現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション

ここから本文です

【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション

掲載
【全長以外は同じ?】 90とはどう違う ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション

最初はリーズナブルだった人気車種

2019年にオーダーがはじまって以来、メーカーの生産台数をグンと底上げするほどの人気が続いているランドローバー・ディフェンダー。

【画像】ランドローバー・ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション試乗の様子をみる 全41枚

普通に考えればファミリーカーやオフローダーとして使われるこのクルマに、ハイパワーエンジンなど必要ないように思える。

だが先代ディフェンダーの場合V8エンジン搭載モデルが珍しくなかったし、モデルライフ末期には黒っぽい仕様が爆発的な人気を誇っていたことは記憶に新しい。

つまり今回試乗した黒っぽいV8搭載モデルは作らずにはいられない1台だったのだろう。

ディフェンダー110 V8カルパチアンエディション。先日はこの2ドア、ショートボディ版である90を試乗しレポートしているが、今回はディフェンダーのスタンダードともいえる110。

ボディの長さ以外は90と同じ仕様だが、何しろ90はコンパクトなボディに525psのV8スーパーチャージドを搭載したマッスルSUVである。そう考えれば110はいくぶん大人っぽい性格に違いない。

ちなみに110 V8カルパチアンエディションの価格は1685万円也。まだコロナ前だった2019年の中頃にデビューしたディフェンダーの最初の価格は90で489万円~で購入を真剣に考えた覚えがあるのだけれど、今では90のスタートプライスも972万円~となっている!

車格2ランク増し(?)くらいの話だが、まあボヤしても仕方がない。スタイリッシュな110 V8で走り出してみよう。

110 V8は優等生。でもこれだったら…

スポーツカーにおけるショートホイールベース(SWB)化は機動性、回頭性の向上を狙った設計手法だが、同時にスタビリティが低下する方向にも作用する。

一方オフローダーにおけるSWB化は本格的なオフロード走行で出会う凸凹や岩にお腹を擦らないために重要なランプブレークオーバーアングルを稼ぐための策としてある。

だがほとんどのオーナーが都市部で一般的なSUVとして走らせるであろう黒っぽいボディがお洒落な90 V8に関して言えば、マッスルなパワートレインとスタビリティ確保が難しいシャシーが結婚していることになる。

90 V8のインプレッションで筆者が、「パロディ臭さすら漂っている」と表現したのはそれが理由だ。もちろん走らせてみて破綻は感じられなかった。だがこれがウェットだったら? タイヤが摩耗していたら? と考えると危うい空気がないわけではなかった。

その点、今回の110 V8は思った通りの優等生だった。スタートダッシュも鋭く、2450kgという車重に由来する重ったるい感じもなかったし、高速走行における直進安定性の高さ、ピッチングの少なさも90とははっきりと異なっている。

90が110に対して性能的に優っているのは取り回しやすさくらいかもしれない、などと思いながらしばらく走ったあとでふと「これならディーゼル直6の110で良くないか?」と思ってしまったのである。

ライバルは身内ではなくドイツのアイツ

個人的にベストな現行ディフェンダーはインジニウム直6ディーゼルのMHEVユニットを搭載している110X D300である。

ディフェンダーの伝統的なキャラクターであるラフで気取らない雰囲気と、それでもプレミアムな部類に含まれる現行ディフェンダーに求められる品格や動的質感がちょうどいい具合に調和しているからである。

調和という意味では、110 V8はちょっとだけ半端なのである。動力性能を持て余しているような感じがあるし、あとは110Xより2サイズ幅が広い275幅のタイヤが生み出す設地感高め、重めのステアリングフィールもディフェンダー特有の軽快感をスポイルしていると思う。

その点90 V8は敢えて調和を崩してかかるような大胆なアプローチが逆に唯一無二の個性になっていると思う。

とはいえランドローバーがディフェンダーのV8モデルで狙っているのは、黒っぽい上級モデルになると3000万円超えも珍しくないメルセデスGクラスであるに違いない。であれば目いっぱい盛装した110 V8でもはるかにリーズナブルといえる。

