バス事業者は実はかなり長い歴史を持つ企業が多い。文明開花の明治期から大正、昭和、平成、そして令和へと日本のバスは歴史を紡いできた。そんなバスの歴史を振り返るバスマガジンの人気連載が「バスのちょこっとヒストリア」。
今回は横浜でバスの方向幕に掲示されていた「市電保存館」の名前に誘われて、JR桜木町駅バス3番乗り場より終点まで横浜市営バスに乗ってきた。横浜市交通局自動車部滝頭営業所の一角にある横浜市電保存館では、明治・大正・昭和と時代を走り続けてきた横浜市電の姿を保存している。
※内容は2016年の取材時のものです
執筆・撮影:諸井 泉(特記を除く/バスマガジンvol.80より)
取材協力:横浜市交通局、横浜市電保存館、日本バス友の会バス資料室
参考文献:のりあい自動車よこはま市バス60年(1988年横浜市交通局発行)
【画像ギャラリー 】本文未公開写真も‼︎ 目まぐるしい時代変遷を駆け抜けた横浜市営バス
桜木町駅から市電保存館へ。電停シアターでバスを観る!?
滝頭バス停と根岸駅行市営バス。「滝頭」は市電時代の名前を今に受け継いだ歴史ある名前である
JR桜木町駅構内にある観光案内所で横浜市営バス路線マップを入手し、東口のバス3番乗り場より「市電保存館」の方向幕に誘われて終点まで乗車した。地図上にバスの路線図とバス停が落とし込まれたこのマップは、どの場所にどの系統が走っているかが一目でわかるので「乗りバス派」にとっては貴重なアイテムである。路線図を見ているだけでわくわくしてくる。
横浜市交通局自動車本部滝頭営業所に隣接した横浜市電保存館は明治・大正・昭和と時代を走り続けてきた横浜市電の姿を保存している。1973年に車両工場跡地の建物を改装し、横浜市電保存館として開館。館内には当時活躍していた車両7両が保存されているほか、鉄道ジオラマや市電&横浜ブルーライン鉄道模型などを展示している。
その中でも興味深いのは、横浜市電のあゆみを映像で紹介している電停シアターである。市電を映し出した映像をよく見るとバスの走る姿も写っており、横浜市電とともに歩んできた横浜市営バスの当時の様子を見ることができ、バスファンにとっても貴重な実写映像といえよう。
館内をご案内頂いた石井英明館長によれば、現在の市営バスの駐車場となっている場所がかつての市電の車庫で、車両整備工場の建物は現在でも市営バスの整備工場として使用されているとのことであった。
激動の時代を乗り越えてきた横浜市電と横浜市営バス
1947年6月、米軍払い下げの軍用車「ダッジブラザース」が見事にバスに変身/写真提供:横浜市交通局
「のりあい自動車 よこはま市バス60年」には、横浜市営バスの歴史が詳しく紹介されている。市営バスは1928年11月10日、A型フォード14人乗り30台で営業運転を開始。当初は7路線、営業キロ30・2kmでスタートした市営バスだが、10年後の1938年7月には80・1kmへと開業時の2・7倍に延び、車両数も137台に増えていた。
また1866年に開設され1942年まで開催された根岸競馬場は、春と秋の競馬開催期間中には桜木町駅から根岸競馬場への観客輸送という特需に沸き、1936年と1937年には、その期間中の運賃収入が1年の輸送全体収入の実に3分の1を占める程にもなったそうだ。
バスの路線網も市内から市域に拡大し、業績も順調に伸ばしてきたかに見えた市営バスだが、1923年に発生した関東大震災や1945年の横浜大空襲によって壊滅的打撃を受けている。
この大被害からいかにすばやく復旧させるかが公共交通機関に与えられた使命だが、市電の復旧には莫大な資金と年数がかかるため、それに代わる交通機関として投資が少なくて済むバスが見直され、震災を契機に急速に拡大していった。
戦時中とその前後の石油燃料欠乏期には石油燃料に代わる木炭を利用した代燃バスを運行、戦後の車両不足の時期には米軍払い下げのトラックを改造したバスを走らせるなど激動の時代を歩んできた。
昭和30年代の高度経済成長の時代に入ると車社会が到来、市内の道路ではあちこちで大渋滞が発生するようになり、1972年3月31日をもってトロリーバスとともに市電が姿を消すと、その代替え交通として市バスが一気に主役の場に躍り出て現在に至っている。
88年間、ここでバスあゆみを見てきた「たまくすの木」
横浜開港記念館の中庭に立つ横浜市のシンボル「たまくすの木」
横浜市営バス26系統沿いの横浜港大桟橋入口交差点の近くに、横浜開港資料館がある。ここにを入るとすぐの中庭には、大きなくすの木がある。木の根元には「ペリー提督横浜上陸図」の絵の複製が石碑の上に展示されているが、1854年の日米和親条約の締結は、このたまくすの木の近くで行われたといわれている。
よく見るとペリー提督と護衛する軍隊の隊列が、上陸している右端に巨木が描かれていのがわかる。実はこの木、現在の横浜開港資料館にあるたまくすの木であるといわれている。絵に描かれた木と開港資料館の枝分かれした木を比較すると、描かれた木は幹が太い巨木であるのに対し、中庭にある木は幹がいくつも枝分かれしており、ふたつが同じ木であるとは考えにくい。
これは慶応の大火災と関東大震災によって2度消失していたものが、そのたびに燃えなかった根から新しい芽が出て現在の姿になったためのようだ。横浜市営バスとこのたまくすの木を結びつけるのは少し無理がありそうだが、両者には震災による壊滅から立ち直り乗り越えてきたという点では共通点がある。
たまくすの木はいま、横浜の歴史を見つめてきた生き証人として今では横浜のシンボルの木となっている。
【画像ギャラリー 】昭和の目まぐるしい変遷の中を駆け抜けて現在をもたらした市バス
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
6速MTあり! 660ccの新型「軽量スポーツモデル」初公開! 超パワフルな「81馬力」エンジン搭載した「2シーター仕様」が発表! 爆速の「新型タイガースポーツ660」来年2月に発売へ!
レクサス新型「エレガント」発表! 最安価な「“5人乗り”コンパクトSUV」! 全長4.1m級の“最小レクサス“「LBX」が販売店でも話題に
ミツオカの新型「M55」が808万5000円で申込受付開始! 2025年モデルは100台限定で6MTのみ…全国のミツオカ販売拠点へ急げ!
大ヒット予想!! マツダ[新型CX-5]が超絶進化! ハイブリッドモデル登場でしかも安いなら期待大!!
日産「新型セレナ」発売に反響多数! 「待ってました」「魅力的」 超スゴい「高性能4WD」&地上高アップの「イーフォース」追加へ! 待望の「性能向上モデル」14日発売
日産「新型エルグランド」いつ登場!? 唯一無二の「ターボエンジン」も搭載か? 王道の「キング・オブ・ミニバン」“全面刷新”に期待高まる!
「娘友達を乗せたらベルト未着用で捕まりました。ママ達は笑うだけで謝りません。不快です」投稿に回答殺到!?「感じ悪い」「でも貴女は命を預かってる」大激論に…悪いのは誰なのか
日産が93.5%の大幅減益! ハイブリッドの急速な伸びを読めなかったのは庶民感覚が欠けていたから…「技術の日産」の復活を望みます【Key’s note】
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?