「R35GT-Rってやっぱりスゴイ!」ガチの通勤仕様なのにゼロヨン&サーキットのタイムが速すぎる!!
2021/01/14 07:30 web option 26
2021/01/14 07:30 web option 26
ほぼ同仕様のままゼロヨン10秒8を記録!
貴重なトラックパックベースのオールラウンダー
「ドリフト仕様のままでゼロヨンに挑戦」D1ライツ参戦中のキュートな女子ドリフターが挑む!!
このR35GT-Rは“ピットロードM”森下代表の通勤快速仕様。ベースとなっているのは、GT-Rの中でも貴重な2シーターモデルの“MY12トラックパック”。R35GT-R生みの親、水野和敏氏が手がけた集大成モデルの素性の良さを生かしながら各部を煮詰めているのが特徴だ。
エンジンはこれまでブースト圧1.1キロの650ps仕様とされていたが、今回は1.3キロをかけて最高出力を750ps&110kgmまでアップ。
「国産チューンドに負けてたまるか!」魔改造C6コルベットが筑波タイムアタック戦線に殴り込み
「速さは1000馬力のGT-Rと同等!」ストリート最強86が鈴鹿で強烈な走りを見せつける!!
MINI史上最速モデル【John Cooper Works GP】の専用マフラーがREMUSから登場
左ハンドル450馬力のGRヤリス! HKS レーシングパフォーマー GR YARISの雄姿を写真と共にチェック!
「最新のR35GT-Rニスモでもイジる!」女性オーナーが駆るファインチューン仕様を捕獲
「これが日本最速のスカイライン400Rだ!」お手軽ブーストアップ仕様で300キロ突入か!?
「ミツビシGTOが好きすぎてEV化!」エコに生まれ変わった往年のプレミアムスポーツ【幻の東京オートサロン2021】
「ノーマルエンジンでも筑波1分切り!」老舗のGDBインプレッサ超速レシピに大注目
「オートバックス旗艦店が仕上げた快速WRX STIに注目」完全合法チューンの進化が止まらない!
「HKSが提案するGRヤリス極上ストリート仕様!」発売前の新作パーツを多数装着【幻の東京オートサロン2021】
アナログでもデジタルでもイケてる! カッコ良すぎるコクピットの車5選
「これがNC型ロードスターって信じられる?」レトロモダンを追求したダックスガーデンの野心作【幻の東京オートサロン2021】
マツダ2 設計年次は気になるがライバルを圧倒する内装センスがある
インプレッサ STI スポーツ試乗 STIらしからぬ上質な走りゆえに浮かび上がるCVTのフィール
マツダMX-30はハイブリッド車より成熟した走りのEVに魅力あり。大本命は22年登場のPHEVかもしれない
発表直前、タイカン クロスツーリスモのプロトタイプに緊急試乗。乗り心地や走破性は上回っている
新型911 GT3を一足先に取材。スワンネック形状のウイングを採用した理由とは?
今年後半発売、ピニンファリーナの億超えEVハイパーカー「バッティスタ」に先行試乗した
マツダ3改良モデル試乗 やや弱かった走りの質が高められ全体の統一感を得た
日産ノートはこのジャンルでベストの1台だが乗り心地と価格は少し気になる
日産「セレナ」 e-POWERはやや高いがドライバーも満足度が高いミニバンの一台