2018年、世界販売台数では3位ながら、僅差にて2015年以来の首位位奪還を窺い、国内販売ではぶっちぎりの1位。日本の自動車メーカー、そして製造業の巨人・トヨタ。
だが巨人といえども「弱点」や「課題」はあるはず。遅れているカテゴリーは? 他メーカーにあってトヨタにないものは? それらはいわばトヨタの“死角”と呼べるはずだ。今回はトヨタのそんな“死角”を検証してみた。
【奇数がクロカンで偶数が…??】BMW ベンツ ボルボ… 「グレード名の法則」がわかりづらい!!!
今年3月に大きく取り上げられた、スズキとの提携の展望についても掲載。
■2018年間 自動車メーカー世界販売台数
1. フォルクスワーゲン 1083万台(1%)
2. ルノー日産三菱 1076万台(2%)
3. トヨタ 1059万台(2%)
4. GM 838万台(▲13%)
5. ヒュンダイ 740万台(2%)
6. フォード 598万台w(▲10%)
7. ホンダ 524万台(1%)
8. FCA 484万台(2%)
9. PSA 388万台(7%)
10. ダイムラー 335万台(2%)
※( )内は前年比増減率。▲はマイナス
■2018年間 自動車メーカー国内販売台数
1. トヨタ 156万4309台
2. ホンダ 74万7177台
3. スズキ 71万4599台
4. ダイハツ 64万6874台
5. 日産 61万5966台
6. マツダ 22万734台
7. スバル 14万8453台
8. 三菱 10万4590台
※本稿は2019年4月のものです
文:国沢光宏、ベストカー編集部/写真:Adobe Stock、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』 2019年5月10日号
■これらの改善が今後の肝になる!? トヨタの「アキレス腱」
(TEXT/国沢光宏)
クルマ作りの戦略として、トヨタが盤石でないと思える部分は少なくない。いわば“トヨタのアキレス腱”について、自動車ジャーナリスト 国沢光宏氏に語ってもらった。
* * *
●フラッグシップスポーツ レクサス「LC」の希薄な存在感
本来ならレクサス「LC」などはレクサスのブランドイメージを引っ張るくらいのパンチ持つ、贅沢なクルマである。新型スープラも腰が抜けるほどスタイリッシュなスポーツカーだったらよかった。
存在感が薄い!? レクサスLC
興味深いことにスープラの場合、開発主査・多田哲哉さんをはじめとした開発陣の熱い思いが素晴らしいアピール力になっているうえ、モリゾウさんも強力にプッシュしているため、販売的には大成功を収めている。
けれど多田さんもモリゾウさんの援助もないLCについちゃ完全に忘れ去られた存在となってしまってます。個人的にはレクサスで最も魅力的なクルマだと評価しますが……。
レクサスの“戦略的な甘さ”はどこからきているんだろうか?
●突き詰められない「レクサスLS」の性能
現行レクサスLSの評価は世界規模で厳しい。初代LS(日本名セルシオ)のようなダントツ性能を持っていないためだと思う。というか私のような評論家ですら現行LSのハンドル握った瞬間、古くさいと感じたほど。
世界的に評価が厳しい。渾身のフラッグシップ、レクサスLS
むしろ同じ価格帯に属すベンツSクラスやテスラモデルSにユーザーを奪われてしまっている。
加えてVIPカーとして使おうとしたら、いくらなんでもリアシートが狭すぎる。成功したLSは初代と3代目。4代目と現行5代目は連続して厳しい評価になってしまった。
マイナーチェンジで改良できるレベルじゃないような気がします。レクサス部門は厳しい評価を真摯に受け止めるべきだ。
●小排気量ターボなどが魅力的でない
伝統的にトヨタはエンジンの魅力をアピールしてこなかった。というか、名機と評価されるエンジン、見当たらないです。なかでも小排気量エンジンについちゃ、1に実用性、2に燃費、3に耐久性、4がコストといった具合。
華のない1.2L直噴ターボ
現在販売している1200cc直噴ターボだってまったく華やかさがない。期待できるのは現在GRが開発しているといわれる、3気筒1600ccターボ。250馬力以上を目標にしているといわれるから、迫力あるエンジンになると予想しておく。なんだか私も買っちゃいそうな気がしますね。
また、RAV4に搭載される2L、NAエンジンも官能的ですね。
●ウリのハイブリッドシステム「THS-II」の旧態化
現在トヨタの主役となっているハイブリッド「THS-II」は、実用化からすでに16年も経過しており(アクア用などは2代目プリウスと同じ)、しかもその時点から基本的なコンセプトを変えていない。いや、進化していない、と表現すべきかもしれません。
進化していないといっていい、16年目の「THS-II」
ただコストダウンは大幅に進み、初期の4分の1程度になったといわれるほど。
その「THS-2」、ここにきてさすがに古さが目立ってきた。なかでも厳しいのが絶対的な動力性能。プリウス級の価格のクルマなら180km/hで巡航できる程度のパフォーマンスは必要になってくる。もはや充分に燃費いいから、楽しさを追求すべきなんだと思う。
●「中国市場に弱い」? 今やこれは過去の話
トヨタは中国市場が弱い、という意見もあるけれど、そら2017年までだ。“アキレス腱となる危惧”は、これには当てはまらない。
弱さは過去のもの。中国市場
昨年中盤から着実に販売台数を伸ばし始めてきた。なぜか? 中国にハイブリッドをはじめとした先端技術の導入など決めたからにほかならない。
この決断、中国政府は高く評価しており、直近の対応を見ていると準国内メーカーの如し。この流れに乗るように評価が上がっている。
今後新型RAV4など成功確実と予想されるような車種も出てくると、一段といい流れになっていく。もちろん中国市場の全体需要落ちればトヨタだって落ちるだろうけれど、販売シェアは確保していけると予想しておく。
■他メーカーにあってトヨタにないものとは?
