現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ヤマハ テネレ700試乗「往年のパリダカレーサーから継承したDNA」

ここから本文です

ヤマハ テネレ700試乗「往年のパリダカレーサーから継承したDNA」

掲載 5
ヤマハ テネレ700試乗「往年のパリダカレーサーから継承したDNA」

ミドルアドベンチャーのライバルが増えてきたなか、テネレ700の立ち位置とは

近年の二輪の世界では、多くのメーカーがミドルクラスのアドベンチャーツアラーに注力している。そんな中で、ライバル勢に多大な影響を及ぼしつつ、孤高の存在として人気を獲得しているのがテネレ700だ。

【画像9点】ヤマハ・テネレ700を写真で解説「エンジンはMT-07ベースだが、車体面はほぼ専用設計のカタマリ」

海外では2019年、日本では2020年から販売が始まったテネレ700は、MT-07とXSR700に次ぐ、ヤマハのCP2=クロスプレーン2気筒シリーズ第3弾である。そして、2016年に公開されたテネレ700の先行試作車ともいえる「T7コンセプト」の写真を初めて目にしたとき、僕は猛烈にワクワクした。

その一番の理由は、エンジンの開発ベースとなったMT-07に好感を抱き、アドベンチャーツアラーへの発展を期待していたからだが、1990年代のパリダカで7勝を挙げたYZE750T/XTZ850Rを彷彿とさせるオフロード重視の構成も、個人的にはかなりのツボだったのだ。

とはいえ、あれから6年以上が経過した現在、テネレ700にそういった特別な感情を抱く人は少なくなったように思う。何と言ってもここ最近は、アプリリア トゥアレグ660やホンダ XL750トランザルプ、スズキ Vストローム800DEなど、テネレ700との共通点を感じる(いずれの車両も、エンジンは270度位相クランクのパラレルツインで、フロントタイヤは悪路走破性を意識した21インチ)、新設計のミドルアドベンチャーツアラーが次々と登場しているのだから。

もちろん、2018年からクランク位相角を360→270度に変更したBMWのF-GSシリーズや、2019年以降のKTM/ハスクバーナが販売している799/899ccパラレルツインのミドルアドベンチャーツアラーも(クランク位相角は独創的な75度)、テネレ700のライバルだ。

ちなみに、そういったライバル勢がエンジン特性切り替え機構やトラクションコントロールを筆頭に、多種多様な電子制御を導入しているのに対して、テネレ700の電子制御は利き方が任意で変更できるABSのみ(2023年型までは前後オンと前後オフの二択だったが、2024年型からは後輪のみオフも選べるようになった)。
そして最高出力に注目すると、テネレ700の73馬力は非力な部類である(最もパワフルなKTM/ハスクバーナは105馬力)。

だからだろうか、最近はテネレ700に対して、基本設計の古さを感じる、性能的に物足りない、などと言う人がいるようだが……。

過剰でないパワー、シンプルな電子制御「素材の魅力が存分に味わえる」テネレ700の走り

今回の試乗で久しぶりにテネレ700を体験した僕は、そんなことは微塵も感じなかった。というより、パワーは必要にして十分だし(法的に許されるなら、180km/h前後での巡航ができそう)、パワーが多すぎないからこそ、電子制御のサポートは不要と思えたのだ。こういった感触は、料理や衣服などの評価でよく使われる「素材の魅力が存分に味わえる」という言葉に通じるような気がする。

いや、それだけでは言葉足らずか。そもそもの話をするなら、車重が軽く(205kgの装備重量は、依然としてクラス最軽量)、スロットルを開けた際のトラクションが実にわかりやすく、前後サスペンションのピッチングがナチュラルで心地いいこのバイクは、どんな場面でも自分の意思で操っている感が濃厚に味わえるから、とにかくライディングが楽しいのだ。

そんなテネレ700にあえて苦言を述べるとすれば、ストイックにオフロード性能を追求した結果として、一般的な日本人の基準で考えると、シート高がなかなか厳しい875mmになったこと。

もっとも個人的には、足着き性に多少の難があっても、理想の乗り味を追求した開発陣の姿勢には漢気を感じるし、日本仕様は当初からシート高が837mmとなるロー(スタンダードとの相違点は、ウレタンを薄くしたシートと車高を下げるリヤサスペンションのリンク)を設定しているので、この件は大きな問題ではないと思う。

それだけに、ツアラー性能を高めたバージョンにも期待してしまう

ただし一方で僕としては、2023年秋に欧州で公開されたバリエーションモデル、エクスプローラーの国内導入を期待している。リヤサスペンションのリンクを変更することなく、前後ホイールトラベルを210→190mm(前)、200→180mm(後ろ)に短縮し、本来のウレタン厚を保ったままシート高を860mmに下げ、大型スクリーンとパニアケースステーを装備するエクスプローラーが日本でも発売されたら、ツーリング好きを中心にして、テネレ700は今まで以上の支持が得られるんじゃないだろうか。

