現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト

ここから本文です

メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト

掲載 3
メルセデスAMG G 63へ試乗 新サスでSUVライクな走り! 4.0L V8はマイルドHV化 操縦性は歴代ベスト

孤高のAMG G 63がマイルド・ハイブリッドに

伝統のメルセデス・ベンツGクラスへバッテリーEV版が登場したことは、AUTOCARの読者ならご存知だろう。電動化技術はメルセデスAMGにも及び、このG 63もハイブリッドになった。

【画像】最新サスでSUVライクな走り! メルセデスAMG G 63 有能なSUV/オフローダーたち 全213枚

ただし、走行時のCO2排出量を大幅に減らしたわけではない。ハイブリッドといってもマイルドな仕様で、電圧48Vのスターター・ジェネレーター(ISG)が、大排気量のV8エンジンへ追加されたに過ぎない。

勇ましい排気音も、怒涛のダッシュ力も従来どおり。富を全身で主張するような、堂々とした躯体も変わらない。残念な燃費と、驚くようなお値段も。

AMG G 63へ、正面でぶつかるようなライバルは存在しない。ランドローバー・レンジローバーが最も近いといえるが、モダンな雰囲気で印象はだいぶ異なる。イネオス・グレナディアはクラシカルな出で立ちだが、もっと実務的な仕上がりにある。

動力性能でいえば、ポルシェ・カイエンやアストン・マーティンDBX707などと比べられるかも。だが、Gクラスは孤高の存在だ。

AMG G 63のスタイリングは、伝統的な特徴を守りながら、現代的なものへ巧みにアップデートされている。ボディの外へ露出したドアヒンジや、フェンダー上のウインカー、テールゲートのスペアタイヤまで、すべてが本気な印象を与える。

2024年仕様では、通常のGクラスと同等のアップデートが施され、空気抵抗を減らしたAピラーなどを獲得。ボディパネルの隙間は狭く均一で、製造品質の高さも匂わせる。

4.0L V8ツインターボは585ps 0-100km/h加速4.3秒

ラダーフレーム・シャシーの上に、ボディが載る構造は従来どおり。手作業で組み立てる領域が多く、1台当たり述べ100時間もスタッフが関わるとか。

よじ登るようにして高い位置の運転席へ座ると、周囲を見渡せるアイポイントが気持ちいい。遠くまで目視でき、威厳を持って運転できる。

ボディサイズを考えれば、前席側の空間は前後方向に狭め。高さ方向には余裕があるが、後席も同様だ。荷室も広くはない。週末のキャンプでは、荷物を積み重ねる必要があるだろう。

インフォテイメント・システムは、最新のMBUX。12.3インチ・モニターが、ダッシュボード上に2面並ぶ。エアコンには実際に押せるハードボタンが残り、車載機能の多くは直感的に操作できる。

今回の改良で、レベル3に対応したアダプティブ・クルーズコントロールを実装。キーレスゴーも装備された。

エンジンは、AMG謹製の4.0L V8ツインターボ。ISGが21psと25.3kg-mを加算し、最高出力585ps、最大トルク86.5kg-mを繰り出す。トランスミッションは、9速オートマティック。最高速度は220kmだが、0-100km/h加速は4.3秒と、有り余るほど速い。

勇ましいサイドマフラーから放たれるサウンドは、かつての5.5Lユニットのように威嚇的ではないが、重厚でボリューミー。控えめさを望む人には、基本的に向いていない。賢明さを少しでも高めたいなら、ディーゼルターボが適している。

操縦性は歴代ベスト SUVライクに運転できる

最新仕様で目玉となる技術が、AMGアクティブライド・コントロールと呼ばれるサスペンション。トーションバーのクロス・スタビライザーが油圧システムに置換され、相互接続されるダンパーも専用品になる。

オフロードではソフトにし、走破性を担保。オンロードではハードにし、カーブでのボディロールを減らし、安定性を高める。

これにより、操縦性は歴代のGクラスでベストになった。メルセデス・ベンツの技術者の1人は、アウトバーンでの走行時に、3秒先読みしてステアリングホイールを回す必要がなくなったと話していた。皮肉のようにも聞こえるが。

実際に速めのスピードで走らせてみると、確かに操縦性はタイトに変身。カーブでは滑らかに旋回し、正確にラインへ導くことができるようになっている。ポルシェ・カイエンほどではないにしろ。

