現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】

ここから本文です

このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】

掲載 更新 6
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】

いま欲しいクルマ10選

数々のヴィンテージカーが展示・販売された自動車イベント「オートモービルカウンシル2024」(4月12日~14日)。会場をぐるりと一回して、あくまで筆者個人の視点でシンプルに「あっ、これ欲しい!」と思わせてくれたクルマを10台ほど挙げてみたい(目の超えたファンの方には、いろいろなご意見があるとは思いますが……)。

約4億円、1900馬力のパワーに悶絶!! ピニンファリーナの市販第1号車「バッティスタ」がスゴすぎた!


01. BMW 3.0CS

トップは東京・目黒の専門店「WANNA DRIVE」ブースに展示されていた1972年製「BMW 3.0CS」。E9のコードネームを持つ流麗な2ドアクーペボデイはカルマン社が手がけたもので、展示車は薄いクリーム色の外装にブラックのレザー内装というシンプルなしつらえ。エンジンはもちろん3.0Lのシルキーシックス(直列6気筒)だ。逆スラントのグリルに丸目4灯式のヘッドライトとキドニーグリルを配した顔つきや、細いピラーと広いグラスエリアで構成された小ぶりなキャビンの造形は見事。価格は1,280万円となっていた。


02. フォルクスワーゲン 初代ゴルフ

次は、VWゴルフ誕生50周年のブースに展示されていた1980年製の初代「ゴルフ」。ビートルの後継モデルとして1974年に誕生した初代ゴルフは、横置き4気筒FWDという新しい形式だけでなく、ジウジアーロがデザインした四角いハッチバックボディやシンプルな丸目2灯式ヘッドライトの顔など、その出来栄えは今見ても新鮮。水色のボディカラーもよく似合っている。筆者の所有車は、より実用的になった2代目の「ゴルフII」だけれども、純粋なクルマの形としての魅力が詰め込まれた初代にはいまだに憧れる。


03. フェラーリ 365GT/4BB

1970年代初頭のスーパーカーブームを牽引したのが、フェラーリ「365GT/4BB」とランボルキーニ「カウンタック」であるのは誰もが認めるところ。当然筆者も憧れた2台だ。レオナルド・フィオラヴァンティによる美しいボディの365GT/4BB。BBのニックネームは、マラネッロとしては映画スターのブリジット・バルドーの頭文字としたかった(その美しいボディから?)ようだが、公式には「ベルリネッタ・ボクサー」を意味すると説明されている。「WANNA DRIVE」ブースの赤い365GT/4BBは珍しい英国仕様の右ハンドルで、価格は9580万円となっていた。


04. ランボルギーニ カウンタック LP400

もう一方のカウンタック「LP400」は、デザイナーのマルチェッロ・ガンディーニの追悼として急遽展示されていたもの。彼の名声を不動にしたのが、1974年に登場した未来的でシンプルなこのデザインだった。ウェッジシェイプのモノフォルムデザインはそれ以降のランボルギーニ車が採用し続け、最新型のスーパーPHEV「レヴエルト」まで引き継がれているのはご存知の通りだ。


05. ランボルギーニ エスパーダ

しかしスーパーカーにも実用性を求める筆者が最も好きなのは、同じ展示コーナーに置かれていたランボルギーニ「エスパーダ」なのだ。創業者のフェルッチョ・ランボルギーニが画期的な4シーターGTを生み出したい、として設計をジャン・パオロ・ダラーラ、デザインをガンディーニに託して(ミウラを作り上げたコンビだ)誕生したのが「世界一速い4人乗り」となったこれで、フロントにV12エンジンを搭載する傑作だ。


06. シボレー コルベット スティングレイ

欧州車が続いたので、次はアメ車から。これはもうシボレー「コルベット スティングレイ」に限る。アメリカンヘリテージコーナーに展示されたシルバーボディのスティングレイは、最も人気が高い第2世代初期の1963年式で、リアウインドウが2分割された「スプリットウインドウ」をもつ希少モデルだ。


07. 日産 フェアレディZ-L

日本車の白眉は、ヴィンテージ宮田自動車が展示していた1975年(昭和50年)製のS30型「フェアレディZ-L」だろう。なんと購入から48年間ずっとワンオーナーのままだったクルマで、車検を切らさず雨天未走行。実走行距離は8,300kmで、タイヤも含めて内外装はフルノーマルのまま。価格は2,000万円。


08. トヨタ S800

軽量級としては、今回ホンダSシリーズがあまり見られず、同じブースの奥に停めてあったトヨタ「S800」が良かった。パブリカと同じ空冷2気筒のエンジンも綺麗で価格は1,200万円。


09. スズキ スズライト キャリイ

さらに軽量級として目立っていたのが、広島の「オーエイプロト」が自社でレストアを行なった軽トラの「スズキ スズライト キャリイ」。営業部長の垰(たお)健悟さんによると、「メーカさんから言われたものではなく、新しい商品を開発したり、古いクルマをレストアしたりすることで、会社の技術力をアピールするための一環として制作しました」とのこと。
広島の会社なので最初はマツダの「ポーターキャブ」でやろうとしたものの、仕入れたものが綺麗すぎたため、たまたま手に入れたボロボロのスズライト・キャリィがベースになった。販売目的ではなかったので、ボディだけでなく、ゴム類やシートなど、とことん時間と費用をかけて制作した結果がこの見事な仕上がりに結びついた。垰さんは「仕入れ値の20倍ほど費用がかかってしまいました」と楽しそうに語ってくれた。


