現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > MotoGPコラム:さらばリトル・サムライ。ペドロサの中で生き続ける武士道精神

ここから本文です

MotoGPコラム:さらばリトル・サムライ。ペドロサの中で生き続ける武士道精神

掲載 更新
MotoGPコラム:さらばリトル・サムライ。ペドロサの中で生き続ける武士道精神

 ダニ・ペドロサの、現役最後のレースが終わった。世界選手権295戦目となった2018年最終戦バレンシアGPの結果は、5位。2001年に125ccクラスでデビューして以来初めて、一度も表彰台を獲得せずにシーズンを終えた。〈リトル・サムライ〉の愛称からもわかるとおり、この選手はなにかと日本に縁が深く、母国スペイン以外ではとりわけ日本の人々に愛されていた印象もある。


 125ccクラスのデビューは2001年の鈴鹿。2003年にチャンピオンを獲得して翌年から250ccクラスへステップアップした。この年に王座を獲得し、翌年も連覇。この時期の彼に好きな言葉を訊ねると「ゼンカイ」と答えることもあったが、これは当時のチームメイトだった青山博一が彼に教えた言葉だ。鳴り物入りで最高峰クラスに昇格した2006年は、開幕戦のヘレスでいきなり2位に入り、大いに今後を嘱望された。

■波乱のMotoGP最終戦バレンシアGP。中上貴晶、自己最高位の6位「自分でも驚いている」

 しかし、彼の小さな体躯は怪物級のMotoGPマシンを操るうえでけっして理想的とはいえず、苦労を強いられることのほうがむしろ多かった。不利を抱え、ときに大きなケガに見舞われながらも健闘する彼のそんな姿は、年間最多勝を挙げながらチャンピオンに届かないという悲運も含めて、日本人の判官贔屓を強く刺激したのではないかと思う。


 サービス精神という言葉からはほど遠い、どちらかといえば求道型の寡黙な性格で、そんな彼が、たとえば『葉隠』に代表されるような武士道精神に強く魅かれるようになったのは、ある意味では当然の成り行きでもあるのだろう。

 現在彼が使用している、頭頂部に〈侍〉という漢字を配したヘルメットを最初に披露したのは2015年の日本GPで、優勝を飾ったこの日のレース後には、いかにも日本的なヘルメットの意匠に関する質問も投げかけられた。以後は現在に至るまでこのデザインを愛用し続け、今ではこれが彼のトレードマークにもなっている。

 上述のとおり、おそらくは性格的な理由もあって、ことにメディア対応では笑顔で積極的に多くを語るようなことはあまり見受けられなかったのだが、引退レースとなった今回のバレンシアGPでは、何かが吹っ切れていたのか、今までよりも温和でにこやかな表情で受け答えする姿が印象的だった。

 一貫してホンダのライダーとして18年間戦ってきた選手活動に終止符を打つこの機会に、改めて、彼のなかに息づく〈サムライスピリット〉について訊ねてみた。

「現役時代にあなたの象徴でもあった〈サムライ〉の武士道精神は、選手活動を終えた後でも、自分自身の中に生き続けていくと思いますか?」

 そう訊ねると、ペドロサは数回うなずき、「そうだね。うん、もちろん」と穏やかな笑顔を見せた。

「その精神性を、レースの中だけじゃなくて、僕は日々の生活にも反映させているつもりなんだ。ひとの性格なんて、スイッチみたいにそう簡単に切り替わるものではないし、それに僕はもともと、こういう人間だから」

 そして一拍おいて、こう続けた。

「本物の〈武士道精神〉に近づくためには、まだたくさんのことを学びながら実践し続けていかなきゃならないし、そのひとつひとつを通じて自分の人格を律していくことが大切なんだと思う。まあ、僕はそういうあり方が好きなわけで……だから今後も、今まで通りこのままやっていくんだと思うよ」

 そう締めくくり、へへ、と少し照れたように小さく笑った。

関連タグ

こんな記事も読まれています

トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
トライアンフ「スピードトリプル1200 RRブライトリングLimited Edition」 世界限定270台の特別仕様車を発表
バイクのニュース
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
窓ガラス無い衝撃の「スゴい軽トラ」展示、なぜ? 屋根が潰れた状態で24年も… 被害伝えるキャリイとは
くるまのニュース
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
知らないと危険なボルトの締め方? DIY初心者必見! トルクレンチの重要性と使い方徹底ガイド~カスタムHOW TO~
レスポンス
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
ホンダ モンキーZ50J、Z50JZ詳細解説【車載重視から、普通に走れるバイクへ】リヤサスが付いた「50ccモンキーの完成形」
モーサイ
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
【10年ひと昔の新車】スマート フォーツーはマイナーチェンジで可愛さに磨きをかけ、ターボも追加した
Webモーターマガジン
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
MotoGPライダーが参戦!! ホンダレーシングが鈴鹿8耐「Team HRC」の参戦体制を発表!
WEBヤングマシン
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
【買っておきたい21世紀名車】走りの一体感を追求したFRコラボクーペ、初代トヨタ86 & SUBARU BRZの肖像
カー・アンド・ドライバー
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
0.000秒台まで完全一致の衝撃! ラッセル、フェルスタッペン退け2度目のPP獲得。契約発表の角田裕毅8番手|F1カナダGP予選
motorsport.com 日本版
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
F1カナダGP予選速報|ラッセルとフェルスタッペンが全くの同タイム! 先に記録したラッセルPP獲得。角田裕毅は8番手
motorsport.com 日本版
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
トヨタ「新型ハリアー」そろそろ登場!? 斬新サメ顔&高出力化か? 「鷹マーク」復活に熱望の声! 新たな「高級SUV」はどうなるのか
くるまのニュース
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
ホンダ「Navi」2024年モデルを北米で発表
バイクのニュース
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
STIチューンのカッコよすぎるスバル[WRX tS]が北米で登場! 日本導入を熱望!!
ベストカーWeb
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
BEV購入意向は中国で継続的に増加する一方、欧米ではPHEVの需要が拡大
@DIME
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
正直ホント高くね!? [新型フリード]から[ランドクルーザー250]まで……なぜ[新型車]は一斉に大幅値上げするのか?
ベストカーWeb
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
ホンダの電動化10兆円投資に世界が注目する理由 中国も「未来を見据えている」と絶賛、EV開発にとどまらない「事業構造改革」の本気度とは
Merkmal
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
[新型フリード]買うなら急げ!! まだ予約段階なのに8カ月待ちの衝撃!!
ベストカーWeb
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ヤマハ「MT-125 ABS」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
アウトドア系のソロ活にはこれがベストだ! ダイハツ アトレーがベースの軽キャンパー
月刊自家用車WEB

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村