ボディを延長、逆にドアは短縮⁉タミヤ製「Z32型フェアレディZ」を2by2に改造!【モデルカーズ】
2022/01/27 10:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 18
2022/01/27 10:00 LE VOLANT CARSMEET WEB 18
歴代Zの中でもインパクトのあったモデル
新型の発表で話題になっているフェアレディZ。日産を、いや日本を代表するスポーツカーであるが、初代モデルを別とすれば歴代Zの中で最もインパクトのあるデビューとなったのが、4代目・Z32型であろう。いわゆる「日本車ヴィンテージイヤー」である1989年にZ32は登場したわけだが、当然ながら、Z32もこの年を特別な年とした名車のひとつであると言える。
アラフォー感涙のタミヤ製1/24「セリカLBターボ」を今あらためて制作!【モデルカーズ】
初めて3ナンバー専用となったボディは、幅広く、短いディメンションを活かした迫力あるスタイルとなり、それまでのフェアレディZとは一線を画したものとなった。搭載されるエンジンは先代同様にV6のVG系だが直6のRB系は排され、VG30DEとそのツインターボ版VG30DETTの2種。特に後者は、市販車ではこのZ32で初登場となった(そして専用となった)エンジンだが、最高出力はあのRB26DETTと並ぶ280PSであり、国産エンジン最強のパワーを誇った。足周りには四輪マルチリンク式サスペンションとスーパーHICAS(日産式四輪操舵)が採用されたが、これらがあの「901作戦」の成果であることはよく知られている。
巧みにデザインされた四座バージョン
Z32の特筆すべき点として、2by2(四座バージョン)のデザインの巧みさが挙げられる。それまでの3世代において連綿とラインナップされ続けてきた四座モデルだが、そのルックスには、どこかぎこちないと言うか、胴長感が否めなかったのであるが、Z32では、一見して2シーターとの差異を指摘することは難しい。
ボディを延長、さらに細かい違いも再現!
ここでお見せしているのはZ32型フェアレディZの1/24スケールの模型であるが、実に微妙な違いながら、この2by2を再現したところがポイントである。1/24スケールのZ32はタミヤとフジミからリリースされているが、いずれも2シーターのみ、2by2は存在していない。作者はタミヤ製キットをベースに、実車の図面を参照して延長部などを割り出し、キットのボディとシャシーを切断、延長して再接合して制作したのである。この過程で分かったのは、2シーターよりも逆にドアが短いということで、画像の青線で示した箇所で1mm詰めたそうだ。
2シーターと2by2で一番分かりやすい違いは、実は給油口の位置である。2シーターではドアと後輪の間に位置するそれが、2by2ではCピラー根元(リアフェンダー)となるのである。これは燃料タンクの配置が変わっているためだが、作例ではそこまでの再現はせず、フューエルリッドの位置のみ変更した。具体的には、キットのモールドをマスキングテープに転写し、これを元にプラ板で治具を作り、それを使って筋彫り作業を行ったのである。インテリアはフロアを延長し、S13型シルビアのリアシートを取り付けた。リアウィンドウは透明プラ板で作り直したが、Tバーのグラスルーフはキットのままとしている。
こうした作業の甲斐あって、作例はご覧の通り完成度の高いものとなった。ドアノブの前でドアを短縮したので、ノブのモールドは影響を受けずに済んでいる。元のフューエルリッドを埋めた跡や、延長したリアバンパー側面などの継ぎ目が分からないのはさすがだ。さらに、リアバンパーに再現された「KANAGAWA NISSAN」ステッカーや、インテリアに追加されたシートベルトなどが、作品のリアリティを盛り上げている。
最後に、作者からのひと言。
「実車においての二座と四座は、フロントフェンダーまでが共通だがそれより後ろは別物で、驚くほど共通部分が少ない。にもかかわらず、それまでのZのようにひと目で二座、四座の区別がつかない秀逸なデザインとなっている。しかし4座化の改造にあたっては、それが逆に作業を困難にしている。イメージが同じなので、どこを切り貼りすれば良いのか、見当が付きにくいのだ。正直、改造の最中も『コレでいいのか⁉』と半信半疑で仕方がなかった。しかしよく考えれば、それは改造が上手くいっている証拠で、二座と四座の見分けが付きにくい、実車通りの作品が完成したということなのかもしれない(笑)」
賛否も納得!?「ピンクのクラウン」ってアリ? 斬新「稲妻グリル」でイメチェン図った14代目が挑戦的すぎた
カローラシリーズが登場3年で大がかりなマイナーチェンジ! 日本仕様はどうなる? 2022年10月初旬発売予定!
売れ筋のコンパクトミニバン「ホンダ・フリード」の魅力に迫る!
郵便局のスペースを活用、移動販売を開始 ローソン
ポールスターの新型EVは4ドアGT、ツインモーターは884馬力
新型フェアレディZ発売直前 自動車評論家6人に聞いてみた「期待」と「不安」
生活に便利な自転車 赤ちゃんと一緒に乗るのは危険だけど…… 知っておくべき重要なこと
きっかけは生田絵梨花さんとテレビCM共演!? 日産パオ、ラシーンの中古車価格が上昇中
ガソリン価格高騰のいま「塵も積もれば」お金が浮く! 今すぐできる「燃費向上」のワザ6選+α
角田裕毅、ガスリーとの接触は自らのミスと認める。チームも「ユウキの動きは最善ではなかった」|F1イギリスGP
競合をリードする新世代誕生 ホンダ・シビック e:HEVへ英国試乗 タイプRにも期待大
フェラーリ、ルクレールにピットストップさせなかった理由を説明「今日もまた、運が悪かった……」
スバル インプレッサ スポーツの魅力とグレード分析! あえておすすめしたいグレードとは…?
「シビック e:HEV」発売 価格は394万200円 販売計画台数月販300台
発表は10月、1000万円超えでも買う価値あり! 次期「BMW M2」はM3/M4譲りのシャシーや新ATで走りを大きく洗練させた
ホンダ、新型SUV「ZR-V」のティザーを予告。気になるボディサイズは?
国産ミニバンが苦手ならコレ! おしゃれMPV「シトロエン ベルランゴ」を詳しく解説
フォレスター「STI Sport」追加! この夏のマイチェンに合わせた新グレード
赤のくまどりにレーザーライトの目立ちまくりレーサー「M4CSL」にくぎ付け! 世界1000台、日本向けも瞬殺必至
愚直なまでに”マツダらしさ”を追い求めたCX-60。SUVでも”人馬一体“と”美“は表現できるのか
最新ゴルフ風デザインに変化! フォルクスワーゲン「ポロ」改良版発売