4つのタイヤすべてに駆動力を与える4WDは、オフロード走行において大きな武器になる。では、このシステムは舗装路でも有効なのか? そしてなぜ4WDスポーツカーの数は少ないのかを考えていこう。
文/長谷川 敦、写真/スバル、トヨタ、日産
[乗って楽しけりゃいい]なら[4WDスポーツ]で決まり!!! なのにどんどん激減しちゃってるのはなぜ?
【画像ギャラリー】写真でもっと解説!! 4WDスポーツってどこがいい? どこが悪い?(17枚)
■どうして4WDは悪路に強いのか?
ダートから氷上、そして舗装路と、あらゆる路面を走るラリー車では4WDが必須となっている。これはもちろん4WDが高い走破性能を持っているからだ
4WD(4輪駆動)といえば悪路走行に欠かせないシステムとして知られているが、その理由は以下の点にある。
まずはすべてのタイヤに駆動力(=前進する力)が加わっているため、凹凸の多い悪路でも、4輪のうちどれか1輪が路面に接していればクルマを前に進められるということ。
これは窪みにはまってしまった場合の脱出だけでなく、通常の悪路走行でもメリットになるのはいうまでもない。
クルマには駆動力がかかっているほうが安定しやすいといった特性があり、オフロードでの運転は4WDが圧倒的にラク。
さらに現代の4WDカーでは、電子制御によって状況に応じて各輪への駆動力を配分したりデフをロックしたりなど、悪路の走破性を高める機構が数多く搭載されている。
【画像ギャラリー】写真でもっと解説!! 4WDスポーツってどこがいい? どこが悪い?(17枚)
■オンロード走行における4WDのメリット
では、平坦な舗装路を走る場合において4WDにメリットはあるのだろうか?
結論からいえばそれはある。
実際に4WDを採用したR32型日産 スカイラインがオンロードサーキットでのレースに導入された際に、ファンはもちろんトップドライバーですらオンロードにおける4WDの優位性に疑問を抱いた。
しかしその疑問はR32が走り出すとすぐに払拭された。
R32は並みいる強豪2WDマシンを相手に圧倒的な速さを披露したのだ。
これでオンロード、しかも通常路面よりもグリップの高いサーキットでも4WDに優位性があることが証明され、以降は規定で許されているのであれば、オンロードレースカーでも4WDを採用するのが定石になった。
レースカーとの速度の差はあるが、アスファルト舗装された一般道でも4WDは2WDに比べて安定したトラクションを確保することができる。
さらに曲がりくねった山道であればその傾向は顕著になり、4WDでのスポーツ走行は、まるで自身の運転テクニックが向上したかのような楽しさを感じられる。
同時にもし限界を超えてタイヤがスリップしてしまった場合でも、4WDのトラクションを生かして立て直すことは可能だ。
つまり4WDのメリットは多く、特に動力がハイパワーであればあるほどオンロードでの優位性が高まる。
【画像ギャラリー】写真でもっと解説!! 4WDスポーツってどこがいい? どこが悪い?(17枚)
■4WDモデルのデメリットは?
すべてのものに良い点があれば悪い点もあり、それはクルマも例外ではない。
ここからは4WDのデメリットを考えていきたい。
最初に考えられるのが、2WDに比べて部品点数が多いことによる車体価格の上昇だ。
4WDと2WDのどちらも用意されている車種では、ほとんどの場合4WDのほうが、車体価格が高く設定されている。
次にあげるデメリットは、これもまた部品点数の多さによる車重の増加だ。
クルマの重さは燃費に大きく影響し、当然ながら重いクルマの燃費は軽いクルマより悪くなり、これがランニングコストにも響いてくる。
さらに複雑な構造は整備性の悪さも招き、メンテナンスコストも高くなってしまう。
このように、単純なコストを考慮すると4WDの旗色は悪くなる。
【画像ギャラリー】写真でもっと解説!! 4WDスポーツってどこがいい? どこが悪い?(17枚)
■それでも4WDスポーツを楽しみたい!