(TEXT/編集部)
●EV
2020年までの投入が言われているが、現時点の国産メーカーでEVといえば日産のイメージが強く、やはりやや出遅れている感がある。
トヨタが2020年に投入するEV。SUVタイプが予想される(画像はベストカー予想CG)
ただプラグインハイブリッドなどで技術的な蓄積はあるため、「パワーソースをすべてバッテリーに代えるだけだから、技術的なハードルはそんなに高くない」(鈴木直也談)という見解もある。
●ディーゼル
ハイラックスは2.4Lディーゼルを搭載
ハイラックスやランクルプラドにディーゼル車を用意するが、マツダのように小型車用のものはない。
欧州では例のディーゼル不正問題から脱ディーゼルが進むと言われるが、欧州メーカーの多くはそれでもディーゼルは残ると判断しており、将来的にどうなるかは、まだハッキリしない。
が、トヨタには得意のハイブリッドがあるため、一部地域用のものを除き、積極的にディーゼルを開発することはないだろう
●強力なチューンブランド
GRブランドからモデルを展開しているが、正直、NISMOやSTIレベルの知名度には届いていない。
GRMNヴィッツのようなモデルが必要だ
まだ歴史が浅いということもあるが、「GRMN→GR→GRスポーツ」というヒエラルキー構造が、少しわかりづらいというのも影響している可能性がある。
まずは強力なチューンドモデルを出し続け、「トヨタのGR系はヤバイよ」というイメージを作るのが大事だ。
* * *
■結論 トヨタの死角、その断片は…?
どんなに強いものにも“ほころび”はある。トヨタとて例外ではない。という視点のもと、企画を展開してきた。
企画冒頭で取りあげたとおり、販売面での世界戦略、新たな技術開発など、トヨタが歩む姿は巨人たる堂々としたものだ。
豊田章男社長がよく口にする「100年に一度の大変革の時代」を生き抜くためのモビリティ社会への構築も、トヨタは着実に進めている。……しかし、多くのクルマ好きの心をつかみきっていないのも事実だろう。
トヨタの死角の断片はそこにあると思う。“心満たすクルマ作り”、これを期待したい。トヨタなら応えてくれるはず。
【番外コラム】 くっきり見えてきた! スズキとの協業で生まれるクルマの姿
(TEXT/編集部)
紹介してきた通り、トヨタに「アキレス腱」があることは確かだが、新たな戦略を多数持っていることもまた事実。
そのひとつが「スズキとの協業」。トヨタとスズキは2017年2月に業務提携に向けた覚書締結、その具体的中身が今年3月20日に発表された。そのポイントを紹介しよう。
●両社の強みが融合
「トヨタの強みである電動化技術と、スズキの強みである小型車技術を持ち寄ってクルマ作りにあたる」、これが大前提とする主旨。
これにより、生産領域での協業や電動車の普及など、有益なチャレンジが広がっていくわけだ。
欧州でスズキOEMとして販売されるRAV4
大きなトピックは、トヨタのハイブリッドシステム「THS-II」をスズキが使うということ。上の本文では“旧態化”と表現したが、市場ニーズが高いことは今も変わらない。
そのことを含め、トヨタとスズキの協業の具体的なものは次のとおり。
●トヨタの強み、電動化技術、電動車の供給
(1)スズキへTHS-2を供給する。市場/グローバル。(2)ハイブリッドシステム、電池の現地調達化によるインドでのハイブリッド技術の普及。市場/インド。(3)スズキへの電動車OEM(RAV4、カローラツーリング)供給。市場/欧州。
インドでトヨタOEMとして販売されるエルティガ
●スズキの強み、小型車・小型パワートレーンの供給
(1)スズキ小型モデル(シアズ、エルティガ)をトヨタにOEM供給。市場/インド。(2)デンソーとトヨタが支援するスズキの新開発エンジンを、トヨタの小型モデルへ搭載。市場/欧州。(3)スズキの小型車(バレーノなど)を、トヨタのアフリカ市場向けにも供給。市場/アフリカ。
●両社の強みを生かした開発・生産領域での協業
(1)トヨタCセグメントMPVの共同開発と、スズキへのOEM供給。市場/インド。(2)2022年からトヨタキルロスカ自動車でスズキ小型SUV(ビターラプレッツァ)を生産。市場/インド。
トヨタ関連会社で生産されるスズキビターラプレッツァ。インドで生産
……すべてグローバルでの話だが、日本市場にも魅力あるモデルが売られるはずだ。
◎ベストカーwebの『LINE@』がはじまりました!
(タッチ・クリックすると、スマホの方はLINEアプリが開きます)
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
「子供が熱を出したので障害者用スペースに停めたら、老夫婦に怒鳴られました。私が100%悪いですか?」質問に回答殺到!?「当たり前」「子供がいたら許されるの?」の声も…実際どちらが悪いのか
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?