2030年に世界350万台のBEVを売る
2021年12月14日、トヨタが「バッテリーEV戦略に関する説明会」を開催した。
電気代は高い? 急速充電でも速度が違う? オーナーが語るEV「充電」のリアル
会場にはスバルと共同開発したSUVタイプのバッテリーEV(BEV)である「bZ4X」ほか、bZブランドを冠したモデルが5台並ぶ。
そこにトヨタ自動車の豊田章男社長が登場するというシーンから始まった。
トヨタにおけるBEV専門サブブランド「bZ」という名前に込めた「ビヨンド・ゼロ(ゼロを超えたさの先へ)」という名前に込めた、単にゼロエミッションなだけではなく、クルマとしての楽しさも追求するシリーズにしたいという思いを豊田社長は説明する。
続けてbZシリーズに加わる4台のモデルの説明を説明する。ミドル級、ラージ級、そしてスモールサイズのSUVを用意していること。スモールSUVでは125Wh/kmというかなり野心的な電費性能を目指していることも明言した。さらにbZシリーズにはセダンもラインアップされることが明らかとなった。
通常であれば、これでお腹いっぱいといえるくらいの内容だ。
しかし豊田社長の勢いは止まらない。
「2030年までに30車種のバッテリーEVを展開し、グローバルに乗用・商用各セグメントにおいてフルラインでバッテリーEVをそろえてまいります」と、これまでBEVにはちょっと距離を置いていたトヨタとは思えない具体的な数字を口に出す。
すると、ステージ後方のベールが落ち、いきなり11台ものBEVコンセプトが姿を現した。なんと、今回の説明会で、合計16台のBEVをトヨタは披露したのだ。その中には4台のレクサスが含まれ、またbZシリーズ以外にトヨタ・ブランドでもBEVを展開することを示した。
レクサスのエンブレムをつけたモデルとしては、もっとも市販に近いと思われるRZ、bZシリーズのセダンと共通プラットフォームと思わしきセダンコンセプト、そして大型SUVが並ぶ。
注目はLexus Electrified Sportだろう。レクサスLFAのスピリットを感じさせるラージクラスのスポーツカーは、夢のバッテリーと呼ばれる全固体電池の搭載を想定したもので、0-100km/h加速が2秒台、航続距離は700kmというモンスター級のスペックを目指すモデル。トヨタとレクサスにおけるBEVのイメージリーダーとなることは間違いない。
実際、2030年にはレクサスは欧州・中国・北米において100%BEVラインアップのブランドになり、2035年にはグローバルにBEV専業ブランドになることを目指しているという。
一方、トヨタ全体としては2030年に全世界で350万台のBEVを販売するという目標を発表した。トヨタグループの世界販売規模は年間1000万台、いまの規模感のままであれば3台に1台はBEVになるという計算だ(そのうち100万台はレクサスになる模様)。
2030年というのは8年後だ、いまから準備したのでは間に合うはずもない。つまり、会場に並ぶ16台のBEVは数年内に発売され、さらに14台のBEVを追加するというのが今回の発表なのだ。
これまで豊田社長はエンジンにこだわり、BEVに消極的な発言が多かった。そのため「トヨタは電気自動車を作れない」という声もあったが、実際これだけのBEVを用意していたのだ。
トヨタ・ブランドで扱うであろうコンセプトカーを見ていくと、あきらかにボディサイズが異なり、複数のBEVプラットフォームを用意していることが見て取れる。さらに必ずしもBEV専用プラットフォームを使うというわけではなく、エンジン車と共通のプラットフォームを使うBEVもあり得るというのがトヨタの姿勢だ。
レアアースの調達も万全を期している
それにしてもサプライズで披露したトヨタ・エンブレムをつけたBEVは多用なニーズに応えるモデルぞろいだ。
FJクルーザーを思わせるSUVやピックアップトラックは北米市場向けだろう。GRエンブレムをグリルに備えたスポーツカー、黄色化粧プレートをつけた軽自動車を思わせるコンパクトな商用車は日本市場を意識しているのではないだろうか。ミドル級の商用1BOXも用意される。また、欧州で受けそうなスタイリングのSUVはスモールとミドル級の2タイプの開発が進んでいるということだ。
