現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > WEC第2戦はグリッケンハウスの1台を迎え計33台のエントリーに。木村武史も参戦へ

ここから本文です

WEC第2戦はグリッケンハウスの1台を迎え計33台のエントリーに。木村武史も参戦へ

掲載 更新
WEC第2戦はグリッケンハウスの1台を迎え計33台のエントリーに。木村武史も参戦へ

 5月17日、WEC世界耐久選手権は来月13日にポルトガル、アルガルベ・サーキットで初開催される2021年シーズン第2戦ポルティマオ8時間レースの暫定エントリーリストを発表し、4クラス合計33台が出走することを明らかにした。

 このフィールドには先週、デビュー戦のドライバーラインアップを確認したスクーデリア・キャメロン・グリッケンハウスのハイパーカー1台と、最多14台がエントリーしているLMGTEアマクラスにケッセル・レーシングのフェラーリ488 GTEエボが加わることなどが含まれている。

グリッケンハウス、デビュー戦は1台体制に。WEC第2戦ポルティマオに参戦する3名のドライバーを発表

 最高峰カテゴリーのハイパーカークラスで、トヨタとアルピーヌのライバルとなるグリッケンハウス・レーシング。このアメリカのチームはノンハイブリッド・ハイパーカー、グリッケンハウス007 LMHの1台をシリーズに初投入する。

 既報のとおり、その709号車グリッケンハウスのドライバーに指名された元フォードGTドライバーのライアン・ブリスコーとリチャード・ウエストブルックは、2016年のシリーズチャンピオンであるロマン・デュマとチームを組むことになった。

 一方、CARGUY Racingとジョイントするケッセル・レーシングのフェラーリには、2022年のLMHデビューに向けて動くプジョーと契約を交わしたミケル・イェンセン、シルバーランクドライバーのデビッド・フマネッリ、そして日本のジェントルマンドライバーである木村武史が乗り込む。
 
 2020年のELMSヨーロピアン・ル・マン・シリーズGTEクラスでシリーズ2位となったスイスのチームは、ポルティマオでのレースを8月のル・マン24時間レースに向けた準備に組み込む予定だ。

 また暫定エントリーリストでは、LMGTEプロクラスに参戦するポルシェワークスが走らせる2台のポルシェ911 RSR-19に第3ドライバーが追加されるなど、事前にアナウンスされていたドライバーラインアップの調整が確認できる。

 LMP2クラスでは、デトロイト行われるIMSAウェザーテックスポーツカー選手権第4戦との日程重複により、フィリペ・アルバカーキとランガー・バン・デル・ザンデがそれぞれのチームでポール・ディ・レスタとルイ・デレトラズに置き換えられる。両者の交代は事前に宣言されていた。

 ル・マンウイナーのロイック・デュバルも両シリーズの日程が重なる影響を受けており、彼が所属するリアルチーム・レーシングの70号車オレカ07・ギブソンのドライバー欄のひとつはTBAの表示がなされている。
 
 反対に開幕戦スパをイギリス国内シリーズとのバッティングで欠場したオリバー・ウェッブは、このポルティマオでWECに復帰予定。チームオーナーのミロスラバ・コノプカと未発表の3人目とともにARCブラティスラバの44号車リジェJS P217・ギブソンをドライブする。

 GTEアマクラスに参戦しているデンプシー・プロトン・レーシングでは88号車ポルシェ911 RSR-19にドミニク・バスティアンを迎え、ジュリアン・アンドラウアー、マルコ・ゼーフリートが新たなチームを組む。75歳のバスティアンは昨年のル・マン以来のチーム復帰だ。

 開幕戦でゼーフリート、アレッシオ・ピカリエッロとともに88号車ポルシェをドライブしたアンドリュー・ハリアントは、第3戦モンツァでふたたび同車のラインアップに加わる予定だ。

 WEC初開催となるアルガルベ・サーキットでのポルティマオ8時間レースは、今年1月にセブリング1000マイルがキャンセルされた際に代替イベントとして2021年シーズンのWECカレンダーに追加された。

