現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーナビが「交通事故」を防げるって本当? 単なる“ルート案内”だけじゃない、技術の最前線を学ぶ

ここから本文です

カーナビが「交通事故」を防げるって本当? 単なる“ルート案内”だけじゃない、技術の最前線を学ぶ

掲載 更新 7
カーナビが「交通事故」を防げるって本当? 単なる“ルート案内”だけじゃない、技術の最前線を学ぶ

最新カーナビの安全機能

 近年、カーナビは単なる目的地案内ツールから進化し、さまざまな安全機能が追加されている。以前は、目的地への経路案内が主な機能だったが、現在ではリアルタイムでの交通情報提供や事故回避ルートの提案など、安全運転に寄与する機能が充実している。

JAL・ANAの「上級会員」目指す人が急増中 なかには「東京~沖縄」数往復する人も いったいなぜなのか?

 加えて最新のカーナビでは、速度制限や一時停止などの交通規制情報も提供してくれるため、ドライバーは法令順守を促され、安全運転を維持しやすくなる。

 特に、見慣れない場所を運転する場合や、夜間や悪天候時には、その情報が非常に有益となる。このように、カーナビの安全機能は多岐にわたり、ドライバーにとって非常に重要な役割を果たしているのだ。

 では、カーナビの機能がどのようにして交通事故抑制につながっていくのか、具体的に考察しながら見ていこう。

事故減少に寄与

 カーナビの安全機能として挙げられるのは、

「リアルタイム交通情報」

だろう。これは、道路の混雑状況や事故情報をリアルタイムで提供し、ドライバーが安全なルートを選択するのを助ける。これにより、予期せぬ事故や交通渋滞を避けられる。

 典型的な例としては、道路交通情報通信システム(VICS)が挙げられる。VICSとは、渋滞や交通規制などの道路交通情報をリアルタイムで提供するシステムだ。

・FM多重放送
・ビーコン

を使って、これらの情報をカーナビに送信する。リアルタイムで交通情報を受信できるため、事故回避ルートの提案をしてくれるのだ。これは、ドライバーが迅速に安全な経路を選択するのを支援するだけでなく、事故が発生しやすい地点を事前に知れることにもつながる。

 次に、先進運転支援システム(ADAS)との統合・連携が挙げられる。これは、車両の周囲の状況を監視し、衝突の危険を警告する。さらに、一部のカーナビは、車線逸脱警告や歩行者検出などの機能も備えている。

 また、ドライバーの運転パターンを分析し、危険な運転行動を警告してくれる「運転行動分析」も重要な機能だ。例えば、急な加速や急ブレーキ、急ハンドルなどが検出されると、ドライバーに警告が出される。

 さらに、「音声認識」も交通事故の抑制に寄与している。これにより、ドライバーは手をハンドルから離すことなく、ナビゲーションを操作することができ、運転中の注意散漫を防ぐことができる。

 これらの機能は、ドライバーが安全に運転するのを助け、交通事故を減少させる役割を果たしているのだ。

運転行動に与える影響

 加えて最新のカーナビは、

・視認性
・使いやすさ

を重視したデザインが採用されている。例えば、運転席の前面に必要な情報を表示するヘッドアップディスプレー(HUD)を利用することで、ドライバーは視線を大きく動かすことなく情報を確認できる。

 そのおかげで、運転中の視線移動が最小限に抑えられ、集中力が維持されやすくなる。また、音声案内機能も進化しており、より自然でわかりやすい指示が提供されるため、ドライバーは安心して運転に集中できるのだ。

 イギリスの市場調査会社Exactitude Consultancy発行のリポートによると、世界のHUD市場は2023年に94.3億米ドル(約1兆4900億円)と評価され、2023年から2030年にかけて

「11.37%」

の年平均成長率(CAGR)で成長すると予測。まだ日本国内では全車種に普及している状況ではないものの、少なからず安全に寄与するシステムといえるだろう。

 またカーナビの進化は、ドライバーの意識変化にも寄与している。例えば、車内に取り付けられたカメラなどでドライバーの状態を検知する

「ドライバーモニタリングシステム」

により、異常が検知された場合には警告を出し、事故のリスクを減らすことができる。この技術は、特に長時間の運転や疲労がたまる状況で効果を発揮し、安全運転の維持に貢献している。

