現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 丸目、角目、異形!? ヘッドライトの形はなぜ変わったのか

ここから本文です

丸目、角目、異形!? ヘッドライトの形はなぜ変わったのか

掲載 更新
丸目、角目、異形!?  ヘッドライトの形はなぜ変わったのか

 ヘッドライトは「車の顔」の一部分であり、表情を作る重要なパーツ。今や各車さまざまの自由な形になり、最近ではLEDヘッドライトも一般化しつつある。しかし、歴史を振り返ると、車のヘッドライト=ほぼ丸形しかないという時代もあった。現代のように自由な形状のヘッドライトが一般化したのはなぜなのか?

文:永田恵一
写真:編集部、Honda、Ford、Audi

シビックやRAV4など続々!! 一度は消えた“復活車” 登場の本音と建て前

米国では70年代まで“丸型”が義務だった

“丸形”とともに規格サイズがあった角型ライトを国産車で初めて搭載した2代目 マツダ ファミリア

 ヘッドライトは、もともと丸型であった。

 というのも戦後自動車先進国だった米国で、ヘッドライトは、1974年まで丸型の規格サイズのシールドビーム(いわゆるカバーからバルブまで1つになった一体型。バルブだけの交換はできないが、かつては明るさ、防水性、耐久性に優れるというメリットが大きかった)を使うことが義務化されており、これを2灯にするか4灯にするかしか選択肢がなかったからだ。

 いっぽう、欧州はヘッドライトに関する法規がなかったため、1960年代初めには四角いヘッドライトを使う車が登場。

 日本もヘッドライト関係の法規はないものの、排ガスなどの規格は、今も昔もアメリカに倣うことが多いのと同じように、黎明期は丸型シールドビーム規格のヘッドライトを使う車が主流だった。

 規格サイズの角形ヘッドライトは、1967年の2代目ファミリア、1968年の3代目クラウンのハードトップ(2ドア車)が最初であった。

 また、1970年代まで日本車のヘッドライトは、いわゆる“異形”と呼ばれる「車のスタイルに合わせたヘッドライト」は少数派だった。

 確かにカローラやスカイラインといった日本を代表した車を思い出すと、1980年代初めのモデルだと上級グレードや後期型は異形、廉価グレードや前期型は丸目という印象。

 これはヘッドライト形状の変化を象徴しているように感じる。

個性派の“リトラ”はトヨタ2000GTが日本初

国産車ではトヨタ 2000GTで初搭載されたリトラクタブルヘッドライト。スタンダードになることはなかったが、記憶に残る高性能車に数多く搭載された

 1つヘッドライトの歴史の中で忘れてはいけないのが、今ではもう過去のものとなった「リトラクタブルヘッドライト」である。

 “リトラ”は、もともと米国では使えるヘッドライトの種類が非常に少なく、顔の個性を作るために「ヘッドライトを隠してしまおう」という発想で生まれたもの。

 1942年のクライスラー デソートクラブクーペが初採用し、1960年代からスポーツカーで世界的に普及が始まり、日本車では1967年にあのトヨタ2000GTが最初の採用例となった。

 スタイル以外に法規で定められるヘッドライト地上高と低いボンネットの両立、ヘッドライトを使っていないときの空気抵抗の低減といったメリットもあり、日本車でAE86トレノ、180SX、RX-7など特に米国に輸出されるスポーツモデルで多く採用された。

 しかし、点灯時の空気抵抗や、点灯中の歩行者保護が問題視されるようになり衰退。日本車では2002年生産終了のRX-7、外国車でも5代目コルベットを最後に姿を消してしまった。

