現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > ハイブリッドのバッテリー劣化は目に見えないけど中古選びはどうする? リスクを避けるなら「認定中古車」を選ぶのが正解!

ここから本文です
ハイブリッドのバッテリー劣化は目に見えないけど中古選びはどうする? リスクを避けるなら「認定中古車」を選ぶのが正解!
写真を全て見る(8枚)

 この記事をまとめると

■中古車におけるHVやEVの駆動用バッテリーの劣化度合いは個体により異なる

EVの中古はバッテリーの劣化が心配……は10年前の情報を元にした論調! いまやバッテリーの劣化対策も進んでいた!!

■新車はもちろん認定中古車でも駆動用バッテリーの保証制度を設けている場合がある

■中古でEVやHVを購入する際は認定中古車の保証制度などをチェックするのがオススメだ

 中古車のHVやEVってバッテリーは大丈夫?

 中古車選びは新車を買うのと違い、1台1台の見極めが重要だ。よって、同じ車種でも、前の所有者の使い方や整備のされ方で品質が違うし、走行距離の多少によっても差が生じる。

記事全文を読む
【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油7円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング
乗り潰すよりもお得なのは7年! 「お財布」から見たクルマの買い替えタイミング
WEB CARTOP
クルマの保有年数は長期化しているけど……それって損してない? お得な「買い替えサイクル」を考えてみた
クルマの保有年数は長期化しているけど……それって損してない? お得な「買い替えサイクル」を考えてみた
WEB CARTOP
じつは個人車としての購入も可能! JPNタクシーがそこらの乗用車よりも売れてるけど誰が買ってる?
じつは個人車としての購入も可能! JPNタクシーがそこらの乗用車よりも売れてるけど誰が買ってる?
WEB CARTOP

みんなのコメント

16件
  • ********
    それ以前にいろは坂、碓氷峠登れない、途中でエンスト故障する構造的な問題でリコールも出来なかったホンダの欠陥ハイブリッドなんて
    中古車市場にだすのではなくスクラップにすべきかと
  • s11********
    診断機使っても綿密になんかわからんよ

    ディーラー居たけどダイアグ無いのにわざわざ見ないよさ
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

あなたの愛車、今いくら?

申込み最短3時間後最大20社から
愛車の査定結果をWebでお知らせ!

あなたの愛車、今いくら?
※1:本サービスで実施のアンケートより (回答期間:2023年6月〜2024年5月)
メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村

あなたの愛車今いくら?