現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > なぜF1は“眠らない街”ラスベガスを目指すのか。土曜日に決勝レースを行なう理由やコースレイアウトは?

ここから本文です

なぜF1は“眠らない街”ラスベガスを目指すのか。土曜日に決勝レースを行なう理由やコースレイアウトは?

掲載 2
なぜF1は“眠らない街”ラスベガスを目指すのか。土曜日に決勝レースを行なう理由やコースレイアウトは?

 F1は、2023年シーズンにアメリカ・ラスベガスで新たにグランプリを開催すると3月31日(木)に発表した。

 ラスベガスGPの名が、近年開催数が増え続けているF1カレンダーに加わり、2023年シーズンはアメリカでグランプリを3回開催することになる。

■F1、アメリカ3戦開催もグランプリの“希少性”は損なわれない。「異なるターゲットに訴求できる」と自信見せる

 開催日程やコース概要など、ラスベガスGPの最新情報をご紹介する。

■ラスベガスGPの開催日程は?

 ラスベガスGPは、2023年11月に開催される予定となっているが、具体的な日程は未定だ。

 現在F1は、中東のアブダビで最終戦に向けた10月~11月のシーズン終盤戦をアメリカ、メキシコ、ブラジルで行なっているが、ラスベガスGPもその北米・南米ラウンドに組み込まれるようだ。

「契約でまだ未確定の部分があり、それが決まり次第、実際の開催日程を発表する」とF1オーナーのリバティ・メディアのグレッグ・マフェイCEOは語っている。

■かつてのラスベガスでのレースでは何が起きた?

 F1がラスベガスでグランプリを開催されるのは初めてのことではない。1980年代前半にも行なわれたが、たった2回と短命に終わっていた。

 舞台となったラスベガス市街地サーキットは、シーザーズ・パレスホテルの駐車場を利用した仮設のモノ。そのためこのグランプリは、シーザーズ・パレスGPと呼ばれたこともある。

 ただ、ヘアピンを連続させるという面白みに欠けるコースレイアウトがドライバーとファン双方から不評を買った。

 ラスベガスGPが開催された1981年と1982年は、共にシーズン最終戦として開催され、タイトルの行方が決まった。1981年には、ネルソン・ピケ(ブラバム)がカルロス・ロイテマン(ウイリアムズ)を1ポイント差で上回り初のタイトルを手にした。しかしグラウンドエフェクト時代終盤という背景もあり、ピケは反時計回りのサーキットでのレースで背中を痛め、首にも大きな負担がかかり、昼のラスベガスの暑さからレース中盤には嘔吐してしまったという。

 1982年のラスベガスGPでは、ケケ・ロズベルグ(ウイリアムズ)がシーズン1勝ながらも手堅くポイントを積み重ねていたことで、ドライバーズタイトルを獲得した。しかし、それ以降はラスベガスでF1が開催されることはなく、シーザーズ・パレスのコースはCART(後のチャンプカー)用に調整されることとなった。

■なぜ再びラスベガスでグランプリを開くのか?

 何年も前からF1はラスベガスGPの復活に関心を寄せており、ラスベガスを象徴する大通り“ラスベガス・ストリップ”をコースに組み込んだレース開催を目標としてきた。

 そして近年アメリカでのF1人気が高まっていることもあり、F1とラスベガス関係当局との話し合いが加速した。

 2021年にオースティンで開催されたアメリカGPでは3日間で述べ40万人がサーキットを訪れ、2022年5月にはマイアミGPが初開催される。

 また、ラスベガスはF1開催都市としてリバティ・メディアが求める全ての要件を満たしている。2017年にF1を買収した際、F1の知名度を上げられるように、新しいグランプリが世界一華やかなモノとなるよう「憧れの地」を求めていると明らかにしていた。

 ラスベガスには根強いスポーツ文化があり、ボクシングやUFCの主催試合が定期的に開催されているほか、NFLのラスベガス・レイダースが本拠地を構えている。F1は、象徴的なランドマークやネオンサインに加え、この波に乗りたいと考えているのだ。

■土曜日の夜に決勝を行なう理由とは?

 2023年11月に開催予定のラスベガスGP決勝は、現地土曜日の夜に行なわれる。

 決勝レースが土曜日に開催されるのは、1985年の南アフリカGP以来38年ぶりであり、それ以降は常に日曜日に決勝レースを行なってきた。

 決勝スタートは現地時間22時。アメリカのファンにとってはゴールデンアワーの開催ということだけでなく、ヨーロッパのファンにとっては日曜日の早朝のレースとなる。

 因みに日本からの視聴であれば、翌日曜日の15時スタートと夜ふかしや早起きをせずに北米・南米ラウンドのF1を楽しめることになる。

■コースレイアウトはどうなる?

 今回の発表では、コースに関する基本情報と、ストリップ地区を取り入れたコースの初期レイアウトが公開された。

 全長6.13kmコースには14のコーナーと3つの長いストレートが配置され、最高速度は約340km/hに達するとされている。

 新しいラスベガス市街地サーキットは、ベルギーのスパ・フランコルシャンやサウジアラビアのジェッダ市街地サーキットに続いて、F1カレンダーで3番目に長いコースとなり、決勝レースは50周で争われる。

■なぜF1はアメリカで3つのレースを開催するのか?

 上記でも述べた通り、アメリカ市場でF1は急成長を遂げている。2007年の開催以降、アメリカでは2012年までひとつのグランプリも行なわれていなかったが、2023年からはオースティンとマイアミ、ラスベガスの3ヵ所がF1カレンダーに載ることが決まっている。

 同国で3レースを開催することは、グランプリの希少性を損なうため逆効果に思えるかもしれない。しかしアメリカは広大であり、開催地それぞれがタイムゾーンの異なるエリアに分散している。マイアミは東部(EST)、オースティンが中部(CST)、ラスベガスは太平洋標準時(PST)が適用される西部だ。

 サーキットの特性も異なり、開催時期もマイアミは5月、オースティンは10月、ラスベガスは11月となっている。

 オースティンでのアメリカGPは2026年まで開催契約延長を今年2月に発表し、マイアミは初開催を前に10年の開催契約を結んでいる。大きな市場であるアメリカで、F1は重要な足場を組むことができた。

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

2件
  • アメリカじゃF1人気ないからな。
    インディやドラッグレースの方が合ってる。
    フェラーリみたいな気取ったイタ公より、
    マッチョなハイパワー車が好きなんだよ
  • 賭博が絡んでいるから て考えるのが普通
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村