現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > いまどきのクルマは「暖機運転不要」とは言い切れない! エンジンとオイルによって考えるのが正解だった

ここから本文です

いまどきのクルマは「暖機運転不要」とは言い切れない! エンジンとオイルによって考えるのが正解だった

掲載 43
いまどきのクルマは「暖機運転不要」とは言い切れない! エンジンとオイルによって考えるのが正解だった

 この記事をまとめると

■旧車と呼ばれるようなクルマはエンジンの暖気が必要とされていた

暖気はたっぷりやってできるだけ低回転でそろーっと走る……はむしろエンジンを傷める! 本当に正しいクルマのエンジンのいたわり方とは

■使用するオイルの規格にあわせてエンジンが設計されているのでオイル選びも重要だ

■最近のクルマでは暖気は原則不要となっている

 エンジンオイルの進化が暖機運転の有無に大きくかかわっていた

 最近のクルマは暖機不要といわれていますが、これはケースバイケースです。

 なぜなら、暖機運転の要・不要はエンジンやエンジンオイルによって変わるからです。ただし、暖機運転なしでいきなり走り出すのはエンジンにとって必ずしも好ましくないのも事実。

 まずは、エンジンオイルについて、少し掘り下げてみたいと思います。

 エンジンオイルのグレードは、アメリカ石油協会=APIのオイルの品質規格の重要な指標になっています。これは通称、ドーナツマークと呼ばれています。このドーナツマークには、中心部にオイル粘度、ドーナツの上の部分にAPIのグレードが記されています。API規格ではガソリンエンジン用オイルをSで表し、SA、SB、SC……とあって、SPまであります。

 このオイルグレードは新しければ性能がいいというわけではなく、各年代に求められたエンジンオイルと理解するのがいいでしょう。たとえばSAは1930年代以前のエンジン用。そこからずっと時代を進めて、1980年にSFが登場します。酸化防止や摩耗防止性能を高めており、1970~80年代のエンジン向け。

 1989年にSGグレードが登場。高温堆積物防止性能が盛り込まれています。SGは1980~90年代向け。SLは2001年に登場で1990~2000年代向け。燃費向上が盛り込まれています。

 最新はSN(2010年登場)やSP(2020年登場)で、SNは2010年登場。燃費性能と触媒保護強化が盛り込まれています。SPは直噴ターボ対応(低回転時のノッキング対応)といった具合。

 SLくらいから燃費性能向上が求められるようになり、徐々に低粘度化が進められていきます。

 現代のクルマであれば暖機運転はそこまで必要ではない

 エンジンは、エンジンオイルの性能ありきで設計されていますから、たとえば1990年代には、その当時あったオイルの粘度に合わせたクリアランスでエンジンが設計されています。なので、最新のオイルを入れると粘度不足や油膜切れを起こして、エンジンにダメージを与えたり、最悪焼き付くこともあり得ない話ではありません。

 年代が新しくなるにつれて、エンジンオイルには低燃費性能が求められるようになり、とくにこの10年は、低粘度のオイルが使われるようになります。当然自動車メーカーも低粘度オイルに合わせたエンジン設計となっているわけです。

 粘度についてはドーナツマークの真んなかの部分に記されています。10W-30とか、最近では0W-30なんてオイルも珍しくなくなっています。SAEはSociety of Engineers(=米国自動車技術者協会)の略で、オイル粘度に関する統一規格です。

 Wはウインターを意味しており、Wのついた左側数字は低温粘度を示しています。低温での性能は何度までエンジン始動時にオイルが適切に流れる能力を示します。

 具体的には0Wは-35度以下、5Wは-30℃以下、10Wは-25度以下、15Wは-20度以下、20Wは-15度以下となっています。近年ではエンジンオイルの抵抗を少なくすることでも燃費性能を高めているのですが、その結果、低温時の始動性もよくなっているというわけです。

 ちなみに、右側の数字は100度のときのオイルの動粘度を示しています。数字が大きいほうが動粘度が高く、高負荷時の被膜が切れにくいことを示しています。

 ……この説明だけだと、右の数字が低い最新のオイルは高温時の油膜保持性がよくないということになります。傾向としては間違いではありませんが、最新のエンジンオイルでは、低粘度でも優れた被膜性能を備えているオイルもあります。

