ベストカー本誌で30年も続いている超人気連載「テリー伊藤のお笑い自動車研究所」。過去の記事を不定期で掲載していきます。今回はスズキ 2代目ハスラー(2020年-)試乗です!(本稿は「ベストカー」2020年5月26日号に掲載した記事の再録版となります)
撮影:西尾タクト
ハスラーは偉大だ!! でも大ヒットモデルの2代目は難しいー! 2代目試乗プレイバック【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】
■「最も変わらないデザイン」を選んだスズキ
スズキ ハスラーハイブリッドX 2WD(151万8000円・CVT)。6年ぶりにモデルチェンジし2代目となったハスラー。デザインはキープコンセプトだが新開発のHEARTECTプラットフォームを採用するなど中身は大きく進化
この連載で2代目のレンジローバーイヴォークに乗った時と同じことを感じている。大ヒットモデルの2代目はやはり難しいな、と。
新型ハスラーの話だ。ハスラーはSUV風クロスオーバーという軽自動車の新しいジャンルを作り出した偉大なクルマだ。楽しげな雰囲気が好きで、私も買って今も所有している。
しかし、今、目の前にある2代目。クルマ雑誌の編集者か評論家でもなければこれが新型とは気づかないだろう。新しいプラットフォームを使っているとか、ホイールベースが延びたとか説明されても、見た目が同じではあまり意味がない。
たぶん、計画の段階では別のデザイン案もあったはずだが、スズキは「最も変わらないデザイン」を選んでしまった。実車を前にしてもときめかないのも無理はない。うちにある初代ハスラーとほとんど同じなんだから。
ホイールベースを35mm延ばしたことで室内長が55mmも増しており、後席のスライド量も35mm向上。居住性は大きく改善されている
守りに入る気持ちはわかる。軽自動車の新しいジャンル、いわば金鉱を掘り当てたのだから、それを手放したくないと思うのも無理はない。
しかし、自分のハスラーを2代目に買い替えるかというと、その可能性はほぼない。このデザインが好きでたまらない人は別だろうが、大枚をはたいて、今乗っているクルマとほとんど変わらない新型車を買う人はあまり居ないのではないだろうか。
BMWミニだってデザインを変えないで成功していると言われそうだが、ミニはほかにライバルがいない唯一無二のクルマだ。
ハスラーも初代はそうだったが、今は同じジャンルに後追いでやってきた競合車がいくつもある。もうすぐタフト(ダイハツ)も登場する。そのなかで初代が出た6年前と同じデザインで戦うのは厳しいのではないか。
ヒット車の2代目は偉大な役者の父を持つ2世タレントのようなもので、他人にはわからない苦労があるだろう。
また「軽自動車相手にそんなに難しいことを要求するな」と言われればそのとおりで、世の中には実車を見ないし、調べもしないでなじみの営業マンの言うとおりにクルマを買い替える人もたくさん居る。
こんなことにこだわっている私のほうがおかしいのかもしれない。
■軽自動車には未知の分野が残されている!
NAエンジンも新開発でターボはキャリーオーバーの改良型。ともにマイルドハイブリッド仕様でWLTCモードはNAが25.0km/L、ターボが22.6km/L(ともにFF車)をマーク
ひとつ思うのは、最近の軽自動車は「作り慣れている人が作っているな」と感じることが多いということだ。これ、あまりよくない傾向である。
実は、私には料理番組と子ども番組を作りたいという思いがあった。
料理番組のほうは『浅ヤン』(編註/浅草橋ヤング洋品店。テリーさんが演出していた超人気番組)で周兄弟や金萬福さんが登場した「中華戦争」がそのひとつだったかもしれないが、子ども番組は手掛けたことがない。
つまり、ふだんやったことのない仕事から面白いものが生まれるという意識があるのだ。
高級車でもスポーツカーでも、あるいは超高級ミニバンでもいい。
軽自動車を作ったことのない人が軽自動車の開発をすると、絶対に今までにない軽自動車が生まれるはず。そして、その成功率はかなり高いと思うのだ。
逆もありだ。例えばムーヴキャンバスを作った人がスカイラインを開発するとどうなるのか。私はそういうクルマを見てみたい。
ずっと軽自動車を作っていると、作り手が軽の常識を越えられなくなってしまう。今、日本の軽自動車はそんなクルマばかりになっていないだろうか。