転機は80年代のヘッドライト形状自由化

1985年に登場したフォード トーラス。独特なヘッドランプ形状と併せて、グリルがないフロント回りのデザインは当時、ひと際個性的だった

 話を固定式ヘッドライトに戻すと、1980年代に入ると米国でもヘッドライトの形状が自由化され、世界的に異形ヘッドライトの普及が一気に進んだ。

 この背景には、1970年代に2回あったオイルショックにより燃費向上の気運が高まり、空気抵抗低減のためヘッドライトとボディの段差を減らす目的や、空気抵抗低減のアイデアとしてグリルの小面積化を狙う目的があった。

 フォード トーラスのようなグリルレス車の登場で、異形ヘッドライトの必要性が高まったことが挙げられる。

 1980年代のヘッドライトのブレイクスルーは、「プロジェクタヘッドライト」の登場だ。

 集光レンズを使うことで大きな反射鏡が不要となり、ヘッドライトを小型化できデザインの自由度も増えるというメリットを持ち、1986年にBMW 7シリーズが初採用。

 日本車でも1988年のS13シルビア、初代セフィーロ、翌1989年のR32スカイラインといった日産車が積極的に採用した。

 しかし、先に挙げた日産車では普通のヘッドライトもあったため小型化というメリットは感じられず、明るさも正面は明るいものの横方向が暗いという声も多かった。

 そのためプロジェクタヘッドライト付を俗に“角目”と呼ばれた「普通のヘッドライトに替えた」という人も少なくなったようだ。

2006年にはLEDランプ世界初搭載のレクサス登場

2006年登場のLS600h。LEDヘッドランプの採用は日本のみならず世界でも初。BMWやベンツ、アウディにも先駆けた採用だった

 次のブレイクスルーは、1990年代のディスチャージ、キセノンとも呼ばれる「HIDヘッドライト」の登場だ。

 ハロゲン電球に対し圧倒的な明るさ、長寿命、省電力といったメリットを持ち、ルマン24時間レースのような夜間走行があるレーシングカーから採用が開始。

 量産車では1991年にBMW 7シリーズが世界初採用し、日本車では1996年に三菱ふそうのスーパーグレート(大型トラック)、テラノが初採用。

 登場後しばらくは高級車、高額車にしか着かないパーツだったのに加え、あの青白い光や点灯までの絶妙なタイムラグのカッコよさに憧れた人も多いのではないだろうか。

 そして、2000年代に入ると2007年のレクサスLS600が世界初採用した「LEDヘッドライト」が登場。

 LEDヘッドライトは、機能的にはHIDヘッドライトを正常進化させ、さらなる小型化も実現。さらに点灯の自由度が広いこともあり、最近採用例が増えているオートマチックハイビームの展開にも貢献。価格も下がりつつあることもあり、今では軽自動車にも設定されるようになった。

 次のステップとしてはLEDライトの機能をさらに高めた存在となる「レーザーヘッドライト」が、すでにBMW 7シリーズやアウディ R8で採用されており、その普及が期待される。

 夜間走行では必ずお世話になるヘッドライトには、安全性向上のためにも縁の下の力持ちとして今後も進化を願いたいところだ。

アウディ R8 LMXのレーザーヘッドライト。車の“表情”を決めるヘッドライトのスタンダードは、時代とともに移り変わる

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
エコの時代に逆行!? 「やっぱ気持ちいいのは大排気量のトルクだよね」……800馬力超のエンジンが吠える「アメ車」マッスルカーの“クセになる世界”とは
VAGUE
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
変化と進化──新型ロールス・ロイス ゴースト シリーズII試乗記
GQ JAPAN
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
加熱する中国高級SUV市場、キャデラック『XT6』2025年型は「エグゼクティブシート」アピール
レスポンス
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
メルセデス、ラスベガス初日の好調は「なんでか分からない」予選に向けて”ダスト乞い”?
motorsport.com 日本版
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
Moto2チャンピオンに輝いた小椋藍、日本人初となる『トライアンフトリプルトロフィー』を受賞
AUTOSPORT web

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1598.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.01380.0万円

中古車を検索
7シリーズの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

1598.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

55.01380.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村