現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは

ここから本文です

日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは

掲載 100
日産の「“ターボ”エンジン」何がスゴイ? 他メーカーがマネしない“20年かけて作った”「VCターボ」とは

■日産のターボ「VCターボエンジン」がスゴイ

 日産は「エクストレイルe-POWER」にVCターボエンジンを発電機として搭載しています。このVCターボエンジンとはどういうものでしょう。実はエンジニアが夢見る理想的なエンジンなのです。

まるで国産ポルシェ!? 日産「ノート」4WDが凄すぎる! その実力とは

 VCとは“バリアブルコンプレッション”の意味。直訳すると“可変圧縮”ですね。まさにその通りで、圧縮比を変化させるエンジンがこのVCターボエンジンなのです。

 エンジンはピストンがシリンダーのなかを上下に動き、燃料と空気が混ざった混合気を爆発させて動きます。このシリンダーの内径(ボア)面積と行程(ストローク)と気筒数を掛け合わせたものが排気量です。

 例えば内径94.0mm、行程86.0mmで4気筒のエンジンだとすれば、ボア半径×ボア半径×3.14(円周率)×行程の式で1気筒あたりのシリンダー容積を求めてから、気筒数を乗算します。数式では(94.0mm÷2)×(94.0mm÷2)×円周率3.14×86.0mm×4気筒=2386073.4立方ミリメートル≒2386ccとなります。

 では圧縮比とは何でしょうか。それはピストンが吸い込んだ混合気(ガソリンと空気)をどれくらいピストンの上死点(ピストンが一番上まで来たときの空間つまり燃焼室容量といいます)で圧縮させるかというものです。

 数式では、(1気筒あたりの排気量+燃焼室容積)÷燃焼室容積で求めます。つまり圧縮比が高いほどその容積が小さいことになります。

 ものすごく端折っていうと、容積が小さいとそれだけ爆発したときの反発が大きくなると考えるとわかりやすいですね。しかし、圧縮比をあげると熱効率(簡単にいうと反発)は上がりますが、高回転時では混合気が熱くなりすぎて、点火プラグによる着火前に部分的に爆発が生じてしまうことがあります。

 これをノッキングといい、大きな振動が起きるなどで、最悪エンジンを壊してしまいます。通常では14:1くらいが上限といわれています。

 一方、圧縮比が低いとパワーは減ります。しかし、圧縮が低いぶん燃焼室の容積が広くなりますから、最も効率の良いところで着火させることができるので燃費が向上するというメリットがあります。

 また高圧縮エンジンでは爆発したときにピストンを押し下げる力が強いぶん、上がってくるときの抵抗も大きくなるので、その分のロスが発生しますが、低圧縮ではそれもありませんし、当然エンジンの強度も高圧縮ほど高くする必要もないのです。

 このように高圧縮と低圧縮にはそれぞれメリットとデメリットが存在します。それらを両立したのが日産のVCターボなのです。ターボとセットにすることで、ノッキングが起きにくい低中回転時には高圧縮比で、高回転時には圧縮比を下げてターボの過給圧を確保して馬力とトルクを確保しているのです。

これまでVCが採用されてこなかったのはなぜでしょう。従来のエンジンは、ピストンとクランクシャフト(ピストンの下に生えている足のようなもの)が直接コンロッド(ピストンを上下させるもの)でつながる構造のため、圧縮比を変えることはできません。

 しかしVCターボエンジンは、コンロッドに替えてマルチリンク機構を採用することで、ピストンとクランクシャフトの間の距離をモーターによって変化させているのです。

 そうすることで圧縮比、つまりピストンの上死点での空間スペースを変えることができたのです。結果として8:1から14:1にまで圧縮比を変化させることに成功。日産によると排気量では1.5リッターから2.8リッターくらいの差があるといいますので、1.5リッターの燃費で2.8リッターのパワーを得られていると言い換えることができるでしょう。

 日産は生産化にこぎつけるまでに20年もかかったそうです。内部構造を変更しなければならないため、圧力のかかり方が変化し、その対応が難しかったからです。しかし、部品などに新たな技術や新素材が採用されることができるようになり、生産化が可能になったのです。

