現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > F1が求めたビッグチームとの格差解消、実現は「もう少し先」と首脳部。新規定導入2022年はトップ3が表彰台ほぼ独占

ここから本文です

F1が求めたビッグチームとの格差解消、実現は「もう少し先」と首脳部。新規定導入2022年はトップ3が表彰台ほぼ独占

掲載 1
F1が求めたビッグチームとの格差解消、実現は「もう少し先」と首脳部。新規定導入2022年はトップ3が表彰台ほぼ独占

 F1マネージングディレクターのロス・ブラウンは、近年導入されてきたレギュレーションの効果が発揮され、トップチームと他チームの差が縮まってくるのは2023年以降だろうと考えを示した。

 2022年シーズン、F1は新たなテクニカルレギュレーションが施行され、グラウンドエフェクトを大きく活かしたマシンへと変貌した。2021年には予算上限を設定した財務レギュレーションも開始されるなど変化が続いている。

■”空前の世界的F1ブーム到来”リバティメディアの功績。SNS解禁やNetfilxへの協力など……ロス・ブラウン「これまでのオーナーとは違うよ!」

 これにはF1オーナーのリバティ・メディアがF1の改革を進める意図があり、大金を投じているビッグチームとそれ以外の中小規模チームとの差を縮めようとしてきていた。賞金システムの変化や、ランキングに応じた空力開発時間の制限なども、その一環だ。

 特に新たなテクニカルレギュレーションが導入された2022年は、勢力図に大きな変化が生まれることも期待されていた。ただ、実際にはレッドブル、フェラーリ、メルセデスのトップ3という構図に変化は無かった。新マシンの意図した接近戦は増えたものの、表彰台をトップ3チーム以外が獲得した回数も1回のみとなるなど、思ったような成果は出ていなかったのだ。

 ロス・ブラウンはトップ3以外の表彰台獲得が2回に留まった2017~2018年を経て、その現状は「受け入れることのできないものだ」と語っていた。

「(2シーズンで)合計123個の表彰台のうち、(トップ3チーム以外のものが)2回というのは、受け入れられないモノだ。特に、技術的にも財政的にも格差が大きくなっていることもある」

「これはFIAとチームと共に取り組んでいる問題だ。なぜなら、F1の将来はこの問題次第なんだ。色々な解決策が検討されていて、我々はあまり長引かせることは受け入れられない」

 そうして改革が始まったF1だが、前述のとおりその効果が発揮されているとは言いづらい。

 ただ、ブラウンはMotorsport.comの取材に対し、2023年以降にはより状況が改善されることを期待していると語るなど、時間の問題であると示唆した。

「もう1シーズン必要だと思う」と、ブラウンは語る。

「こうした新レギュレーションとなった時、2~3チームはそれを物ともしないことがある」

「2009年も新たなレギュレーションとなったが、ビッグチームですら苦戦している中でも、2~3チームは飛び抜けていた。だからまだ時間が必要だと思う」

「こうした状況が続く場合、我々が何をするかは分からない。というのも予算上限の導入や、レースの助けになるようにコースやマシンを改良し、レースフォーマットに手を加えるなど、様々な取り組みをしてきたと思うからだ」

「それらすべてが、このスポーツをいい状態に維持するために調整されてきた。ランキングによって空力開発時間の制限もある」

「良い方向に向かわせるための、そうした色々な施策があるんだ。だから楽観的に考えている」

■予算上限とレガシー

 各チームが接近するには時間が必要だと語ったブラウン。彼は予算上限が導入された後でも、トップチームはそれまでに築いてきた優れたインフラや知識が、短期的にはトップチームにアドバンテージを与える可能性は認めている。

 ただそれらのアドバンテージも、時間の経過とともに風化し、各チームがより接近するようになると確信していると語った。

「完全に整った設備やデータベースのあるファクトリーを保持している場合、それを奪うようなことはできない。しかし妥協や譲歩は行なわれてきた」

「風洞を持たず、新設したいと考えているチームがあり、そこでは彼らが追いつくことができるように控除の面で譲歩があった。FIAは非常に賢明だったと思う」

「このままでは、ビッグチームが小規模チームを引き離し続けていた。だから少なくとも、バランスをとったんだ。今、ビッグチームが以前のような形で引き離す方法は無いと思う。小規模チームも、追いつくことができるはずだ」