10(番外編). デンGTソファ~ハコスカ~

最後はクルマではなく、静岡の「DEN MOTORS(木工のデン)」が制作する家具類。「デンGTソファ~ハコスカ~」は、KPGC10ハコスカGT-Rの前後シートを模して製作したチェア(21万5,000円)とソファ(32万円)のセットで、背面にはGT-Rのロゴが配される。またS30型フェアレディZのフロントシートを再現したハイバックの「GTチェア フェアレディZ」(12万5,000円)は、背面にZのエンブレムが取り付けられているだけでなく、なんと脚部がZ型になっている。
レーシングタイヤのような形状のコーヒーテーブル(9万8,000円)も楽しい一品で、重ね合わせたトレー内にはお気に入りのミニカーなどを飾ることができる。いずれも日産自動車の監修・公認済で、組み付けや仕上げの美しさは高級家具レベルだ。

こんな記事も読まれています

アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
アルファGTVとシャシーが共通! クーペ・フィアット UK版中古車ガイド(1) バングルの自己主張ボディ
AUTOCAR JAPAN
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
世界に1台しかないフェラーリ「テスタロッサ」タルガトップが5000万円からと激安の理由と製作したEBSとはなにもの?
Auto Messe Web
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
超低い車高がカッコいいのよ!! V12が最高に気持ちいい! スーパーカーブームの火付け役[フェラーリ512BB]
ベストカーWeb
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
パイクカーの最後[ラシーン]は7万台も売れたヒット車だった!? エンジンもブレーキも[まず壊れない]驚きの耐久性
ベストカーWeb
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった
こんなんガチに野生のライオンじゃん! 日本じゃオシャレで通ってる「プジョー」はアフリカでは質実剛健が売りのタフなクルマだった
WEB CARTOP
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
吉田 匠の『スポーツ&クラシックカー研究所』Vol.21 みんなのスポーツカーの快作、マツダ・ロードスター。
くるくら
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
日産「“2ドア”ハコスカGT-R」実車展示に大反響! 「極上個体」の値段に議論勃発!? 今「いくら」で買える?
くるまのニュース
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
私のクルマ、軽自動車だけど「外車」です! ちょっぴり自慢できそうな超珍しい「海外メーカー製の軽自動車」3選
くるまのニュース
6速MT搭載! 新型「4ドアスポーツカー」25年に登場へ 旧車デザインד匠の手作りモデル”がカッコイイ! 期待高まる「M55 C」とは
6速MT搭載! 新型「4ドアスポーツカー」25年に登場へ 旧車デザインד匠の手作りモデル”がカッコイイ! 期待高まる「M55 C」とは
くるまのニュース
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
アメリカンマッスルまでEV化かよ……でもじつはローパワーFFなんて世代もあった「ダッジ・チャージャー」の歴史を振り返る
WEB CARTOP
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
2億5500万円は極めて順当。メルセデス・ベンツ「300SL」はどうしてガルウイングにせざるを得なかったのでしょうか
Auto Messe Web
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第50回──アルファ・ロメオと日産の合弁車は黒歴史? アルナに脚光
『イタリア発 大矢アキオ ロレンツォの今日もクルマでアンディアーモ!』第50回──アルファ・ロメオと日産の合弁車は黒歴史? アルナに脚光
くるくら
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
フェラーリ製V8をお手頃価格で! マセラティ・グランスポーツ UK中古車ガイド お安いだけの「理由」アリ?
AUTOCAR JAPAN
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
[ビークロス]背面タイヤの謎!! 超絶カッコいいけどどうやってタイヤ出すの!?
ベストカーWeb
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
日本が誇るスポーツセダンP10プリメーラよもう一度! 欧州車を超えたハンドリングのいいセダンはもう生まれないのか?
ベストカーWeb
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
「Gクラス」から乗り換えた「ディフェンダー110」は英国で見つけて並行輸入。オーナー曰く「Gクラスとは真逆のクルマですね」
Auto Messe Web
オーナーは自慢してヨシ!!! 今見ても個性際立つ国産ともフツーの輸入車ともひと味違うエキゾチックカーたち
オーナーは自慢してヨシ!!! 今見ても個性際立つ国産ともフツーの輸入車ともひと味違うエキゾチックカーたち
ベストカーWeb
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
ロールス・ロイス傘下の「ダービー」世代 ベントレー 4 1/4リッター・ヴァンデンプラ(1) 端正なコーチビルド
AUTOCAR JAPAN

みんなのコメント

6件
  • cin********
    今のは豚鼻(キドニーグリル)が大きすぎてバランスが悪い。
    2002の頃の方が見た目かっこよかった。
  • H.S
    目が超えるって、どんな目ですか?
    ちゃんと勉強してね。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索
ビートルの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

-万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

78.0467.5万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村