【金メダリストが伝授】Zのような筋肉質を目指す?? 内転筋を鍛えて末永くドライブを楽しもう
2019/08/06 01:05 ベストカーWeb
2019/08/06 01:05 ベストカーWeb
オリンピック金メダリストにして、現在は北海道で医療と福祉、そしてスポーツを融合させた介護施設を運営する清水宏保さん。クルマ好きでベストカーでも好評連載中だ。
そんな清水さん、実はZ32、Z33と2回もフェアレディZを愛車にしたという経歴がある。しかしなぜかZ34だけは未経験ということで、今回はフェアレディZ NISMOを試乗してもらいました。
【個性派の雄で人気!!】 三菱デリカD:5は中古車でも「雄」だった!!
そして毎度恒例の健康を考えるをテーマに今回は「バランス感覚も取り入れた下半身強化」として、サイドランジを教えてくれた。内側の筋肉と引き締めに効くというサイドランジ。金メダリストが教えてくれます!!
【清水宏保(しみずひろやす)】
1974年2月北海道帯広生まれ。1998年長野オリンピック、スピードスケート競技500mで金メダル、1000mで銅メダルを獲得。2002年ソルトレークシティーオリンピック500mで銀メダルを獲得。現在は札幌で介護施設を運営する。
文:清水宏保/写真:平野学
ベストカー2019年8月10日号
■2台のZを所有した清水宏保はZ34 NISMOをどう見るか?
Z32はトミーカイラ仕様、Z33はちょっとしたチューニング仕様とZは2回愛車にしました。でもなぜかZ34に乗る機会はなく、初試乗です。
ノーマルではなくいきなりNISMO仕様ですが、ステアリングに対するボディのシビアな動きと、ガツンと効くブレーキに「お前まじめに乗れよ!」と一発殴られた気になりました。
ショートホイールベースで引き締められた足回りもあり、見かけ以上に硬派なZ。アスリートの清水さんはストイックさにほれ込んだそうだ
重めのクラッチと剛性感たっぷりのステアリング、そして締め上げられたサスペンションにNISMOのプライドを感じます。
もともと硬い乗り味は嫌いじゃなく、スピードを上げていくと直進安定性がビタッと決まって安心感が生まれます。
高速道路の車線変更などでは舵角に対してクルマの反応が敏感で、武骨なまでにピュアなスポーツカーを感じさせます。
今の時代、こんなクルマは流行らないかもしれませんが、「スポーツカーに乗る」というある種の気持ちの高ぶりを感じさせてくれるモデルとして貴重です。
「大排気量NAエンジン+FR」という組み合わせは今後あまり出てこない類のクルマかもしれない。野武士のようなストイックさだ
毎日乗れないけれど、今日は気分転換にワインディングを走るか! という時にはピッタリのクルマでしょう。
2時間ほど乗っているうちにボクも気に入ってきました。心身を鍛えあげたアスリートが持つ研ぎ澄まされた雰囲気を感じたからです。
しかも629万は安いですよ。ベースモデルからここまでチューニングしようとすれば、1本は超えちゃうでしょうから!
■足腰を効果的に鍛えるサイドランジをやってみよう
前回のスクワットに続いてランジをおすすめしました。その流れでマスターしたいのがサイドランジです。
サイドランジは皆さんがよくやる足のストレッチの体勢と似ていますが、お尻とハムストリングと呼ばれる太ももの裏の筋肉、そして内転筋と呼ばれる太ももの内側を効果的に鍛えることができます。
お尻やハムストリングス、そして内転筋も効果的に鍛えられるサイドランジ。膝がつま先から出ないように気を付けよう
手を頭の後におき、上半身を伸ばして立ち、片足を肩幅の1.5倍から2倍くらい横に広げます。
そこから膝が90度くらいになるまで上半身を沈めます。ここで膝が爪先よりも前に出ないよう注意してください。
膝を曲げるのではなく、股関節を曲げるように意識してください。ゆっくりと戻して反対の足を同じように広げ、体を沈めていきます。
胸を張ったまま背中が丸まらないように下半身を沈めることが大事です。
普通のランジに比べるとさらに上半身と下半身のバランスを取る必要があるので意外に難しいと思います。
スクワットもランジも膝の位置が、足の爪先よりも前に出てしまうと負担がかかりすぎて、ケガをすることもあるので、お尻を後に突き出すようにして、膝の位置に気をつけてください。
45歳の清水さんは現役当時と変わらないスタイリング。鍛え上げられた足などもかっこいい。いつもスタートのポーズ取っていただきすみません……。
バランスを取るには頭の後から手を放し、バランスを取ってもいいです。上半身にひねりを加えることで、より体幹が鍛えられます。
1日5回ずつ10回やることで足腰がしっかりと強化されるはずです。少しきついかもしれませんが、60代、70代になっても元気でいられるように体力の貯金を作っていると思って頑張りましょう。
サイドランジをやることでバランス感覚がよくなり、階段などでも転倒しにくくなるはずです。
【フェアレディZ NISMO主要諸元】
・全長×全高×全幅=4260×1315×1845mm
・車両重量=1510kg
・エンジン=V型6気筒 3700cc
・パワー=335ps/7400rpm
・トルク=38.1kgm/5200rpm
・車両価格=629万3160円
角田裕毅、今季4度目の戒告処分で10グリッド降格ペナルティにリーチ! マグヌッセンを妨害と裁定
一生に1回くらい頂点に乗ってみないか? レクサスLSの進化と現在地【おっさんはこれに乗れ!】
同じ新型EVでも格差絶大!? 日産サクラ&三菱eKクロスEVが俄然買い得なワケ
GRカローラにセダンもアリの噂が!! 1.6L300馬力オーバーのスポーツセダン誕生か!?
【間違えると恥ずかしい!?】これ、読めますか? 難読地名クイズ「四方津」
ブラックアウトのど迫力! GLE350dクーペがカスタムで実現した圧巻のスタリングとは
6代目は熟成極む!! ステップワゴン300万円切りで登場 でも「エアー」の装備差が惜しすぎる!?
フェラーリがレッドブルを一歩リードか、ルクレールがFP2も首位。角田裕毅10番手|F1第7戦モナコGP
F1モナコFP2速報:ルクレール最速! フェラーリ1-2で初日締めくくる。3番手ペレス……角田裕毅10番手
イマドキのクルマは維持費だけじゃない! ヴェゼルのコネクテッド機能を堪能するなら月額1500円以上も
走行中のEVに、ワイヤレスで給電 山梨県など産学官5者が世界初「電界結合方式」で実験へ
CX-3/5/8だけじゃダメ? マツダはなぜ似通ったSUVをラインナップしまくるのか?
ホンダ「ヴェゼル」の新車も半年待ち!? 中古車がお得なのか調べてみた!
トヨタ アルファードの特別仕様車「SタイプゴールドIII」は標準グレードと何が違うのか?
新型「ステップ ワゴン」発売 価格は299万~384万、工場出荷めどは4~5ヶ月
輸入SUV2年連続No.1! 「Tクロス」のグレードの違いとおすすめオプションなどを細かく解説
三菱「eKクロス EV」発表。補助金込みの購入額は185万円~、東京都では軽ガソリン車並みの価格感に!
大人気のトヨタ「ハリアー」が新車で買えない!? では中古車なら買えるのかチェックしてみた
トヨタの本気が詰まった「GRヤリス」のグレードと装備を読み解く
全身最新化! ダイハツ「アトレー」のグレード選び。注目ポイントを解説!
トヨタ「アルファード」の中古車事情を調べてわかったこと