現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【ハヤブサvsスーパーブラックバードvsZZR1100】最強・最速の称号を手に入れるためしのぎを削った3モデル達【花の90年代組】

ここから本文です

【ハヤブサvsスーパーブラックバードvsZZR1100】最強・最速の称号を手に入れるためしのぎを削った3モデル達【花の90年代組】

掲載
【ハヤブサvsスーパーブラックバードvsZZR1100】最強・最速の称号を手に入れるためしのぎを削った3モデル達【花の90年代組】

かつてない速度領域を求めて生み出されたメガスポーツ
80年代は各メーカーがレーサーレプリカを市場に投入する一方で逆輸入車の普及も進み、次々とニューモデルが投入されていった。リッタークラスにおいても高性能化、ハイパワー化の波が訪れるのである。

カワサキは86年にGPZ900Rを発展させる形でGPZ1000RXを、88年にはアルミフレームを採用したZX-10を投入。そして、90年にメガスポーツブームのきっかけとなるZZR1100をデビューさせた。

原付二種の新たな冒険バイクHonda「CT125」を徹底紹介!

それまで市販車では不可能とされていた最高速度300km/hを目標に開発されたが、市街地やタイトなワインディングでも苦にならない常用域のフレキシビリティも兼ね備えていた。そのこともあり、まだまだビッグバイクが乗りづらい免許制度時代にあって、圧倒的な人気を獲得することになる。

その後、96年にはホンダが満を持してCBR1100XXを投入する。極めてスムーズで、ライダーをストレスなく300km/h近いスピードへといざなったが、そのスムーズでフラット過ぎるトルク特性が、リッターオーバーなのに迫力が足りないと言われてしまうことも。

その後、99年のモデルチェンジで低中回転域のトルクを増やし、中回転からトルクが立ち上がるエキサイティングな味付けとされた。そんな99年に役者が揃う。GSX1300Rハヤブサが現れたのだ。300km/hを目指すモデルが揃い、メガスポーツ戦線は本格的な三つ巴の戦いとなっていった。

90年代最後の最速王”ハヤブサ”【SUZUKI GSX1300ハヤブサ】
専用で開発されたサイドカムチェーン式水冷4気筒エンジンは、FIやラムエアシステムSRADなどにより、175PSを発生する。初期モデルのスピードメーターは350km/hまで刻まれており、1999年の本誌企画でおこなった最高速チャレンジでは実際に312.29km/hを叩きだした。絶対的な存在からモデルチェンジも少なく、初めてのモデルチェンジは2008年だった。

[ アルバム : 1999年SUZUKI GSX1300R HAYABUSA はオリジナルサイトでご覧ください ]

「最速」を奪取するために誕生したホンダ渾身のメガスポーツ【HONDA CBR1100XXスーパーブラックバード】
90年代前半のZZR天下に対し、ついにその牙城を崩すために投入したモデルがCBR1100XXスーパーブラックバード。新設計のサイドカムチェーン1137ccエンジンは164PSを発揮するだけでなく、2軸バランサーを採用することで不快な振動もカットし、どの回転域からでも胸をすく加速を味わうことができた。戦闘機をイメージさせるフォルムで先進性を表現したホンダの意欲作だ。

[ アルバム : 1996年HONDA CBR1100XX スーパーブラックバード はオリジナルサイトでご覧ください ]

90年代の幕開けと共に誕生した最速マシン【KAWASAKI ZZR1100】
“世界最速の座を守るため”に開発されたZZR1100。GPZ1000RX、ZX-10と発展してきたニンジャ系水冷4気筒エンジンを搭載し、市販車初のラムエアシステムを採用したエアロフォルムで300km/h突破を目指した初代C型。たちまち人気となり、93年にはD型へとモデルチェンジを果たし、エンジン内部構造パーツや、車体まわり、スタイリングを一新した。

[ アルバム : KAWASAKI ZZR1100 はオリジナルサイトでご覧ください ]

関連記事はこちら!

関連タグ

こんな記事も読まれています

トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
トヨタ「“SUV”バン」登場! もはや懐かしい「旧車顔」! 車高アゲ&オシャ内装がカッコイイ「“プレイ”ボックス」公開
くるまのニュース
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
一体なにを基準にすればいい? バイクの消耗品の交換時期とは
バイクのニュース
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
スズキ GSX-R シリーズ用「メインハーネス」が m-tech から発売!
バイクブロス
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
VW ゴルフR 改良新型、プロトタイプの映像を公開…ハッチバックとワゴンを設定へ
レスポンス
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
[15秒でわかる]BMW『3シリーズ』改良新型…ユーザーの選択肢が広がった
レスポンス
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
「ドライブめちゃ楽しくて最高!」 だけど“利便性”もバッチリ! 走りも快適さも妥協なしの「最強国産スポーツセダン」3選
くるまのニュース
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
3リッターっていわれても2996cc! 軽は660ccとかいいつつ658cc! なぜクルマのエンジン排気量は中途半端な数字なのか?
WEB CARTOP
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
日産新型「スカイラインNISMO」登場! 歴代最強だった「400R」より“約200万円高”!? プラスαの価値はどこにある?
くるまのニュース
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
アコスタ、イタリアGPは「中から見ても外側から見ても退屈なレース」トップ集団とのギャップには不満も
motorsport.com 日本版
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
今季限りでアルピーヌF1離脱のオコン、その後任は? 有力候補の3人をピックアップ
motorsport.com 日本版
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
BMWの新聖地「FREUDE by BMW」が東京・麻布台ヒルズにオープン! 人生に、駆けぬける歓びを。
くるくら
トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明
トヨタの不適切事案は「法規要件より厳しい」試験がほとんど……そもそもの認証制度に課題はないの? 豊田会長が登壇で説明
ベストカーWeb
マツダ、認証不正のロードスターRFとマツダ2を生産停止 ヤマハYZF-R1は予定なし
マツダ、認証不正のロードスターRFとマツダ2を生産停止 ヤマハYZF-R1は予定なし
日刊自動車新聞
予選での不振の原因を探るリカルド「できるはずのことが常にできているわけではないのが明確」と苦しい胸中を明かす
予選での不振の原因を探るリカルド「できるはずのことが常にできているわけではないのが明確」と苦しい胸中を明かす
AUTOSPORT web
長ぁ い「ダブル連結トラック」なぜ普及しない? 物流問題の切り札 メーカー担当者がこぼした課題
長ぁ い「ダブル連結トラック」なぜ普及しない? 物流問題の切り札 メーカー担当者がこぼした課題
乗りものニュース
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
トヨタ新型「“最大級”ミニバン」 まさかの「エスティマ後継機!?」 アルヴェルよりデカい「シエナ」とは? 最上級版が中国登場で反響は?
くるまのニュース
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
スーパーカー世代はみんな大好き!? 少年時代に憧れたランボルギーニ「カウンタック」の“25周年記念モデル”ってどんなクルマ?
VAGUE
飾らないナチュラルさがカッコいい!ロイヤルエンフィールド「メテオ350」は自然体で楽しめる王道クルーザー
飾らないナチュラルさがカッコいい!ロイヤルエンフィールド「メテオ350」は自然体で楽しめる王道クルーザー
バイクのニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村