116-117p_FYI_01_新規
ACEA(欧州自動車工業会)は2025年2月の新車販売台数を発表した。EU+EFTA+UKの新車販売台数は96万3540台で、前年同月の99万4319台比で3.1%減だった。
2025年2月、欧州モデル名別新車販売ランキング。日本車のトップは何か?
欧州5大市場は、ドイツが20万台を突破して20万3434台だったが、前年同月比は6.4%減。フランスは14万1570台で、同0.7%減。イタリアは13万8020台で同6.2%減、スペイン9万327台、同11.0%増。英国8万4054台で同1.0%減となった。
昨年は販売停滞が見られた欧州マーケットでのBEV販売だが、今年2月はマーケット全体で16万6464台を販売し、前年同月比26.1%増を飛躍的に伸びた。今年1月は前年同月比37.3%増だった。この勢いが継続するのか要注目だ。
欧州マーケットでBEV販売が伸びた背景には、昨年BEV市場がシュリンクしたドイツが復調傾向を見せている点が大きい。今年1月は前年同月比53.5%増の3万4498台、2月は同30.8%増の3万5949台を販売している。
ACEAはドイツ、フランス、ベルギー、オランダの4カ国をEUにおけるBEVの4大市場と見ている(ノルウェーはEFTA、英国はEUに加盟していない)。この4市場で欧州BEV販売の約65%を占めているのだ。このうちフランスが前年同月比1.9%減の2万5335台となったが、ベルギーは同38.9%増の1万3040台、オランダはどう22.4%増の1万174台を販売している。また、EU加盟国で見ると。2月のBEV販売が前年同月比でダウンしたのは、ハンガリー/リトアニア/ルーマニア、そしてフランスにとどまっている。なお、ハンガリー/リトアニア/ルーマニアの2月BEV販売は合計で約1500台である。
販売の拡大が指摘されるハイブリッド(HEV)は、2月の販売台数(EU+EFTA+UK)が34万264台で、前年同月比18.3%増。これは1月の前年同月比16.9%増(34万7462台)に並ぶ好調ぶりである。
メーカー/グループ別の販売台数は以下の表組にまとめた。VWのトップは揺るぎなく、一方でステラインティスに勢いがない。また、トランプ大統領の就任に伴いCEOのイーロン・マスク氏が米国政府の政府効率化省(DOGE)トップについて逆風にされているテスラは、欧州でも販売が急落している。
ドイツに建設したギガファクトリーをめぐるトラブルや、テスラ車に対して「富裕層が乗るSUV。大衆がドライブして環境に貢献するクルマではない」と指摘する声もあって厳しい状況だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
史上空前の大量発注「軍艦12隻ちょうだい、おまかせで!」同盟国の要請に日本どう応えた?
新車89万円で“3人”乗れる! 小さな「新型トライク」に反響殺到!「地方の高齢者に良い!」「いや都会に最適だね」と議論も! 安心・安全なダイゾー新型「NEO-ONE」販売スタート!
トヨタ「ちょっと小さな高級ミニバン」に反響多数!? 「渋い」「悪くない」 丁度良い“5ナンバー”ボディ×「アルファードグリル」採用!? 「豪華内装」もイイ「エスクァイア」とは何だったのか
日本に来る…! イギリス空母艦隊が母港を出港へ 今回F-35Bを乗せてやって来る艦は?
「ごみ出しに1万5000円」 町内会の退会者に命じられた利用料! 福井地裁の判決が突きつけた“地域崩壊”の危機とは
政府はなぜ国民を苦しめる? 税金取りすぎ…「ガソリン減税は実現する?」 7月にも価格に変化か… 忘れられた「トリガー条項発動」よりも「暫定税率廃止」を! 今後のシナリオは
中国人の女が「無免許で衝突事故」して“逃走”… まさかの「バレるので逃げました。」衝撃の発言に「免許与えるな」「簡単に取得できるせい」の声も!? 何が問題なのか
「N-BOX」が一部改良で、ダーク&ゴージャス度を引き上げ。価格は約5~9万円と小幅に上昇
ニッサン、新型『エルグランド』の外観デザインを一部公開。正式発表は2025年度後半
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント