現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > 【昭和の名機(1)】DOHCエンジンを身近な存在にした「トヨタ2T-G」の功績は大きい

ここから本文です

【昭和の名機(1)】DOHCエンジンを身近な存在にした「トヨタ2T-G」の功績は大きい

掲載 更新 36
【昭和の名機(1)】DOHCエンジンを身近な存在にした「トヨタ2T-G」の功績は大きい

名機なくして名車なし。一時代を築き今も高い人気を誇るクルマたちには、必ず名機と呼ばれるエンジンが搭載されていた。そんな両者の関係を紐解く短期集中連載。第1回目は累計30万機も生産されDOHCエンジンの大衆化に貢献したトヨタの名機2T-Gとその搭載車を紹介する。

1960年代、レースシーンに直結したDOHCエンジンは、その精巧精緻なメカニズムゆえ、量産車に搭載されることはまれだった(ホンダは先行してSシリーズやT360で商品化していた)。トヨタが初めて量産化したDOHCエンジンはあのトヨタ2000GT(1967年)に搭載された2L直6の3M型である。だが、ご存知のとおり車両自体がとんでもない高価格であり、DOHCのなんたるかを庶民が体感することはできなかった。なお3M型については後日改めて紹介するが、その開発の過程でヤマハ発動機が深く関与していたことは覚えておいてほしい。

【くるま問答】交通取締りで警察官がする質問「過去1年以内に違反をしたことは?」の意図とは!

さて、2000GT発売以降、トヨタからはトヨタ1600GT(1967年発売)に搭載された1.6Lの9R型(トヨタ初の4気筒DOHC)、初代コロナマークIIの高性能バージョンであるGSS(1969年発売)に搭載された1.9Lの10R型(のちに8R-G型に呼称変更)などが登場した。2000GTと異なりいずれも量産車ではあったが、それでも高価でありまだ知る人ぞ知るマニアックな存在であった感は否めない。

DOHCの大衆化を目指して本体はトヨタが、ヘッドはヤマハが開発
そんな状況を一変させたのが、初代セリカに搭載されてデビューした1.6L直4DOHCの2T-Gである。開発に際し、トヨタはDOHCエンジンのもつスポーツ性を量産車のプレミアムな価値を低価格で本格展開(量産化)すべく、徹底的なコストダウンを前提に開発を進めた。

ベースとなったのはR型の後継機として当時開発が進んでいた直4OHVエンジンのT型で、本機はDOHC化も見据えて(クランクシャフトがより高回転向きの5ベアリング支持になっているのはその一例)トヨタ社内で開発する一方、2T-G用DOHCヘッドの開発は例によってヤマハ発動機に委託した。価格を下げるための対策は徹底しており、ディープスカート式鋳鉄製シリンダーブロックはT型のものがほぼそのまま用いることができるようになっていた。プッシュロッドが通る穴が残っているのはその名残である。

一方、ヤマハが設計したアルミ製DOHCヘッドは、燃焼室をクロスフローの半球形として、挟角66度で吸排気バルブ(気筒あたり吸気1、排気1の2バルブ)を配置している。それを2本のカムシャフトで駆動するわけだが、OHVのT型ではカムシャフトがくる位置にポンプドライブシャフトを設け、そこで一次減速する2ステージ・ダブルローラーチェーンが採用された。低速時にチェーンが発する音をおさえるため、プライマリーチェーンにチェックボール入りテンショナーが設定されている。

燃料の供給は各気筒独立チョークとするため、スロットルボア径40mmのソレックス2チューク40PHH3型キャブレター(三国工業製のトヨタ純正部品)を2基装着している。出力低下を招かない範囲でインテークマニフォールド内径を細くして、慣性効果で加速時のレスポンス向上を図ったのも2T-Gの特徴である。なお、バルブリフターは前述の10R型(のちの8R-G型)、エアクリーナーは3K型と共用するなど、細部までコスト低減が徹底されていた。

エンジン本体のスペックは、排気量1588cc、ボア×ストロークは85.0×70.0mm、圧縮比は9.8で、最高出力115ps/6400rpm、最大トルク14.5kgm/5200rpm。当時の仕様書によれば機関長653×幅677×高さ597mmとなっている。整備重量は152kgだ。使用燃料はハイオクであるが、レギュラーガソリン仕様も用意され、こちらは2T-GRという型式呼称が付けられた。圧縮比を8.8まで下げた結果、エンジンの出力はややおとなしくなり最高出力は110ps/6000rpm、最大トルクは14.0kgm/4800rpmとなっている。組み合わされるトランスミッションはT50型で、これも改良を重ねながらAE86レビン/トレノまで使われた。

初代セリカに搭載し圧倒的な低価格を実現
こうして誕生した2T-Gは、まずは1970年12月から発売された初代セリカの最上級グレードである「1600GT(TA22型)」に搭載された。当時の車両価格は87万5000円。同時期に販売されていた同クラスの4気筒DOHCエンジン搭載モデル、たとえばいすゞベレット1600GTR(G161W型搭載)は116万円、三菱ギャランGTO MR(4G32型搭載)は112万5000円であったことを考えると破格のバーゲンプライスであり、一気に人気に火が付いた。

そしてその人気を決定的なものにしたのが、1972年3月に発売されたカローラレビン1600(TE27MQ型)とスプリンタートレノ(TE27MB型)だ。TA22型セリカの車両重量は940kgだったのに対し、レビン/トレノは855kg(レビン)。その差は歴然で、乱暴と言えるほどにパワフルなマシンが登場した。しかも価格は81万3000円。これに日本中の若者が飛びついたのだ。レースやラリーのベースとしても重宝され、豪快な走りを披露した。ちなみにレビンのパワーウエイトレシオは7.43kg/psで、当時スポーツカーの代名詞となっていたポルシェ911(1080kg /130ps)の8.08kg/psを上回っていた。