 レースは当初4月4日にシーズン開幕戦として開催される予定だったが、ル・マン24時間レースが6月中旬から8月に延期されたことを受けて現在の日程に変更されている。このスケジュール調整によってイベントの順序が入れ替わり、5月1日のスロットが維持されたスパ6時間レースが開幕ラウンドに。ポルティマオは第2戦として行われることになっている。

■2021年WEC第2戦ポルティマオ8時間レース 暫定エントリーリスト(5月17日発表)
No.ClassTeamCarDriverTyre17 HYPERCARトヨタ・ガズー・レーシングトヨタGR010ハイブリッドM.コンウェイ小林可夢偉J-M.ロペスMI28 HYPERCARトヨタ・ガズー・レーシングトヨタGR010ハイブリッドS.ブエミ中嶋一貴B.ハートレーMI336 HYPERCARアルピーヌ・エルフ・マットミュートアルピーヌA480・ギブソンA.ネグラオN.ラピエールM.バキシビエールMI4709 HYPERCARグリッケンハウス・レーシンググリッケンハウス007 LMHR.ブリスコーR.デュマR.ウエストブルックMI51 LMP2リシャール・ミル・レーシング・チームオレカ07・ギブソンT.カルデロンS.フローシュB.フィッセールGY620 LMP2 ProAmハイクラス・レーシングオレカ07・ギブソンJ.マグヌッセンA.フィヨルドバッハD.アンデルセンGY721 LMP2 ProAmドラゴンスピードUSAオレカ07・ギブソンH.ヘドマンJ-P.モントーヤB.ハンリーGY822 LMP2ユナイテッド・オートスポーツUSAオレカ07・ギブソンP.ハンソンF.シェーラーP.ディ・レスタGY928 LMP2JOTAオレカ07・ギブソンS.ゲラエルS.バンドーンT.ブロンクビストGY1029 LMP2 ProAmレーシング・チーム・ネーデルランドオレカ07・ギブソンF.バン・イアードG.バン・デル・ガルデJ.バン・ウィタートGY1131 LMP2チームWRTオレカ07・ギブソンR.フラインスF.ハプスブルクC.ミレッシGY1234 LMP2インターユーロポル・コンペティションオレカ07・ギブソンJ.スミエコウスキーL.デレトラズA.ブランドルGY1338 LMP2JOTAオレカ07・ギブソンR.ゴンザレスA.F.ダ・コスタA.デビッドソンGY1444 LMP2 ProAmARCブラティスラバリジェJS P217・ギブソンM.コノプカO.ウェッブTBAGY1570 LMP2 ProAmリアルチーム・レーシングオレカ07・ギブソンE.ガルシアTBAN.ナトGY1651 LMGTE ProAFコルセフェラーリ488 GTE EvoA.ピエール・グイディJ.カラドMI1752 LMGTE ProAFコルセフェラーリ488 GTE EvoD.セラM.モリーナMI1891 LMGTE ProポルシェGTチームポルシェ911 RSR-19G.ブルーニR.リエツF.マコウィッキMI1992 LMGTE ProポルシェGTチームポルシェ911 RSR-19K.エストーレN.ジャニM.クリステンセンMI2033 LMGTE AmTFスポーツアストンマーティン・バンテージAMRB.キーティングD.ペレイラF.フラガMI2146 LMGTE Amチーム・プロジェクト1ポルシェ911 RSR-19D.オルセンA.ブハルトA.ジェフェリーズMI2247 LMGTE Amチェティラー・レーシングフェラーリ488 GTE EvoR.ラコルテG.セルナジョットA.フォコMI2354 LMGTE AmAFコルセフェラーリ488 GTE EvoT.フローF.カステラッチG.フィジケラMI2456 LMGTE Amチーム・プロジェクト1ポルシェ911 RSR-19E.ペルフェッティM.カイローリR.ペーラMI2557 LMGTE Amケッセル・レーシングフェラーリ488 GTE Evo木村武史M.イェンセンD.フマネッリMI2660 LMGTE Amアイアン・リンクスフェラーリ488 GTE EvoC.スキアヴォーニA.ピッチーニM.クレッソーニMI2777 LMGTE Amデンプシー・プロトン・レーシングポルシェ911 RSR-19C.リードJ.エバンスM.キャンベルMI2883 LMGTE AmAFコルセフェラーリ488 GTE EvoF.ペロードN.ニールセンA.ロベラMI2985 LMGTE Amアイアン・リンクスフェラーリ488 GTE EvoR.フレイC.レッグM.ゴスナーMI3086 LMGTE AmGRレーシングポルシェ911 RSR-19M.ウェインライトB.バーカーT.ギャンブルMI3188 LMGTE Amデンプシー・プロトン・レーシングポルシェ911 RSR-19D.バスティアンM.ゼーフリートJ.アンドラウアーMI3298 LMGTE Amアストンマーティン・レーシングアストンマーティン・バンテージAMRP.ダラ・ラナA.ファーフスM.ゴメスMI33777 LMGTE AmDステーション・レーシングアストンマーティン・バンテージAMR星野敏藤井誠暢A.ワトソンMI