そして筋肉付きすぎ系というか、決して滑らかとはいえないGクラスのハンドリングと比べれば、ディフェンダー110 V8のそれはクルマ好きの琴線に触れる本質的な楽しさを含んでいる。

サテン仕上げのカルパチアングレイと目が覚めるようなV8の加速が気に入ったのであれば、ランドローバー・ディフェンダー110のV8カルパチアンエディションは買いなのだと思う。

試乗車のスペック

価格:1685万円(税込 オプションなし)
全長×全幅×全高:4945×1995×1970mm
駆動方式:AWD
車両重量:2450kg
パワートレイン:V型8気筒DOHC 4999cc+スーパーチャージャー
使用燃料:ガソリン
最高出力:525ps/6500rpm
最大トルク:63.73kg-m/2500~5500rpm
ギアボックス:8速オートマティック
タイヤサイズ:275/45R22(フロント)275/45R22(リア)

こんな記事も読まれています

【車両重量920kg】 第4世代スズキ・スイフト クルマとの対話を楽しむMT仕様のコスパ良し
【車両重量920kg】 第4世代スズキ・スイフト クルマとの対話を楽しむMT仕様のコスパ良し
AUTOCAR JAPAN
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
モーターは「ホイール」の中! べデオ・ランドローバー・ディフェンダー EVへ試乗 低価格化へつながる?
AUTOCAR JAPAN
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
LBXの影にしたくない! 小改良 レクサスUX 300hへ試乗 第5世代HVで198psに 喜び多き所有体験
AUTOCAR JAPAN
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
航続距離がすべてじゃない! ミニ・カントリーマン SE オール4へ試乗 「ゴーカート」感なSUV
AUTOCAR JAPAN
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
V8ツインターボで640馬力 アウディ最強の高級SUV「RS Q8」 スポーティーな内外装デザイン採用
AUTOCAR JAPAN
美しさに見惚れるSUV【ランドローバー・レンジローバーヴェラール】【九島辰也】
美しさに見惚れるSUV【ランドローバー・レンジローバーヴェラール】【九島辰也】
グーネット
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
【時間をかけて開発する意味】 BMWアルピナB4 GT リムジンとグランクーペ、個性の違いはどこにある?
AUTOCAR JAPAN
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
【今日発売】BYDシールに国内最速試乗 AWDで537ps・航続およそ600kmにして実質537万円の戦略価格
AUTOCAR JAPAN
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
遂に「楽しい」電動スポーツ生誕! ロー&ワイドなボディにシザーズドア 新MGサイバースターへ試乗 
AUTOCAR JAPAN
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
【クーペにAMG 53が追加】 メルセデスAMG CLE 53 4マティック+クーペ ハンドルは左右選択可能
AUTOCAR JAPAN
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
【高出力を悟らせない】 BMWアルピナB3 GT/ツーリング ブッフローエ・アルピナ、その最高到達点 
AUTOCAR JAPAN
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
「1つ以外は」最新ミニに求めるすべて! 1.5L 3気筒の新型クーパー Cへ試乗 活発な子犬のよう
AUTOCAR JAPAN
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
EVで強化 すこぶる実用的 ホンダ「Nバン イー」発表
AUTOCAR JAPAN
今、乗りたい1980年代のスポーツカー3選
今、乗りたい1980年代のスポーツカー3選
GQ JAPAN
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
フィアット600 詳細データテスト 500より増した実用性と快適性 フィアットらしい元気さは不在
AUTOCAR JAPAN
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
333馬力の4気筒ターボ VW最強ハッチバック「ゴルフR」改良 12.9インチ・スクリーン標準装備
AUTOCAR JAPAN
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
6速MTで745馬力 フェルナンド・アロンソ「傑作」と称賛 英アストン マーティンから限定モデル登場
AUTOCAR JAPAN
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
23インチでも上質な乗り味に感服!【ランドローバー レンジローバースポーツ】
グーネット

みんなのコメント

この記事にはまだコメントがありません。
この記事に対するあなたの意見や感想を投稿しませんか?

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村