こうして誕生した2T-Gは、以後、カリーナやカローラ/スプリンターのGT系など量販車に続々と搭載され、途中排出ガス規制対応のための生産休止や改良をはさみながらも、ツインカム王国=トヨタの地歩を着々と固めていく。

<その後の2T−G>
1976年:昭和51年排出ガス規制適合のためにインジェクション(EFI:電子制御燃料噴射装置)化され酸化触媒が装着される。圧縮比も8.4まで下げられた。その結果、最高出力は110ps/6000rpm、最大トルクは14.5kgm/4800rpmにダウン。
1978年:昭和53年排出ガス適合のため三元触媒を装着するが、最高出力115ps/6000rpm、最大トルク15.0kgm/4800rpmと、初期の性能を取り戻す(トルクはむしろ増えた)。
1981年:燃焼室形状を半球型から多球型に変更。いわゆる「LASRE(レーザー)」エンジンに進化。圧縮比は9.0までアップされた。最高出力と最大トルクは変更なし。

[ アルバム : 2T-G型エンジンとその搭載車たち はオリジナルサイトでご覧ください ]

【キャンペーン】第2・4 金土日はお得に給油!車検月登録でガソリン・軽油5円/L引き!(要マイカー登録)

こんな記事も読まれています

ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
ラリージャパン2024が開幕。勝田貴元が新レイアウトのスタジアムステージで3番手発進/WRC日本
AUTOSPORT web
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
N-VANより安い200万円以下!? スズキ新型[エブリイ]は配達業を助ける!! 航続距離200kmのBEVに生まれ変わる
ベストカーWeb
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
実録・BYDの新型EV「シール」で1000キロ走破チャレンジ…RWDの走行距離はカタログ値の87.9%という好成績を達成しました!
Auto Messe Web
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
8年目の小さな「成功作」 アウディQ2へ試乗 ブランドらしい実力派 落ち着いた操縦性
AUTOCAR JAPAN
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
RSCフルタイム引退のウインターボトム、2025年は古巣に復帰しウォーターズの耐久ペアに就任
AUTOSPORT web
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
ハコスカ!? マッスルカー!?「ちがいます」 “55歳”ミツオカ渾身の1台「M55」ついに発売 「SUVではないものを」
乗りものニュース
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
スズキ、軽量アドベンチャー『Vストローム250SX』のカラーラインアップを変更。赤黄黒の3色展開に
AUTOSPORT web
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
元ハースのグロージャン、旧知の小松代表の仕事ぶりを支持「チームから最高の力を引き出した。誇りに思う」
AUTOSPORT web
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
本体35万円! ホンダの「“超”コンパクトスポーツカー」がスゴい! 全長3.4m×「600キロ切り」軽量ボディ! 画期的素材でめちゃ楽しそうな「現存1台」車とは
くるまのニュース
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
最近よく聞く「LFP」と「NMC」は全部同じ? EV用バッテリーの作り方、性能の違い
AUTOCAR JAPAN
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
リアウィンドウがない! ジャガー、新型EVの予告画像を初公開 12月2日正式発表予定
AUTOCAR JAPAN
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
アロンソのペナルティポイントはグリッド上で最多の8点。2025年序盤戦まで出場停止の回避が求められる
AUTOSPORT web
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
「俺のオプカン~仙台場所~」初開催!「オープンカントリー」を愛する男性ユーザーが集まって工場見学…川畑真人選手のトークショーで大盛りあがり
Auto Messe Web
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
「ラリーのコースなのでトンネル工事を休止します」 名古屋‐飯田の大動脈 旧道がレース仕様に!
乗りものニュース
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
紫ボディはオーロラがモチーフ、中国ユーザーが求めた特別なインフィニティ…広州モーターショー2024
レスポンス
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
『頭文字D』愛が爆発。パンダカラーで登場のグリアジン、ラリージャパンで公道最速伝説を狙う
AUTOSPORT web
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
トヨタ勝田貴元、WRCラリージャパンDAY2は不運な後退も総合3番手に0.1秒差まで肉薄「起こったことを考えれば悪くない順位」
motorsport.com 日本版
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
日産「新型ラグジュアリーSUV」世界初公開! 斬新「紫」内装&オラオラ「ゴールド」アクセントで超カッコイイ! ド迫力エアロもスゴイ「QX60C」中国に登場
くるまのニュース

みんなのコメント

36件
  • 2T-Gを含め、トヨタのツインカムエンジンはヤマハ製だ!トヨタは技術力あるのか?といったコメントが多いように思うが、ベースとなるエンジンの素性が良くなければツインカム化は意味をなさない。
    その点、ベースとなったT型OHVエンジンは、後のトヨタの主力を務めるブロックであり、活発な素性を持ったエンジンだったからこそツインカム化が生きたのだと思っている。
    カリーナやセリカに載っていた2T-Bというツインキャブエンジンはとてもパンチ力のあるエンジンでしたね。当時のOHVエンジンはトヨタに限らずパンチ力のある名機が多いですね。
  • ピストンやクランクを交換して手軽に排気量を上げることが出来たのも普及した要因だと思う。
    日産のA型もそうだが昔はいじって楽しいエンジンが多かった。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9450.0万円

中古車を検索
カローラの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

202.9251.8万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

39.9450.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村