現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 超人気アニメ&映画でも大活躍! 名車「フィアット500」が今なお愛されるワケ

ここから本文です

超人気アニメ&映画でも大活躍! 名車「フィアット500」が今なお愛されるワケ

掲載 更新 20
超人気アニメ&映画でも大活躍! 名車「フィアット500」が今なお愛されるワケ

イタリアが生んだ偉大なる小型車

 2代目フィアット500が誕生したのは1957年のことだから約65年も前のこと。生産が終了したのは1975年で、45年以上も前になる。そんな時の流れを感じさせることなく、チンクエチェントやそれを略したチンクと呼ばれて今でも愛されているのはご存知の通りだ。ちなみに呼び方は、チンクなどは最近で、その昔はゴヒャクと呼ぶのが普通ではあった。

モノづくりの達人もぞっこん! アニメの世界から飛び出してきた"リアル岩石オープン"

開発者自らデザインを手がけていた

 購入してからすでに30年以上。オーナー目線でその魅力を整理してみると、まずはなにはともあれ、デザインだろう。デザイナーがいないと言ったら驚くだろうが、少なくともエクステリアについては開発を担当した天才エンジニア、ダンテ・ジアコーサ自らがデザインしたもの。実際に本人が語っている。

 その昔は開発責任者がデザインもやってしまう例はけっこうあって、このクルマはこうあるべき!  という強い意志ゆえなのだろう。N360のリヤまわりやバイクを自分でデザインした本田宗一郎と同様だ。

 全長約3m、全幅約1.3mというマイクロサイズとキュートなデザインゆえ、ルバン三世では『カリオストロの城』のみならず、テレビのファーストシリーズから劇中車として、目立つアイコンだった。そのほか、ドラマや映画、広告などにも登場することがあるし、うちのもファッション誌の添え物として貸し出したこともある。

 ただ、一般の方だと魅力はデザインだけかもしれない。世界的な名車とはいえ、せいぜい街でごくたまに見かける程度で乗る機会はマレだけに仕方がない。ここから先は乗ったら、そして所有したらどんな魅力があるのかを紹介したいと思う。

クルマとの一体感が楽しめる

 まずは走りが楽しい。整備がちゃんとしてあればではあるが、アクセルやブレーキ、クラッチはペダルのサイズが小さくて間隔が狭いものの、普通。重たいとか、効かないとかもない。ステアリングはクイックで、シフトもそこそこ入りやすい(1速はノンシンクロなので別)。

 運転フィーリングとしてはゴーカートみたいな感じで、ダイレクトでまさにクルマとの一体感が楽しめる。音は空冷だし、各ギヤで引っ張らないと走らないので相当うるさいが、これもまた躍動感としていい雰囲気だ。

 また横に乗っても楽しいみたいで(運転ばかりで助手席にほとんど乗ったことなし)、近所の子供が乗せてくれとよく来るが、興奮しながら喜んで帰っていく。ちなみに今時のちびっこにとっては「ルパン三世のクルマ」ではなく、映画の『カーズ』に出てくるルイージのイメージが強いらしい。

窮屈に感じない室内空間

 そのほか、車内のパッケージというか、雰囲気も魅力のひとつだ。外から見るとメチャクチャ小さいが、乗り込むと、別に窮屈な感じがしないのが設計のすごいところで、RRゆえ足をキチンと伸ばせることと、キャンバストップが標準装着なので、圧迫感が少ないのもあるだろう。

 シートも肉厚どころではなくパンパン。リヤシートはさすがに狭いが、大人ひとり用として割り切って横向きに乗れば逆に楽チンだ。ちなみにリヤシートに乗せるとけっこうな確率で「五右衛門みたいだ」と、みんな喜んでくれる。

 車内はデザインもよくて、シンプルなインパネとそこに付くスイッチやメーターまでもしっかりとデザインされているのはさすが。『カリオストロの城』でお馴染みの灰皿ももちろんインパネのド真ん中に付いていて、これもまた乗った人は「映画と同じだ」と感心するポイントだ。

限られたパッケージングの中に詰め込まれたメカニズム

 最後にオーナーでも自分でイジらない人にはわからないメカの魅力を紹介すると、まずエンジンはバイクのように小さな空冷2気筒(もちろん500cc)で、たった18馬力しかないのに、まあまあ不満なく走るのが凄いところ。

