現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ベテランジャーナリストに聞く! これまで乗ったなかで「怪物」と呼ぶにふさわしいクルマって何ですか?

ここから本文です

ベテランジャーナリストに聞く! これまで乗ったなかで「怪物」と呼ぶにふさわしいクルマって何ですか?

掲載 9
ベテランジャーナリストに聞く! これまで乗ったなかで「怪物」と呼ぶにふさわしいクルマって何ですか?

 この記事をまとめると

■自動車評論家の桃田健史さんにこれまで乗ったクルマでもっとも「怪物」だと感じたクルマを聞いた

レースで勝つためだけに作られたナンバー付き車! たった数台しか作られなかった激レアすぎる「ホモロゲ」モデル6台

■市販車としてメルセデス・ベンツのチューナーである「ブラバス」が製作したGクラスが怪物だった

■競技車両ではスプリントカーとモンスタートラックが常軌を逸していた

 ブラバスが作ったGクラスの暴れ馬

 クルマで怪物という表現を使うとなると……やはりパワーが強烈、またはボディサイズがデッカイといった話になると思う。そうした視点で過去の体験を振り返ってみて、3つのクルマが思い浮かんだ。量産車が1台、そして競技車が2台である。

 まずは量産車だが、ブラバスがGクラスをチューニングしたもの。ブラバスといえば、1990年代後半から2000年代にかけてメルセデスベンツチューニング界で一斉を風靡したドイツのブランドだ。

 当時、筆者は日本のメルセデス・ベンツ専門誌の仕事などで自宅のあるアメリカからドイツへ頻繁に取材に出かけていた。ドイツ最大級のチューニングカーイベントが行われるエッセン市にほど近いブラバス本社にも定期的に訪れ、新型モデルを近隣の市街地やアウトバーンで試走することが少なくなかった。

 そうしたなかで、当時はSクラスチューニングが主流で、SLやEクラスも人気があり、その後にGクラスへの人気が高まっていった印象がある。当初、Gクラスは内外装のデコレーションが主流で、パワートレインはマフラー交換による排気系チューンとエアインテークの一部を改良する程度だった。

 それがあるとき、Sクラス用のV12ツインターボをチューニングして搭載し、公称最大トルクは1000Nmを超えるモデルを仕立てた。その後、こうしたGクラスのエンジンスワップは珍しくなくなったが、最初のモデルは暴れ馬といった乗り味だった。大きな重量物がドカーンと加速し、追加設定したブレンボブレーキでガツンととまる。

 値札は当時のユーロレートで7000万円程度だったと記憶している。買い手は、アラブの石油事業関係者とのことだった。プレミアムチューニングカーがまだまだ創世記だったあの頃、あのGクラスはまさに怪物だった。

 競技車両のなかでもとりわけ印象に残っている2台

 次に競技車では、アメリカのUSACスプリントカーだ。USACは古くからアメリカのオーバルレースを主催しており、インディ500へのステップアップボードとして、ミジェットカー、シルバークラウン、そしてスプリントカーというカテゴリーが1970年代から2000年代頃まで定着していた。

 最上位のスプリントカーは、外観はまるで農業用トラクター。フロントに最高出力700馬力オーバーのアメリカンV8を搭載するFR車。ステアリングもトラクターやトラックのように前方向に傾いている設計だ。アクセルは上から下に踏み降ろすタイプ。ブレーキは静止するというより、リヤスライドのためのきっかけづくりのため、といった感じだ。

 1990年代にインディアナ州やオハイオ州などで何度かテストライドをしたが、独特な走り方に慣れるのが大変だった。右リヤタイヤが左リヤタイヤに比べて極端に大きさが違う、極端な「スタッガー」の設定で、直線でも常にドリフトしているイメージ。フロントヘビーな重量バランスでアクセル全開でショートダートオーバルを、路面の変化に応じてアウト・アウト・アウトのラインや、イン・イン・インのラインを使い分ける。

 燃料がメタノールなので、夜間走行だとマフラーからの青白いバックファイアーが目立つというシロモノだ。

 もうひとつの競技車が、モンスタートラックだ。競技というよりはエンタメのテイストが強いが、実際に乗ってみるとその大きさとジャンプして着地した際の景色の変化がじつに刺激的だ。

 個人所有で皆さん丁寧にメンテナンスしているが、いざイベントに登場すると大ジャンプで横転してサスが大きく壊れることも珍しくない。いかにもアメリカンな怪物である。

こんな記事も読まれています

なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
なんで!? バカ売れ[ヤリスクロス]も樹脂パーツだらけ!! 最近の新車に多いワケ
ベストカーWeb
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
井戸田潤、メルセデス・ベンツ絶版「Gクラス 320」ショートボディに一目惚れで購入決断!?
グーネット
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
履き替えた古いタイヤってどこいくの!?!? 廃タイヤの99%がキチンとリサイクルされている衝撃!! じつは超絶エコだった
ベストカーWeb
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
総額100万円以下で買える!コスパ+アルファの中古ミニバン5選
グーネット
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
ショウエイヘルメット、アレックス&マルク・マルケスと2026年まで2年間の契約更新/MotoGP
AUTOSPORT web
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
ディーラーOPチラシで見る“名車・迷車の魅力”『TOYOTA スプリンター(80系)』
グーネット
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
角田裕毅、スプリント予選では痛恨の大スピン。SQ2敗退にも影響「これは僕の責任。受け止めて前に進む」
motorsport.com 日本版
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
骨折でル・マンを欠場したコンウェイ、サンパウロでの復帰は未確定。WEC第5戦のエントリーリスト発表
AUTOSPORT web
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット

みんなのコメント

9件
  • BEM1650024
    ごめん、笑ってしまった。
  • nar********
    写真はスプリントカーじゃなくミジェットカーの写真みたいです。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村