ステアリングホイールの切り始めには、まだ遊びが多い。ワインディングを高速で下るような場面では、ドライバーが腕を思い切り動かす必要はある。それでも、大きなボディがひと回り小さく感じられる。ずっとSUVライクに運転できる。

乗り心地も上質 圧巻のオフロード性能

乗り心地もだいぶ上質。コンフォート・モードを選べば、しなやかに路面をいなし、高速道路を安楽に突き進める。風切り音が大きいけれど。

スポーツ+モードではぐっと引き締まり、ボディロールが最小限に抑えられる。とはいえ、コンフォートでも驚くほど傾くことはないのだが。またエグゾーストノートには、アフターファイヤーの破裂音が混ざるようになる。

インディビジュアル・モードもあり、お好みの設定を組み合わせられる。エグゾーストは全開、サスペンションはソフトという組み合わせが、AMGのGクラスらしいかも。

悪路性能は圧巻。ラリーコースのような高速セクションでは、軽くない車重を活かし、荷重移動を活かした走りがしやすい。2m近い全高を考えると、安定感も凄い。

ドライブモードにはトラクションプロがあり、砂漠からの脱出に好適。ゴツゴツとした岩場での低速クローリングも、得意分野だ。

自己主張の塊のような、AMG G 63。アップデートを経て、最も優れた操縦性を持つGクラスへ進化した。

約11万ポンド(約2112万円)でランドローバー・ディフェンダー 110が買えるとしても、18万ポンド(約3456万円)超のこちらへ、強く惹かれる人は少なくないはずだ。

◯:ワイルドなサウンド 圧巻の速さ 自己主張の強さ
△:さほど実用的ではない 操縦性はクラスのトップではない 人によっては派手すぎると感じるかも

メルセデスAMG G 63(英国仕様)のスペック

英国価格:18万4595ポンド(約3544万円)
全長:4866mm
全幅:1931mm
全高:1975mm
最高速度:220km/h
0-100km/h加速:4.5秒
燃費:6.4km/L
CO2排出量:358g/km
車両重量:2640kg
パワートレイン:V型8気筒3892cc ツイン・ターボチャージャー+ISG
使用燃料:ガソリン
最高出力:585ps/6000rpm
最大トルク:86.5kg-m/2500rpm
ギアボックス:9速オートマティック(四輪駆動)

こんな記事も読まれています

モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
【欧州で先行試乗】たゆまぬ進化がもたらす未来への予感 マクラーレン アルトゥーラ・スパイダー
AUTOCAR JAPAN
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
ライバルの「1歩先ゆく」電動サルーン 最新ポルシェ・タイカンへ試乗 感動するほど気持ちいい
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
バイクとクルマを融合? 3輪のモーガン・スーパースポーツ モアパワーへ応えたプラス4 2気筒から8気筒まで(1)
AUTOCAR JAPAN
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
「史上最高」のロード・ポルシェ 718スパイダー RSへ試乗 カップカー・エンジンを軽いミドシップに!
AUTOCAR JAPAN
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
「大胆で挑戦的」なロータス・エレトレ S 迎え撃つアウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(1)
AUTOCAR JAPAN
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
「半世紀前」と同じシャシーのロードスター V8エンジンを押込んだプラス8 モーガン 2気筒から8気筒まで(2)
AUTOCAR JAPAN
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
市場を「ひっくり返す」能力! ロータス・エレトレ S アウディSQ8 e-トロン 電動SUV直接比較(2)
AUTOCAR JAPAN
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション
AUTOCAR JAPAN
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
インテリア全面改良 BMW新型「X3」乗り心地と安定性も向上 約980万円から年内発売へ
AUTOCAR JAPAN
【4400万円で日本限定30台】 メルセデス・マイバッハS 580にナイト・エディション
【4400万円で日本限定30台】 メルセデス・マイバッハS 580にナイト・エディション
AUTOCAR JAPAN
カクカクSUVな新型「タンク」登場!  豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
カクカクSUVな新型「タンク」登場! 豪華内装×オフ仕様!? 川も渡れる…「700」を中国で試乗
くるまのニュース

みんなのコメント

3件
  • Lore in
    メルセデスのエンジンは馬力重視だから
    どれも重くて燃費が悪い
    排ガス規制が厳しくなる中でもISG追加で茶を濁す
    タンクデカくても街乗りリッター3キロ台だからね
    ゴミだなと思うよ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

428.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.848.0万円

中古車を検索
ライクの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

428.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

35.848.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村