「それには時間も掛かるだろう。スイッチのオンオフのような期待は非現実的だ。だが、正しい方向に進んでいる。そして我々が忘れるべきでないモノは、持続可能な小規模チームを作り上げているということだ」

「彼らもF1が強力になっていることで、新しいスポンサーや放映権、そして自前のスポンサーなどからプラスの恩恵を受けていると思う。今、彼らは自己資金を持つようになっている。それは大きな要素になる」

「安定性と経済的な持続可能性があるからこそ、彼らは正しいことができるんだ」

こんな記事も読まれています

バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
バニャイアの完全なる土曜日。レコード更新のポールからスプリント独走優勝を果たす/第8戦オランダGP
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
フェルスタッペン、ノリスとの接触は”攻撃的すぎたわけじゃない”と釈明「ブレーキング中に動いたわけじゃない。だって……」
motorsport.com 日本版
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
【正式結果】2024年F1第11戦オーストリアGPスプリント
AUTOSPORT web
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
フェラーリ育成ベアマンが今季初優勝。宮田莉朋は全体ファステストを記録/FIA F2第7戦レース1
AUTOSPORT web
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
スプリントでアロンソを押し出したヒュルケンベルグに10秒加算ペナルティ。罰則ポイントも/F1第11戦
AUTOSPORT web
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
中古ミニバンで悩んでる方超必見! プレマシーvsウィッシュvsフリード コンパクトミニバン三つ巴ガチンコ対決プレイバック!!!
ベストカーWeb
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
強豪チームが定義する常勝ホイールの性能要件。タイヤの伸びしろを引き出す知られざるホイールの役割/BBS RI-A
AUTOSPORT web
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
ランド・ノリス、フェルスタッペンとの接触に憤慨「今日の彼は”やりすぎな日”だった……必死になりすぎているように見えたよ」
motorsport.com 日本版
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
マクラーレン750S 詳細データテスト 本能を揺さぶる加速 ダイレクトなハンドリング 引き締まった脚回り
AUTOCAR JAPAN
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
F1オーストリアGP決勝速報|首位争ったフェルスタッペンとノリスがまさかのクラッシュ! ラッセルが”棚ぼた”優勝。角田裕毅14位
motorsport.com 日本版
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
衝撃の結末! フェルスタッペンとノリス、頂上決戦の末に接触で共倒れ。ラッセルが優勝さらう|F1オーストリアGP決勝
motorsport.com 日本版
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ホンダが50ccバイクを生産終了! 原付は排気量から出力規制へ! 新規格のPCXとかシグナスとか出るのか?
ベストカーWeb
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
世界中で270万台の大ヒット! メルセデス・ベンツ「W123」シリーズは「Sクラス」のコンポーネントを受け継いで多様性に応えた傑作でした
Auto Messe Web
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
フェルスタッペンがスプリント制す。ノリスをかわしたピアストリが2位【レポート/F1第11戦】
AUTOSPORT web
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
あくまでも結果論!? 愛車が一生モノになるオーナーの5つの特徴とは?
外車王SOKEN
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
驚異的に「速く」明らかに「重い」 最新BMW M5へ初試乗 次世代は727psのV8プラグインHV!
AUTOCAR JAPAN
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
シボレーC6型「コルベット」を『ウマ娘プリティーダービー』の痛車に! こだわり抜いて完成までに3カ月かかった理由とは
Auto Messe Web
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
”代役参戦”のロバンペラ、王者の貫禄見せる総合優勝。エバンス2位でトヨタがワンツー|WRCラリー・ポーランド
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • 昔からF1 はカネのあるチームの為のレース
    公平なんてあり得ない
    オリンピックと同じ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村