 このように最新のカーナビには、ドライバーへの安全運転意識を高め、結果として事故率低下の効果が期待されているのだ。

将来的な機能強化に期待

 交通事故抑制につなげられるよう、今日までカーナビにさまざまな安全装備が加わりつつあるが、今後将来的にも機能強化として期待が寄せられている。

 例えば近年では、拡張現実(AR)技術を活用したナビゲーションが進化し、ドライバーの視覚に重ね合わせることで、より直感的でわかりやすいナビゲーションが可能になった。また、テレマティクス技術の進展により、急減速や急加速、急ハンドルといった危険挙動を検知し、アラートで知らせる機能も進化している。これにより、事故の未然防止が期待される。

 余談だが、頻繁に比較対象となり得る“スマホナビ”も、近年急速に進化している。特に

「5G通信技術の発展」

により、道路状況の変化に即座に対応。リアルタイムでの交通情報や渋滞回避の提案が瞬時におこなわれるようになり、ドライバーは最適なルートを選択しやすくなった。

 さらにスマホナビアプリは使いやすいインターフェースを提供しており、特に「Googleマップ」や「Yahoo!カーナビ」は、多くのユーザーにとって直感的に操作できるデザインとなっている。

 なかでも「Yahoo!カーナビ」では、運転データを可視化する機能を提供し、ドライバーに安全運転を促進する取り組みを行っている。運転履歴や傾向を把握することで、自分の運転スタイルを見直し、安全運転を心がけるきっかけとなるだろう。一方で、

・バッテリーの消耗が早い
・信号待ちの間の操作が法的に問題となる

など、スマホナビらしい問題点も存在する。とはいえ、画面に注視することを抑制しなければならないポイントは、先述したHUDをはじめとする、カーナビに備えておくべき安全装備にもなり得る。

 以上のことから、こうした技術の進展は、交通事故の減少に大きく寄与すると考えられる。将来的には、さらなる機能強化によって、より安全で快適な運転環境が実現するだろう。

関連タグ

こんな記事も読まれています

大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
大気汚染で年間4000人死亡! そんな渋滞ロンドンに登場した「信号システム」の驚きパフォーマンスとは
Merkmal
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
信号がいつ変わるのかをクルマで受信! 上手く使えば渋滞もCO2も減らせる「TSPS」とは
WEB CARTOP
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
使わなきゃ損しかないクルマの「ACC」機能! ただし危険な「けっこう見かける」間違った使い方に要注意
WEB CARTOP
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
高齢者の事故が増加傾向に! 国交省や警察が「ただちに」動くべき「2つの“緊急”対策」とは
くるまのニュース
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
ドライブレコーダーを付けたからと言って安心はできない!? 事故にあった際の正しい操作方法とは
バイクのニュース
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
「アイサイト」の進化や衝突時の安全性向上…スバルの事故低減に向けた技術と最新の取り組み
レスポンス
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
EV普及に欠かせない「EV用タイヤ」 普通のタイヤとどう違うのか?
Merkmal
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
事故時の正確な場所を把握できる!GPSを搭載したネオトーキョーのミラー型ドライブレコーダー「ミラーカム3」
@DIME
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
トラックGメンもうすぐ「創設1周年」 しかし、ちゃんと機能しているのか? 荷主の報復に運送会社いまだ怯える現実
Merkmal
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
トヨタ「プリウス」から利用可能! めちゃ便利な「新機能」初公開! 最新「AR技術」活かした新サービス「これなにガイド」 KINTOがスタート
くるまのニュース
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
KINTO 新サービス「これなにガイド」開始 クルマの機能をARでチェック【動画あり】
グーネット
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
スバル、最新モデルに見る「ぶつからないクルマ」を目指した取り組みとは?
driver@web
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
フル液晶メーターにステアリングスイッチってもはや上級乗用車レベルじゃん! 新型キャンターの豪華内装と安全装備がスゴイ
WEB CARTOP
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
BMWが世界初、レベル2/3の自動運転システムを同一車両に搭載…『7シリーズ』
レスポンス
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
糾弾か熟考か 自動車メーカーがこぞって「不正」に走る根本理由 交錯する“正義”は糺せるのか?
Merkmal
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
米国EVメーカー「フィスカー」経営破綻! EVアンチが素直に喜べない「3つの破綻原因」とは
Merkmal
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
おいおいまじかよ! 新東名にて行われている実証実験が最先端すぎる件
ベストカーWeb
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
グラフィットが四輪型特定小型原動機付自転車を用いた実証実験を7月からスタート
バイクブロス

みんなのコメント

7件
  • far********
    →カーナビが「交通事故」を防げるって本当?

    嘘です。
  • ivq********
    フェイク記事好きだね
    ナビが事故予防
    100%有り得ない
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村