レポート●中村友彦 写真●岡 拓 編集●上野茂岐

ヤマハ テネレ700主要諸元(2024年型)

2023→2024年型になった際に以下の5点が改良されているが、エンジン性能数値、ギヤ比、重量、車体寸法は2023年型と同様。

・ABSモードに「後輪のみオフ」のモードを追加。前後輪オン、前後輪オフと合わせて計3モードに
・クイックシフター(アップのみ対応)がオプションで装着可能に
・5インチのフルカラー液晶メーターを採用(従来型はモノクロ液晶)
・USB充電ソケットを装備
・前後ウインカーがLEDに

【エンジン・性能】
種類:水冷4サイクル並列2気筒DOHC4バルブ ボア×ストローク:80.0mm×68.5mm 総排気量:688cc 最高出力:54kW<73ps>/9000rpm 最大トルク:69Nm<6.9kgm>/6500rpm 変速機:6段リターン

【寸法・重量】
全長:2370 全幅:905 全高:1455 ホイールベース:1595 シート高:875(各mm) タイヤサイズ:F90/90-21 R150/70R18 車両重量:205kg 燃料タンク容量:16L

【価格】
139万7000万円

【車体色】
ブルー、マットグリーニッシュグレー、ホワイト

こんな記事も読まれています

航続距離約483km!キャデラックが電動ラグジュアリーSUVのエントリーモデル「オプティック」を発表
航続距離約483km!キャデラックが電動ラグジュアリーSUVのエントリーモデル「オプティック」を発表
@DIME
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ツートンカラーのボディとシートが個性的! トヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ツートンカラーのボディとシートが個性的! トヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
Merkmal
[CX-5]はコスパもサイズ感も完璧!! 話題の[クラウン]も販売に苦しむワケは? 予想外の売れ行きを見せるクルマたち
[CX-5]はコスパもサイズ感も完璧!! 話題の[クラウン]も販売に苦しむワケは? 予想外の売れ行きを見せるクルマたち
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア後
【ポイントランキング】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア後
AUTOSPORT web
[新型ランドクルーザー250]に「面談申込書」があるってマジかよ!! ランクル250の今が衝撃
[新型ランドクルーザー250]に「面談申込書」があるってマジかよ!! ランクル250の今が衝撃
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024MotoGP第7戦イタリアGP終了時点
【ポイントランキング】2024MotoGP第7戦イタリアGP終了時点
AUTOSPORT web
キャデラック新型EV「オプティック」発表!空力性能を高め、約480kmの航続距離を実現
キャデラック新型EV「オプティック」発表!空力性能を高め、約480kmの航続距離を実現
グーネット
「悔しい」を繰り返す大嶋和也。ピットミスで優勝を逃したENEOS、福住仁嶺「俺はよくドライブスルーを経験するなあ」
「悔しい」を繰り返す大嶋和也。ピットミスで優勝を逃したENEOS、福住仁嶺「俺はよくドライブスルーを経験するなあ」
AUTOSPORT web
母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
母国でドゥカティワークスが1-2フィニッシュ。マルティンは最終ラップで敗れ3位/第7戦イタリアGP
AUTOSPORT web
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
フィアット「ドブロ」 おトクな限定車登場 純正ドラレコなど嬉しい装備がプラス
グーネット
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
HKS、BMW専門店「スタディ」とタッグ!BMWアフターパーツ新ブランド設立
グーネット
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーGT第3戦鈴鹿終了時点
AUTOSPORT web
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
3番手走行で今季初表彰台を狙ったスバルBRZがヘアピン立ち上がりでストップ。山内英輝「駆動が伝わらなくなった」
AUTOSPORT web
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ポルシェのフィーリングを20万円で体感!? ラフェスタの走りがマジでいい! 新社会人にオススメしたいクルマ7選
ベストカーWeb
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
VW「ゴルフGTI」で「ゴルフ」通いはできる? スポーツモードは「1番ウッド」並みに気持ちよくかっ飛びます【AMWリレーインプレ】
Auto Messe Web
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
藤井誠暢「この場に戻って来られて嬉しい」 ファグ「良い気分で帰れそう」【第3戦GT300決勝会見】
AUTOSPORT web

みんなのコメント

5件
  • hab********
    足回りをさらに悪路に対応させた「エクストリーム エディション」は国内では出さないのかな?
    「足つきが・・・」しか言わないヤツばかりの日本じゃ無理か・・・
  • myo********
    満艦飾なGSを見る度に「うわぁリターン組」と思う
    テネレ見ると「色々乗ってきたんだろうな」と思う ※当社調べ

※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村