現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > レース車両に負けず劣らず「豪華絢爛」! サーキットの「参戦車両以外」のクルマはどう決まる?

ここから本文です

レース車両に負けず劣らず「豪華絢爛」! サーキットの「参戦車両以外」のクルマはどう決まる?

掲載 2
レース車両に負けず劣らず「豪華絢爛」! サーキットの「参戦車両以外」のクルマはどう決まる?

 各サーキットで多種多様なセーフティカーが活躍

 コースアウトや天候の急変などさまざまなハプニングに対応するために、レース中にたびたび登場するセーフィティカー。文字どおり、各エントラントやオフィシャルの安全をはかるべく、競技車両を先導しながら速度をコントロールするマーシャルカーのひとつで、世界選手権などの主要シリーズでは自動車メーカーの協賛のもと、ひとつのモデルがシーズンを通して採用されている。

あのロゴは何? スーパーGTのマシンに付いているスポンサーの正体とは

 たとえばF1では「メルセデスAMG GT-R」、WECでは「ポルシェ911ターボ」、スーパーGTでは「トヨタGRスープラ」をオフィシャルカーとして採用。

 ちなみにスーパーGTではドクターやレスキュースタッフが乗車し、アクシデントの際に救助活動を行うレスキュー車両には海外仕様の大型SUV「日産パトロールNISMO」が採用されるなど、そのほかのマーシャルカーに関しても自動車メーカーの協賛のもと、ひとつの車両が使われているが、その一方で、各サーキットも独自にセーフティカーを採用。各サーキットのシリーズ戦で運用されているのだが、果たしてどのような基準で、どのようなクルマが採用されているのか?

 まず、鈴鹿サーキットおよびツインリンクもてぎを運営するモビリティランドに訪ねてみたところ「鈴鹿、もてぎともにホンダからの貸与でセーフティカーを運用しています。車種もホンダを象徴するクルマを基準にしています」とのことで、鈴鹿サーキットの鈴鹿クラブマンレース、ツインリンクもてぎのもてぎチャンピオンカップでは、ともに「ホンダNSX」が採用されている。

 ちなみに各サーキットではハプニングの際に競技車両を先導するセーフティカーのほか、スタート時に最後尾から競技車両を追走して完全を確認するためのレースコントロールカーをオフィシャルカーとして採用しているのだが、これに関してもモビリティランドはホンダ社で統一。鈴鹿サーキットではFK8型/FK2型の「シビックタイプR」や「オデッセイ」、「フリード」、「フィットRS」が採用されるほか、ツインリンクもてぎではFK2型の「シビックタイプR」が採用されており、ともに回転灯とブルーのライトバーを備えるほか、高速走行に備えてロールバーや4点式シートベルト、さらに初期トラブルへの対応に備えて牽引ロープや消化器、オイル吸着マット、オイル処理剤などが搭載されている。

 FSWは技車両を先導するためハイパワーカーを採用

 一方、富士スピードウェイでは「競技車両を先導するためにハイパワーカーを選んでいます」との基準から、富士チャンピオンレースのセーフティカーとしてイエローとグリーンのライトバーを装着した「トヨタGRスープラRZ」と「レクサスRC F(左ハンドル)」を採用。さらにレースが始まる前のコース上を確認するコースクロージングカーには「4ドアでそれなりに速い車両」という基準から、レッドのライトバーを装着した「トヨタGRスポーツ・マークX」が採用されているほか、医療介入に対応できるドクターカーには「クラッシュ現場へ急行するためにそれなりに速い車両」との基準からブルーのライトバーを備えた「レクサスIS F」が採用されている。

 ちなみにピットロードからグリッドまで先導するオフィシャルカーにはブルーのライトバーを装着した「トヨタ86」や「トヨタGRスープラRZ(左ハンドルの中近東仕様)」、「日産GT-R nismo(左ハンドル/欧州仕様)を採用。さらにクラッシュ車両の排除やドライバーの救助を行うレスキューカーには「競技車両の牽引が行えるほか、資機材の搭載ができるハイスピード4WDモデル」との理由から、「スバル・レヴォーグ」や「トヨタ・ハリアーG’s」、「レクサスIS250(AWD)」が採用されており、救命士やドクターが搭乗するほか、メディカルキットやレスキューツール、牽引ロープ、消化器などが搭載されている。

 以上、鈴鹿ともてぎ、富士を中心にマーシャルカーの状況を紹介したが、スポーツランドSUGOや岡山国際サーキット、オートポリスも独自の基準でマーシャルカーを運営。近年は国内外のレースともにバーチャルセーフティーカーやフルコースイエローが採用されていることから、セーフティカーが登場する機会も減ってくることが予想されるが、レースを観戦する際には競技車両以外のマシンにも注目してみてはいかがだろうか?

こんな記事も読まれています

アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
アルピーヌ・ジャポンが初の電動モデル「A290」の日本導入を検討へ!
月刊自家用車WEB
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
価格以上の高性能が満喫できる、抜群のコスパに脱帽! BYD・SEAL 試乗インプレッション
月刊自家用車WEB
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
【MotoGP】ヨハン・ザルコのプロ精神、LCRチェッキネロ代表が称賛。ストイックさは”アーティスト”レベル
motorsport.com 日本版
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
キャンプギア収納問題をトランクルームで解決!「CAMP HACK」×「ストレージ王」のコラボ動画が公開(動画あり)
バイクブロス
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
“200万円台”から! ホンダ最新型「ヴェゼル」月々いくらで買える? 大人気SUVの「最も安い&高いモデル」とは
くるまのニュース
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
SHOEIヘルメットにB+COMを美しく装着できるNEWアイテム! サインハウスが「B+COM SHOEIアタッチメント3」を発売
バイクのニュース
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
フェラーリが僅差でトヨタを破り2連覇! 今年のル・マン、24時間走ってもなぜ大接戦に?
くるくら
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
VWの小型セダン『ジェッタ』に改良新型、6月25日に米国デビューへ
レスポンス
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベンツは「ほとんど変えずに洗練させる」困難な仕事をやってのけた しかし…… Gクラス試乗【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
ベストカーWeb
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
【日本限定30台】メルセデス・マイバッハ特別限定モデル「S 580ナイトエディション」登場! 価格は4400万円。メルセデス ミーで展示中です
Auto Messe Web
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
アルファロメオ ジュニアのハイパフォーマンス バージョン「ヴェローチェ」は最高出力280ps!
Webモーターマガジン
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
自動車業界の平均年収ランキング、1位はトヨタで「895.4万円」…SalesNowがトップ10公開
レスポンス
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
スバル新型「スポーツ“セダン”」公開! MT採用&パフォーマンス重視設定がイイ! 羨ましすぎる水平対向エンジン搭載モデル! 米に登場の「WRX tS」はどんなクルマとは
くるまのニュース
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
【角田裕毅F1第10戦分析】リヤウイングが一因か。セットアップを最適化できないまま戦い、アンダーステアに苦しみ19位
AUTOSPORT web
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
【ポイントランキング】2024スーパーフォーミュラ第3戦SUGO終了時点
AUTOSPORT web
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
トヨタ『ランドクルーザー300』の警備・防衛車両向け、デュアルオルタネーターで電源確保…米APSが発表
レスポンス
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
山頂キャンプ・グランピングが楽しめる「OZE-HOSHISORA GLAMPING&CAMP RESORT」2024シーズンの営業がスタート!
バイクブロス
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
「ガソリンスタンドの屋根」が“平ら”なのはなぜ? 雨や雪が降ったらどうなる? 屋根に隠された驚きの「工夫」とは
くるまのニュース

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村