環境のことを重視したエコが叫ばれる現在、4WDのスポーツ車が減少傾向にあるのは間違いない。
とはいえ、気骨のあるスポーティな4WD車が存在しているのも事実で、ここからはそんな国産スポーツ4WDモデルをピックアップして見ていこう。
●スバル WRX S4
スバル WRX S4。かつてはインプレッサの派生モデルだったWRXが2014年に独立し、S4はそのスポーツセダンモデルを指す。もちろん4WDを採用している
4WDにこだわり、一貫して自社ラインナップに4WD車(スバルではAWD【All Wheels Drive】と表記)を持ち続けているスバルが誇るスポーツセダンがWRX S4だ。
2021年に登場した現行型は、ターボで武装した2.4リッター水平対向エンジンを搭載するが、このエンジンが275psを叩き出し、高度にチューニングされたサスペンションがそのパワーを確実に路面へと伝達する。
国内仕様の変速方式は8段マニュアルモードを備えたCVT式のスバルパフォーマンストランスミッションを採用。
このCVTが出色の仕上がりを見せ、スムーズかつシャープな加速特性を実現している。
もちろん操縦性も申しぶんなく、スポーツドライビングの楽しさを存分に味わえる。
●トヨタ GRカローラ
トヨタのレーシングブランドであるGR(Gazoo Racing)の名を冠した特別仕様のカローラがこのモデル。
ベースとなっているのはカローラスポーツだが、中身はまったくの別モノといってよく、同じGRブランドのGRヤリスと共通のコンポーネンツが多い。
カローラスポーツにも4WD仕様が用意されているものの、こちらのGRカローラではGRヤリスと同じく前後の駆動力配分を調整できる電子制御式4WDシステムの「GR-FOUR」を搭載。
さまざまな路面コンディションに対応して4輪へのトルク配分を制御し、ドライバーが意のままに操れるトラクション性能を発揮する。
ラリーで鍛えられた1.6リッター3気筒エンジンにはターボが装着され、305psの最高出力を発生、最大トルクも37.7kgf-mと高い。
●日産 ノート オーラNISMO
このモデルは内燃エンジンを動力にするのではなく、エンジンで発電して電動モーターで走行するe-POWERを搭載する。
オーラは日産 ノートの派生車種ながらノートよりハイクラスに設定されていて、よりスポーツ性を高めたのがNISMOバージョンだ。
4WD仕様が登場したのは2024年のマイナーチェンジモデルからで、電動モーターが前後輪双方に装備され、標準モデルよりも出力がアップしている。
NISMO tuned e-POWER 4WDと命名されたこのシステムでは、NISMO専用のリアモーターを装備し、前後モーターのトルク配分を状況に応じて制御して最適なトラクションを得ることができる。
このシステムがドライバーの操作に適格に反応するとともに安全にクルマを操ることを可能にした。
ここまで見てきたように、4WDスポーツには多くの魅力がある。
現在はこうしたスポーツ性の強いクルマに対する風当たりが少々キツくはなっているが、これからも存続してほしいジャンルのひとつなのは間違いない。
【画像ギャラリー】写真でもっと解説!! 4WDスポーツってどこがいい? どこが悪い?(17枚)
投稿 [乗って楽しけりゃいい]なら[4WDスポーツ]で決まり!!! なのにどんどん激減しちゃってるのはなぜ? は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
【実録】買ったアルファードが「盗難車」だった? 購入代金390万円は返金されるのか? 見た目は30系も車体番号は20系の謎… 巷で流行る「目玉抜き」とは
トヨタが「“4人乗り”アルファード」発売! 1480万円の超高級ミニバン登場もすでに入手困難!? 新型「スペーシャスラウンジ」の販売状況は?
[e-POWER]だけじゃ限界!! 高速燃費の悪さが超厳しい!! 解決策はあるのか?
“新車100万円”の国産「小型車」登場! 新型「ミボット」はエアコン付きで“めちゃ使える”! KGモーターズ開発の「1人乗りマシン」が本格量産へ!
【アメリカ】レクサス新“最上級セダン”「LS」登場! 大排気量「V6ツインターボ」×10速AT搭載の「ハイスペモデル」! 豪華内装もイイ「2025年モデル」登場
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
燃費の悪い車は「悪」みたいな。。。
特にe-powerなんかは、ハイブリッドの中では走って楽しい部類に入ると思うけど、高速の燃費がやたらと叩かれてる気がします。
年間どれだけ高速道路に乗るのか知らないですけど。
インプやランエボなど初代モデルから乗っててホント楽しかったけど、高性能になるにつれて手の届かない存在になって行ってしまったのも事実。