試乗車はNAエンジンだったが、走りには余裕があり、乗り心地も良好であった
軽自動車にはまだまだ可能性がある。乗り降りがラクで荷物がたくさん積める背の高い2シーターは若者にウケるかもしれないし、かつてのヨタハチ(トヨタスポーツ800)をSUV風にしたようなクルマだってあっていい。
ネクタイもベルトもしない、でも、ファッションにはこだわりのある若者たちが欲しがる軽自動車をぜひ生み出してほしい。そして、それができるのは女性かもしれないと思っている。
今回、変わり映えしない新型ハスラーに乗って、そんなことを考えた私である。
■テリー伊藤 今回のつぶやき
大ヒットした初代の後釜は難しい。冒険できなかった事情や気持ちはわかるが、もう少し新鮮味が欲しかった……。
* * *
【番外コラム】日本の宝を奪った新型コロナが憎い! 偉大なる喜劇王、志村けんさんを偲ぶ
私は志村けんさんと同い年なんですよ。それもあって新型コロナウイルスで亡くなったことに大きな衝撃を受けたんですが、彼の業績は今さら説明するまでもないことです。
それよりも今後、映画やNHKの朝ドラに出演する予定だったのに、それが叶わなかったことが残念でしかたないんです。
志村さんは自分で演出して演ずる人でした。チャップリンと同じですよね。でも、70歳になって人に動かしてもらえる仕事ができるはずだったんです。自分を客観的に見てくれる人が演出したら、新しい志村けんが生まれる。私はそれが楽しみだったし、たぶん、本人もそれを期待していたと思います。それが本当に残念なんですよ。
今のお笑い界には志村さんのような喜劇人を生む環境がありません。今の芸人さんはオールマイティで、お笑いだけでなくワイドショーなどで社会の問題も語りますよね。
でも、志村さんはテレビやラジオで政治の話はいっさいしなかった。ただひたすらコントだけをやってきた人です。そんな志村さんの後釜を担う人が出てきてほしい。できれば20代の若手で出てきてほしいと願っているけど、これはテレビ局が育てないとダメですね。
もうひとつ、志村さんに「自分はなぜ死んでしまったんだと思いますか?」と聞いてみたい。彼はその答えを知っているはずだし、気づいているはずです。叶うわけもない話なんだけどね……。
(写真、内容はすべてベストカー本誌掲載時のものです)
【画像ギャラリー】テリー伊藤、2代目試乗ハスラー試乗の様子をギャラリーでチェック!(7枚)
投稿 ハスラーは偉大だ!! でも大ヒットモデルの2代目は難しいー! 2代目試乗プレイバック【テリー伊藤のお笑い自動車研究所】 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
660ccのダイハツ「小さな高級車」に反響多数! 上質な「オトナの空間」極めた軽自動車に「高級感すごい…」「座り心地サイコー!」の声! 時代が求める上質モデル「EXE」とは
衆院選投開票、自公大敗、過半数割れ、自動車議連会長の甘利氏も落選[新聞ウォッチ]
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
「まさかお前が!」 覆面パトカーのトヨタ「ヴェルファイア」登場!存在感がスゴイ! 驚きの目撃情報とは
「すごい事故…」 圏央道が「上下線一時通行止め!」 乗用車「単独事故」で2車線ふさぐ… けが人はなし 国道409号・128号に迂回必要に
「駐車場のトラック専用スペースに乗用車が。腹が立って、前に停めてやりました。私は大人げないですか?」投稿に回答殺到! トラック運転手の怒りに「ルール無視が悪い」「賢明な対応を」の声
合流は1台置きに……の「ファスナー合流」がコレだけ伝えられているのにまだブロックする意地悪車がいる! ただし残念ながらブロックを罪に問える法はなかった
なぜトヨタの人気モデルは“納期問題”が長引くのか? アルヴェルやランクルの今後の見通しは?
200万円台でも見栄え! 「フロンクス」と「WR-V」買うならどっち? 装備や走りでコスパ比較
うそでしょ!? 最大143万円の値下げ!? [BYD]の驚異の価格競争力
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
今は軽の小さいボディに対してデザインがうるさすぎる
タコメータぐらいはスピードメーターと同じ大きさで搭載してほしい。
電子パネルではインパクトが小さくおもちゃみたいです。