2030年に350万台のBEVを売るというのはたしかに、これまでのイメージからするとトヨタが一気にBEV寄りになるといえるが、比率でいえば3分の1に過ぎない。残りの3分の2はエンジン車であったり、ハイブリッドカーであったりするわけだ。トヨタからエンジンはまだまだ消えないし、モデルによってはエンジンとBEVが共存するというケースもあるだろう。
このように多量のBEVを売るという目標を掲げるには、開発する技術だけでなく、生産できる目途が立っていなくてはならない。とくにモーターやバッテリーに使うレアアース・レアメタルの調達能力は、BEVを量産するにあたって高いハードルとなる。ましてトヨタの規模であるのだから尚更だ。
その点については、グループ企業の豊田通商が2006年から動いており、安定供給が可能な目途が立っているという。まさに文句のつけどころのないトヨタのバッテリーEV戦略といえる。
それでも前述したようにエンジン車やハイブリッドカーを残すのは、エネルギーミックス(発電比率)によってはカーボンニュートラルに対してBEVが最適解とはならないケースもあるからだ。自動車メーカーがひとつの解を示すのではなく、多様な選択肢を示すことが重要というのがトヨタのスタンスといえる。その選択肢に、トヨタが世界をリードする水素燃料電池車も含まれるのは当然だ。
いずれにしても、欧州や中国が政策的にBEVに向かっているのは間違いない。トヨタはそうした市場に合わせた商品を十分以上にラインアップするという姿勢を見せた。まさに巨人が動き出したのだ! 世界的にBEV市場のパワーバランスが変わっていくのは確実だ。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
愛車管理はマイカーページで!
登録してお得なクーポンを獲得しよう
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
トヨタ新型「ミニアルファード」登場は? 「手頃なアルファードが欲しい」期待する声も!? 過去に"1代で"姿消した「ミドル高級ミニバン」があった!? 今後、復活はあるのか
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
「中古車を買いに来たら『支払総額表示』で売ってくれませんでした、詐欺ですよね?」 「別途費用が必要」と言われることも…! 苦情絶えないトラブル、どんな内容?
“650馬力”の爆速「コンパクトカー」がスゴイ! 全長4.2mボディに「W12ツインターボ」搭載! ド派手“ワイドボディ”がカッコいい史上最強の「ゴルフ」とは?
「とりあえず増税ね」で50年!? 「世界一高い」自動車諸税&ガソリン税“見直し”正念場 “年収の壁”の向こうの璧
「黄信号だ。止まろう」ドカーーーン!!! 追突されて「運転ヘタクソが!」と怒鳴られた…投稿に大反響!?「黄信号は止まるの当たり前だろ」の声も…実際の「黄信号の意味」ってどうなの?
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
“生産版”「“R36”GT-R」公開に反響絶大! 日産の「旧車デザイン」採用&4.1リッター「V6」搭載で「借金しても欲しい」の声! 1000馬力超えもあるArtisan「“和製”なスーパーカー」が話題に
「緊急車両が来て道を譲らないとどうなりますか」 理由に「『聞こえんかった』は通用するのですか」 譲るのはマナー?義務? 具体的にどう譲ればいいのですか。
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
申込み最短3時間後に最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!
店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!
みんなのコメント
まだ発売したわけじゃないからアレだけど、
出そうと思えばいつだって出せるってことでしょ?
それだけ構造が単純だってことだよ。
単純なだけに、ラプライヤーに影響が大きいからやりたくないだけでしょ?
そもそも電源供給の問題もあるし。
石炭焚いて作った電気じゃ意味がない。
選択肢を増やすってのがまだ現段階では正しい方向性だと思うがね。
むしろ早々にEV宣言しちゃった会社の方が信用ならん。