 日本市場においてはハイブリッドモデルのエクストレイル e-POWERが発電用エンジンでの採用ですが、海外仕様車に目を向けると駆動用エンジンとして2017年に発売されたインフィニティ「QX50」に搭載されたのが最初で、それ以降複数のクルマに採用されています。ぜひ、実際にこのエンジンが駆動したクルマがどんなフィーリングを生むのか、走らせてみたいものです。

 ちなみに、ターボの過給による圧縮係数やそれに伴う圧縮比の変化などには触れていないなど、実際とは状況によって違ってしまうことがあり得えます。その点をお断りしておきます。

こんな記事も読まれています

マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
マツダ「新型SUV」発表へ! エンジンは”トヨタ”製!?な「ハイブリッドモデル」! 超カッコイイ「CX-50HV」アメリカに登場予定も日本への導入は?
くるまのニュース
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
トヨタ新型「カローラ」いつ登場!? 新パワートレイン搭載で「めちゃ燃費アップ」も? デビュー6年目の「超人気セダン&ワゴン」次期型どうなるのか
くるまのニュース
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
日産の「和製スーパーカー」!? 斬新「3人乗り」仕様&目がバグる「幅狭」仕様! “後輪駆動”でめちゃ楽しそうな「ブレードグライダー」とは
くるまのニュース
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
チェーンからベルトになり再びチェーンが主流に! クルマのエンジンに使われる「タイミングベルト&チェーン」とは
WEB CARTOP
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
全長4.1m級の日産「超“コンパクト”GT-R」!? 600馬力の「V6ツインターボ」搭載! 5000万円超えで「市販化」しちゃったヤバすぎモデルとは
くるまのニュース
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
トヨタ・ホンダ対抗!? 日産「斬新・小型ミニバン」どんな人が買う? 「車中泊最強かも」 バネットとは
くるまのニュース
780万円超え!? 日産が新型「小さな高級車」発表! 全長4.4m級ボディに「上質内装」&斬新「甲冑グリル」採用! 新型SUV「キャシュカイ」欧州で登場
780万円超え!? 日産が新型「小さな高級車」発表! 全長4.4m級ボディに「上質内装」&斬新「甲冑グリル」採用! 新型SUV「キャシュカイ」欧州で登場
くるまのニュース
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
まさかの日産「GT-Rワゴン」!? R34顔&5速MT搭載! 280馬力の「謎の“爆速ワゴン”」に反響あり! 一体どんなモデル?
くるまのニュース
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
日産「“次期型”GT-R」いつ登場? 歴代「GT-Rデザイン」採用か!? 「R35型の終焉」で後継モデルはどうなるのか
くるまのニュース
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
ホンダが「新型軽バン」発表! 斬新1人乗り&2人乗りも設定!? 「N-VAN」と何が違う? 「e:」って何?
くるまのニュース
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
トヨタ“新型”「ハリアー」まもなく登場!? 大人気の「高級SUV」は高出力化&内外装変更か? デビュー4年目の「上品モデル」どうなるのか
くるまのニュース
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
インフィニティの最上位SUV『QX80』新型、450馬力ツインターボ搭載 7月発売
レスポンス
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
V8×6速MT搭載!? 「謎の和製スーパーカー」実車公開! 斬新レトロ顔&2人乗りの完全新型マシン展示!? 発売は?
くるまのニュース
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
トヨタが新型「アクア」発表! 新たな「小さな高級車“ラフィネ”」も追加された「大人気コンパクトカー」の優位点とは
くるまのニュース
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
5速MT搭載! スズキが「大きなワゴンR」実車展示!「軽自動車」超えたビッグサイズに「最新技術」採用したニューモデルに反響あり!
くるまのニュース
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
シボレー ボルトは謎めいた先進的電動化モデルだった【10年ひと昔の新車】
Webモーターマガジン
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
130馬力のマツダ ファミリア 3ドアHB・GTとライバルのスポーティ度は? [driver 1989年4-20号より]
driver@web

みんなのコメント

100件
  • mpv********
    アメリカで既に売っているって事は耐久性も問題ないのか。
    正直ダウンサイジングターボやハイブリッドで十分に感じるけれど、技術の進化を止めたら終わりだからね。
  • ham
    技術が判らない者の技術ディスり程みっともないモノは無い
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村