 高温高負荷時の被膜性能を表す指標としてはHTHS粘度という、油温150度での高温高せん断粘度があります。これを参考にすると、粘度表示が低くても高せん断性を備えたオイルを選ぶことができます。

 話が逸れましたが、このようにオイルの性能や、クルマの年式によって、エンジンをかけてすぐに走り出しても問題ないクルマ、エンジンが温まるまで暖気運転をしたほうがいいクルマがあるのがわかると思います。ここ5年くらいに登場した新車でいえば、暖機運転は最小限で走り出してもほぼ問題ないといっていいと思います。むしろ、環境の観点から見てもむやみに暖気するのはよろしくありません。アイドリング禁止条約を制定している自治体も多いですからね。

 旧いクルマについては、極端に低粘度のオイルを入れると、各部のクリアランスが大きすぎてエンジンを損耗してしまうリスクが高くなります。なので、年式にあった規格のオイルを入れるのがいいと思います。暖機に関しては、個人的には、あまりエンジンオイルだけにとらわれず、可能であれば低負荷走行で走りながら暖機運転をするのがより好ましいでしょう。

 とくにマニュアルミッション車の場合は、ミッションオイルの暖機も必要となるので、走りながらの暖機が必要になります。

 そんな具合に、自分のクルマのメカニズムや使っているオイルに注意を向けてクルマと接してみるのも,面白いのではないかと思います。

関連タグ

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

BMWが時代遅れとも思える直6エンジンに固執するにはワケがある! 世界中のマニアがベタ惚れする「シルキーシックス」とは
BMWが時代遅れとも思える直6エンジンに固執するにはワケがある! 世界中のマニアがベタ惚れする「シルキーシックス」とは
WEB CARTOP
綺麗なオイルを入れたのに秒で真っ黒! 乗用車と違いトラックのエンジンオイルがすぐに汚れるワケ
綺麗なオイルを入れたのに秒で真っ黒! 乗用車と違いトラックのエンジンオイルがすぐに汚れるワケ
WEB CARTOP
安くて環境にもいいならなんで広まらない? タクシーが使うLPGガスがけっこう有能だった
安くて環境にもいいならなんで広まらない? タクシーが使うLPGガスがけっこう有能だった
WEB CARTOP
ATは10速時代なのにMTはいまだ6速が主流! 乗用車のMTが多段化しない理由は手動じゃメリットが出せないからだった
ATは10速時代なのにMTはいまだ6速が主流! 乗用車のMTが多段化しない理由は手動じゃメリットが出せないからだった
WEB CARTOP
メルセデスやマツダの手で完全バランスの直6エンジンが高級感を求めて復活! とはいえいくら滑らかでもモーターにはかなわない現実にどうなる直6!!
メルセデスやマツダの手で完全バランスの直6エンジンが高級感を求めて復活! とはいえいくら滑らかでもモーターにはかなわない現実にどうなる直6!!
WEB CARTOP
「V8がV4」「直4が直2」になる? アイドリングストップとは何が違う? 燃費アップのための秘策「気筒休止システム」とは
「V8がV4」「直4が直2」になる? アイドリングストップとは何が違う? 燃費アップのための秘策「気筒休止システム」とは
WEB CARTOP
ちょっと古いクルマから聞こえる「キュルキュル音」は何? まさか「エンジンの悲鳴」とか!? 「“謎”異音」の正体とは
ちょっと古いクルマから聞こえる「キュルキュル音」は何? まさか「エンジンの悲鳴」とか!? 「“謎”異音」の正体とは
くるまのニュース
降雪地だと軽油が凍って走らなくなるってマジ!? それどころかウォッシャー液も冷却水も凍る可能性があった
降雪地だと軽油が凍って走らなくなるってマジ!? それどころかウォッシャー液も冷却水も凍る可能性があった
WEB CARTOP
MT、塗装、ステアリング、エンジン、GT-R…… もの作り王国日本・日本車のこだわり15選(2013年版)【10年前の再録記事プレイバック】
MT、塗装、ステアリング、エンジン、GT-R…… もの作り王国日本・日本車のこだわり15選(2013年版)【10年前の再録記事プレイバック】