こんな記事も読まれています

フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
フェルスタッペン、レッドブルの地元で最速! マクラーレン勢が続く。角田裕毅14番手|F1オーストリアGPスプリント予選
motorsport.com 日本版
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
最速はヒョンデのタナク。トヨタは6-7-8番手でスロースタートに/WRCポーランド シェイクダウン
AUTOSPORT web
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
F1オーストリアGPスプリント予選速報|フェルスタッペンがSQ1~3全てでトップタイムの完全制圧。角田裕毅SQ2敗退14番手
motorsport.com 日本版
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
【MotoGP】プラマック、2024年限りでドゥカティ陣営離脱! 2025年以降はヤマハのサテライトチーム化を発表
motorsport.com 日本版
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
[新型マツダ6]は直6ガソリン!? ロータリーエンジンの電動モデルも!? セダン・ワゴン改革が期待大すぎ
ベストカーWeb
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
マセラティのV6「ネットゥーノ」搭載3車種をイッキ乗り!「MC20」「グラントゥーリズモ」「グレカーレ」の走りの違いは?
Auto Messe Web
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
ホンダ、新型フリードを6月28日に発売。e:HEV搭載ハイブリッドと1.5Lガソリンで250万円から
AUTOSPORT web
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
ファッショナブルかつエレガントなメルセデス・ベンツCクラスの新しい4名乗りオープンカー「CLEカブリオレ」が日本デビュー
カー・アンド・ドライバー
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
MotoGPオランダ|バニャイヤ絶好調! コースレコード更新でプラクティストップタイム。ビニャーレス2番手で追う
motorsport.com 日本版
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
ディフェンダーがピックアップトラックに!?ワイルド感あふれるモデルの正体は…?
グーネット
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
人生初の愛車は日産「エクサ クーペ」部品取り車に「キャノピー」も所有するほど惚れた理由は、個性的なギミックにありました
Auto Messe Web
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
「未来のために白紙の状態から再スタート」新LMP2規定の仕切り直しにコンストラクター4社が同意
AUTOSPORT web
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
アストンマーティンF1、ストロールとの契約延長を発表。2026年までアロンソとのコンビを継続へ
AUTOSPORT web
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
ハウガーがデュルクセンを0.008秒下して最速! フィーチャーレースのPP獲得。宮田莉朋大苦戦で21番手|FIA F2シュピールベルグ予選
motorsport.com 日本版
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
名古屋まで100キロ信号なし“スーパー一般道”完成いよいよ秒読み! 国道23号「名豊道路」新IC名も決定!
乗りものニュース
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
ガスリーとの契約延長を喜ぶアルピーヌF1代表。オコンの後任は「時間をかけて決める」と主張
AUTOSPORT web
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
異例の再有料化「八木山バイパス」 工事をNEXCOへ引き継ぎ 4車線化も間近!
乗りものニュース

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村