少数の5ナンバー車に任せ、そのほかは海外向けに開発された3ナンバー車という構成です。国内販売を一部の車種に依存するため、小型/普通車の売れ行きを下げ、その結果、トヨタの一人勝ちになった事情もあります。

 このほか販売店舗数の違いもあります。トヨタの販売店は、全国に約4600か所ありますが、日産は2100か所弱、ホンダは2200か所弱です。トヨタの販売網は日産やホンダの2倍以上ですから売れ行きを伸ばしやすいです。

※ ※ ※

 トヨタ車が国内販売ランキングの上位を占める背景にはいろいろな理由があります。

 とくにダイハツとスズキを除いたトヨタ以外のメーカーが、海外に目を向けて国内市場に消極的になり、日本のユーザーの共感を得られる商品が減ったことは、トヨタ車が好調に売られている大きな理由です。

 ただしトヨタが今後も安泰とは限りません。ルーミー、ライズ、アルファードなどが好調に売られる一方で、「クラウン」の2022年上半期1か月平均登録台数(以下、同)は約1400台と低迷しており、そのために新型のクラウンクロスオーバーはセダンボディを維持しながら外観をSUVに変更しました。

 また、「C-HR」は約1200台、カローラセダンは約900台、「カムリ」は約500台という具合に、トヨタ車のなかでも売れ行きの二極分化が進んでいます。

 現在のトヨタは全店が全車を扱う販売体制に移行したので、人気車はすべての店舗で売れ行きを伸ばします。そうなると今後は、日産やホンダのように、少数の売れ筋車種に絞られる可能性もあります。

 これからの展開としてトヨタは、例えばヤリスクロスからカローラクロス、さらに「RAV4」へ乗り替えるアップサイジングの販売促進などにチャレンジする必要もあるでしょう。トヨタの新しい売り方に期待したいです。

こんな記事も読まれています

レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
レッドブルF1、今季RB20の弱点克服のため異例のプライベートテスト実施。2022年型マシンをフェルスタッペンがドライブ
motorsport.com 日本版
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
「外環道へのランプ渋滞ズラーーッ」に終止符? 東北道「川口JCT」で渋滞対策やります! 圏央道「久喜白岡JCT」でも 夜間通行止めで実施
乗りものニュース
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
日産「“超豪華”4人乗りオープンカー」登場! 世界初の「“斬新”SUV」!? 700万円超え”最上級仕様“の「ムラーノ クロスカブリオレ」米で高額落札
くるまのニュース
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
カッコよくて軽快! スウェーデン生まれのハスクバーナ「スヴァルトピレン250」に乗ってみました! ~夜道雪のちょっと寄り道~
バイクのニュース
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
フェラーリ、高速コーナーのバウンドに苦戦。サインツJr.「それが原因でタイヤが死んでしまう」
motorsport.com 日本版
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
まるで[飛行機]のコックピット!! 個性的なデザイン[シトロエンDS5]は格安なオシャレ車だった!
ベストカーWeb
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
【KNOX】「トーア」は伸び縮みするのに摩耗や切り裂きに強い!防護性が高い快適ジャケットなのだ  
モーサイ
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
【写真蔵】「シンガー」がレストア&カスタマイズして再構築した、2台のポルシェ911
Webモーターマガジン
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
慶洋エンジニアリング、BMW対応の新型APPCAST発売
レスポンス
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
PP獲得のノリス、優勝争いは”8人”で大混戦の可能性を予想「ミスを最小限にして良いレースにしないと」|F1スペインGP
motorsport.com 日本版
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
角田裕毅、冷却系の問題で走行時間をロス、新型ウイングは使用中止に「ペースも不足。原因を突き止めたい」F1第10戦金曜
AUTOSPORT web
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
日産「小さな高級SUV」実車登場! 約3年ぶり「顔面刷新」で“大胆デザイン“に進化! 豪華内装もイイ「ノート オーテッククロスオーバー」が展示中
くるまのニュース
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
【MotoGPライダーの足跡】中上貴晶選手、9歳の転機。「カートは危ないから、2輪がいい」
バイクのニュース
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
日本限定、レンジローバーに特別仕様車…日本文化と英国とのつながりを表現
レスポンス
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
駐車場では「タイヤ止め」から離して止めるべし!! 愛車の寿命を伸ばす習慣3選
ベストカーWeb
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
「P10プリメーラ」を「ブルーバード」から乗り換えて増車! 日産マニアが歴代愛車に装備したのは「グラフィックイコライザー付きオーディオ」
Auto Messe Web
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
けっこう使う言葉だけど説明できない「バイパス」! 一体どんな道路を指す?
WEB CARTOP
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
スーパーフォーミュラ第3戦決勝日はウエットコンディションに。日曜フリー走行は岩佐歩夢がホームストレートでスピンし赤旗終了
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

57件
  • セダン/ワゴンの合計くらいなら分かるけど、
    カローラの6車種合計はさすがにちょっとズルいと思う。
  • 何を今さらというネタを蒸し返した長文。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村