ベストカーWeb
激重! バカでか! トラックのタイヤとホイールはどうやって組んでいる?
激重! バカでか! トラックのタイヤとホイールはどうやって組んでいる?
WEB CARTOP
「訳あり」だけど中古で安く買える高性能車 10選 マニアックなモダンクラシック
「訳あり」だけど中古で安く買える高性能車 10選 マニアックなモダンクラシック
AUTOCAR JAPAN
鳥居ウイングはまさかのトランクを開けるため!? 常識外のロングノーズにセールスマンも唖然とした「ダッジ・チャージャー・デイトナ」という残念なクルマ
鳥居ウイングはまさかのトランクを開けるため!? 常識外のロングノーズにセールスマンも唖然とした「ダッジ・チャージャー・デイトナ」という残念なクルマ
WEB CARTOP
貧乏人の救世主? それともデカいオブジェ? 一桁万円の激安中古車はぶっちゃけどんなクルマなのか
貧乏人の救世主? それともデカいオブジェ? 一桁万円の激安中古車はぶっちゃけどんなクルマなのか
WEB CARTOP
やっぱりトラブルだらけでムリだったか! エニカのサービス終了で「個人間カーシェア」はほぼ絶滅
やっぱりトラブルだらけでムリだったか! エニカのサービス終了で「個人間カーシェア」はほぼ絶滅
WEB CARTOP
日本中の子どもが憧れたスーパーカーは本当に凄いクルマだった? スーパーカー大王が体感した「ロータスヨーロッパ」「ランボルギーニミウラ」の走りとは
日本中の子どもが憧れたスーパーカーは本当に凄いクルマだった? スーパーカー大王が体感した「ロータスヨーロッパ」「ランボルギーニミウラ」の走りとは
WEB CARTOP
【試乗】新型アウトランダーはバッテリーの改良で0-100km/h加速が2秒も短縮! バカッ速で上質さまで向上していた!!
【試乗】新型アウトランダーはバッテリーの改良で0-100km/h加速が2秒も短縮! バカッ速で上質さまで向上していた!!
WEB CARTOP
そんなもんに頼るならMT乗るなよ……なんて言わずに使ってみ! 昭和のMT乗りでも頭を垂れる最新MTのお助け機能
そんなもんに頼るならMT乗るなよ……なんて言わずに使ってみ! 昭和のMT乗りでも頭を垂れる最新MTのお助け機能
WEB CARTOP
【試乗】オーテックときてスポーツを名乗ればこんな「オーラ」が出来上がる! 「AURA AUTECH SPORTS SPEC」は運転の楽しさと高級感の融合はおみごと!!
【試乗】オーテックときてスポーツを名乗ればこんな「オーラ」が出来上がる! 「AURA AUTECH SPORTS SPEC」は運転の楽しさと高級感の融合はおみごと!!
WEB CARTOP

みんなのコメント

43件
  • ket********
    普通に乗って5年10年で買い換えるなら暖機なんてしなくて良い。
    パフォーマンスに拘ったり長年調子良く乗りたいなら暖機はしたほうが良い。
    とは言っても暖機しすぎるとカーボンの蓄積も起きてしまうから程々に。
    少しエンジンが温まったら、走行暖機に移るのが理想的だ。
    この記事読むような人は暖機を多少行い、車を労る人が多いかな。
  • hot********
    以前の車の取説に「暖機運転は水温計の針が動き出すまでで結構です」との旨の記載がありましたが、確かに今では「不要です」との旨の記載もありますね。
     今では性能の進化や環境面への配慮も含めて、暖機は控えて走りながら温めるのが今どきの車の様です。
     ただ、細かな事を言えば冷えている状態のエンジンに急に大きな負荷を掛けるのは良くないですし、ミッションやデフなどもある程度は温まった状態にするのが望ましいです。急発進や急加速は控えてエンジン以外にも優しく温めるのが理想な乗り出しでしょうね。
     エンジンオイルも今では0W-16が新車充填時のオイルだったりもします。極端にレンジの異なるオイルを入れると悪影響など生じますから、ご自身の車に推奨されているオイルを注入するのも大事でしょうね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村