現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > 【MotoGP】“完敗”の2020年シーズン……ホンダMotoGP、2021年の目標は「3冠奪還」

ここから本文です

【MotoGP】“完敗”の2020年シーズン……ホンダMotoGP、2021年の目標は「3冠奪還」

掲載 更新
【MotoGP】“完敗”の2020年シーズン……ホンダMotoGP、2021年の目標は「3冠奪還」

 新型コロナウイルスの世界的流行によって、開幕戦カタールGPの最高峰クラス中止という前代未聞の形で始まったMotoGP2020年シーズンも、様々な努力によって全15戦(MotoGPクラスは14戦)が執り行われ、11月に閉幕。ライダーズチャンピオンはスズキのジョアン・ミルとなった。

 2016年から2019年まで4年連続で王者となってきたレプソル・ホンダのマルク・マルケスは、5連覇を目指してシーズンをスタートさせたものの、実質的な開幕戦である第2戦スペインGPで大クラッシュ。そこで負った右腕骨折によってシーズン全体の欠場を余儀なくされ、最終的にホンダ勢にとっては未勝利という苦しい1年間となってしまった。

【ワオ!】大の大人も喜色満面! ポル・エスパルガロ、“自分の”RC213Vとサプライズ対面

 年明け早々、HRC(ホンダ・レーシング)のレース運営室室長である桒田哲宏、そしてRC213Vの開発責任者である子安剛裕のふたりがオンラインでの取材に応じ、2020年の振り返りや2021年シーズンへの展望などを語った。

「ひとことで言うならば、“完敗”のシーズンだったと言えます」

 桒田室長は、2020年の振り返りきっぱりとそう答えた。2020年シーズンは、タイヤサプライヤーのミシュランが新型構造のモノを供給したこともあり、その適応に苦しんだとも桒田室長は話す。

「冬季テストからですが、リヤタイヤへの適合という面で苦しんでいるところがありました」

「コロナでの(開幕戦)キャンセルという難しい状況もありましたが、なんとかヘレスへ良いモノを持ち込もうと開発を進めて、戦いに行ったのですが、そこでマルケス選手が強い走りを見せてくれましたが、怪我をしてしまうという形になりました」

「(マルケス欠場を受け)我々としても、どうやったらマシンの性能を引き出してもらえるか、それを考えて1年間戦ってきましたね」

 その2020年型RC213Vについて開発責任者の子安は、19年型からのアップデートについては“動力性能”に重きを置いていたという。

「基本的には19年型からの見直しですが、エンジンに関しては出力向上とドライバビリティの向上を主眼にして細部まで見直してきました。車体についても加速減速時の安定性、旋回性向上のためにあらゆるところ見直して、変更を加えています」

「20年の開発コンセプトのひとつに、動力性能をさらに向上させるというものがありました。そしてウイリーの抑制という面で、ウイングを用い、ダウンフォースを稼ぐという部分も存在しました」

「ただカタールテストで旋回性に問題があるということが分かり、時間の問題もあったので19年型に戻すという判断を下すことになりました」

 子安氏はそう語った。

 ただ2020年全体を振り返ると、「直線で(ライバルを)抜ける加速力といった動力性能、それから新しいミシュランタイヤへの適応に時間がかかってしまったことが、課題としては大きかったと思います」と語り、開発サイドとしては2020年型のRC213Vにおいて明確な強みをライダーに与えることができなかった点が、大きな課題だったとも認めている。

 そうした状況の中ホンダ勢は、LCRホンダの中上貴晶が引っ張る形でシーズンを展開。ルーキーのアレックス・マルケス(レプソル・ホンダ)やマルク・マルケスの代役を務めたステファン・ブラドルらも徐々に調子を上げていったが、転機は8月末のミサノテストを待たなければならなかった。

「シーズン中盤のミサノテストに、開発と現場側で話をして持ち込んだモノによって、タイヤへの適合や問題点の改善ができました」

 子安はシーズン中の開発についてそう振り返る。

「その意味でミサノテストは、我々にとって色々な結果を得られ、ステップアップできた時点かなと思います」

■2021年は3冠奪還を目指す!

 そして迎える2021年シーズン。ホンダ陣営はレプソル・ホンダにマルク・マルケスと新加入のポル・エスパルガロ、LRCホンダに中上とアレックス・マルケスという陣営で挑む。

 桒田室長は新シーズンの目標について「2021年は3冠奪還というのが一番の目標になります」と断言した。

「去年はホンダの強さを見せられなかったので、今年はやはり『ホンダはこうなんだ』と、ファンの皆さんに感じてもらえるようなレースをして、結果として3冠を奪取する、それを目標にやっていきたいですね」

 また子安は“チャレンジャーの想い”だとした上で、やはり3冠を取り戻せるようになモノを全ライダーに対し提供していきたいと意気込みを見せた。

「まずは去年の結果を謙虚に受け入れ、開発側としてはチャレンジャーとして、パワートレイン系、そして車体をしっかり見直していきたいです」

「マルク・マルケス選手は間違いなくホンダのエースライダーですが、サテライト、ファクトリーという点はホンダとしてはあまり考えていないので、4人のライダーに対し、しっかりと3冠を奪還できるマシンを提供できるよう、開発を進めていきます」

こんな記事も読まれています

トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
トヨタのロバンペラが首位奪還、7本中6本で最速に。初出場勝田は苦境8番手/WRCポーランド
AUTOSPORT web
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
【バイクの仕組みQ&A】チューブ入りタイヤとチューブレスタイヤ、いったい何が違うのか?
WEBヤングマシン
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
Honda、着脱バッテリー式ポータブル電源「Honda Power Pod e:」発売
カー・アンド・ドライバー
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
カローラより小さい!? トヨタの「小型クーペセダン」実車公開! スポーティカスタムがカッコいい「Yaris ATIV」タイでお披露目
くるまのニュース
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
ルノー・ジャポン、代表取締役社長兼CEOに大極司氏が就任
カー・アンド・ドライバー
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
【F1第11戦予選の要点】フェルスタッペンから0.888秒差。復調の兆しが見えないペレスの過酷な役割
AUTOSPORT web
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
こんなクルマよく売ったな!【愛すべき日本の珍車と珍技術】三菱渾身の合理的設計で生まれた5ナンバーミニバン[ディオン]の数奇な運命
ベストカーWeb
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
新型フリード爆誕!~情報まとめ&新旧比較/ライバル比較~
グーネット
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ファンティック「キャバレロ ラリー125」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
[カセットアダプター]最強の発明品説!? 旧車の純正カセットデッキでもスマホ音楽イケる魅惑の機械がスゴかった
ベストカーWeb
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ここまで広ければ不自由しない! 装備もバッチリなトヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
【ポイントランキング】2024年FIA F2第7戦レース1終了時点
AUTOSPORT web
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンが0.4秒の大差で通算40回目のPP獲得。角田はQ3進出ならず【予選レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ロッキー/ライズやWR-Vと張り合えるクルマがない! なにやってるの日産! マグナイトがあるじゃないの!
ベストカーWeb
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村