 空冷ファンの回し方や実質的にマニホールドなしのヘッド直付けのキャブレターは他にはなかなか見られないものだし、同じRRが全盛だった日本の360cc軽たちとはまったく違う手法だ。

 また足まわりは限られたなかで最大限に凝ったもので、とくにフロントはリーフスプリングを横にして左右をつなぐことで省スペース化を図っている。それだけでなくスタビライザーの効果も同時にもたせているのはアイディアものだ。

現在はEV車として楽しむこともできる

 ただ「パーツは手に入りやすいからいいですね」とよく言われるように、維持のしやすさが魅力のひとつと思われているフシがあるが、最近は品質が極悪なものもある。ないよりましを通り越して、ないほうがましと言ったほうがいいものもあったりするのは余談だが、現実でもある。

 まだまだ魅力を言い出したらきりがないが、ベースとしての完成度の高さや素性のよさゆえ、アバルトがチューニングしたり、パーツを販売して自分好みに仕上げることができたのもチンクエチェントの魅力のひとつだし、現在であればEV化してより気軽に楽しめるようになっているのも現代流の楽しみ方だろう。

こんな記事も読まれています

「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
「FLEX SHOW AIKAWA Racing with TOYO TIRES」のアジアクロスカントリーラリー2024参戦マシンがテスト走行を実施! 総監督の哀川翔氏とドライバー川畑真人氏の意気込みとは?
くるまのニュース
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
先代[N-BOX]の中古車相場が約10万円アップ!? 新型登場も旧型が高騰するワケ
ベストカーWeb
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
発売前は「AE86の再来」と期待されたトヨタ「アルテッツァ」は残念な1台でした…というのは昔の話。現在では中古価格が上昇中です
Auto Messe Web
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
伊藤かずえの愛車は「もう1台」ある!? “30年以上”乗り続ける「シーマ」以外のクルマに「驚きの声」! 6か月点検の様子に反響集まる
くるまのニュース
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
中国吉利の主力セダン『エムグランド』、世界販売386万台…現行型はEVやPHEVも設定
レスポンス
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
え、そんな大変なことになるの….. エンジンに重大なダメージを与えかねえない[ノッキング]の恐怖!!
ベストカーWeb
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
【MotoGP】ヤマハ、オランダGPで新型エンジンを投入。クアルタラロとリンス改善実感もTTアッセンでは効果控えめ?
motorsport.com 日本版
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
えっ、雨の日は死傷事故が4倍!? よく聞く「ハイドロプレーニング現象」って何? スリップして事故らないために気をつけるべきポイントとは
VAGUE
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
ウイリアムズF1が新体制を発表。アルピーヌの元幹部など、ライバルチームから多数の人材を採用
AUTOSPORT web
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
セドリック・グロリア、この2台体制が贅沢過ぎてたまらん!! てかセドグロってやっぱY32が一番じゃん!?!?
ベストカーWeb
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
クロカンSUVがもつもうひとつのシフトレバー! 副変速機って何? トランスファーと何が違う?
WEB CARTOP
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
ステランティス 国内ラストとなるシトロエンC3を発売
Auto Prove
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
「バス専用マス」に停めないで… 高速バス「休憩」の死活問題 空いてるエリアに行け?難しいんです
乗りものニュース
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
外環道や圏央道……[シールドトンネル工事]で重大事故が多発しているのはなぜなのか?【清水草一の道路ニュース】
ベストカーWeb
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
日産 インフィニティ フラッグシップSUV 「QX80」を発表
Auto Prove
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」!  精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
マツダ新型「スポーティ“セダン”」初公開!? 迫力エアロの「BP-07」! 精悍リアスポも超カッコイイ「マツダ3」登場へ
くるまのニュース
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
何度乗っても良いバイク! BMW Motorradの『G310R』に試乗するよ!~高梨はづきのきおくきろく。~
バイクのニュース
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
伝統の鈴鹿1000kmがついに復活! 2025年9月にインターコンチネンタルGTチャレンジの1戦として開催
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

20件
  • やっぱりこれがいいよね。現行のものは、似て非なるものといった感じ。
  • 車に関する知識がなくとも、第一印象で「いいな」と思える。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村