現在位置: carview! > ニュース > ニューモデル > 自然吸気にこだわるフェラーリ V12のターボ化は「考えていない」 エモーショナルを重視

ここから本文です

自然吸気にこだわるフェラーリ V12のターボ化は「考えていない」 エモーショナルを重視

掲載 2
自然吸気にこだわるフェラーリ V12のターボ化は「考えていない」 エモーショナルを重視

排気量を減らすときだけターボを使う

イタリアの自動車メーカーであるフェラーリは、新型12チリンドリに搭載している自然吸気V12エンジンについて、ターボチャージャーの導入は「考えていない」としている。

【画像】大排気量の自然吸気エンジン採用!最新フラッグシップ【フェラーリ12チリンドリを写真で見る】 全12枚

フェラーリは先代の812スーパーファストで使用されていた6.5L V12エンジンを発展させ、小排気量化やターボ化を必要とせず欧州の環境規制「ユーロ6e」に適合させた。排ガス低減のため、多額の投資を行ったと言われている。

販売やマーケティングの最高責任者を務めるエンリコ・ガリエラ氏は、次のように述べた。

「当分の間は、12チリンドリを世界中で販売し続けることが可能です」

「エンジンの性能を維持し、規制に準拠するために行った作業は驚くべきものです。おそらく、それがV12エンジンに投資し続けるメーカーが少ない理由の1つでしょう」

もし将来的にターボ化の必要に迫られた場合は、V12の搭載を見送るかもしれない。製品開発責任者であるジャンマリア・フルゲンツィ氏は取材に対し、次のように答えた。

「V12ターボは考えていません。V12は多くの理由から自然吸気を採用しています。エンジンの排気量を減らすときは、ターボチャージャーを使います」

「V12は自然です。低回転から最大回転までエモーション、サウンド、加速を生み出すものです。それがフェラーリの求める製品です」

フェラーリは現在、主要自動車メーカーの中で唯一、自然吸気でハイブリッド化されていないV12エンジンを量産しているメーカーである。アストン マーティンは同等のエンジンにツインターボを採用し、ランボルギーニはハイブリッドとして販売している。ゴードン・マレー・オートモーティブの新型ハイパーカーT50は自然吸気V12を使用しているが、わずか100台の限定生産だ。

フェラーリが今後、どのようなモデルにV12を搭載するかは明らかにされていないが、プロサングエに導入される可能性はある。

こんな記事も読まれています

フィアット500が19年ぶりフルモデルチェンジ 新型ハイブリッド、2026年導入へ
フィアット500が19年ぶりフルモデルチェンジ 新型ハイブリッド、2026年導入へ
AUTOCAR JAPAN
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
2.0Lターボで333馬力? スポーティに進化したVW「ゴルフR」まもなく発表へ
AUTOCAR JAPAN
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
シトロエン 収益性重視のため小型・大型車を廃止へ C5 X後継は「存在しない」と否定
AUTOCAR JAPAN
F1エンジン搭載ポルシェ 「1万rpm」まで回る軽量911ターボ 公道OKな最新レストモッド
F1エンジン搭載ポルシェ 「1万rpm」まで回る軽量911ターボ 公道OKな最新レストモッド
AUTOCAR JAPAN
プジョー 高性能モデル「PSE」拡大せず でもハイパーカー市販化には前向き
プジョー 高性能モデル「PSE」拡大せず でもハイパーカー市販化には前向き
AUTOCAR JAPAN
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
フェラーリの全ては12気筒から始まった 「12チリンドリ」日本初披露
AUTOCAR JAPAN
ランボルギーニ『ウルスSE』、初のPHEVはよりスポーティな外観に
ランボルギーニ『ウルスSE』、初のPHEVはよりスポーティな外観に
レスポンス
フェラーリ 12チリンドリ ジャパンプレミア DNAを熟知する顧客のためのGTカー
フェラーリ 12チリンドリ ジャパンプレミア DNAを熟知する顧客のためのGTカー
Auto Prove
「マルチシリンダー エンジン」の灯は消えない! 大排気量プレミアムユニットのヴィンテージイヤーは、これからやってくる!?
「マルチシリンダー エンジン」の灯は消えない! 大排気量プレミアムユニットのヴィンテージイヤーは、これからやってくる!?
Webモーターマガジン
ザガート『AGTZツインテール』はテールが取り外し可能[詳細画像]
ザガート『AGTZツインテール』はテールが取り外し可能[詳細画像]
レスポンス
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
史上最強“V16エンジン”の新型「ハイパーカー」世界初公開へ! 最高出力「1800馬力超」&0-100キロ2秒の噂も! 歴代初“ハイブリッド”となった完全刷新の「ブガッティ」6月20日に発表
くるまのニュース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
アルファロメオ『ジュニア』が「ミッレミリア」に出走…イタリアのヒストリックカーレース
レスポンス
ポルシェ初のハイブリッド、『911カレラGTS』改良新型…ルマン勝利から得た技術を活用
ポルシェ初のハイブリッド、『911カレラGTS』改良新型…ルマン勝利から得た技術を活用
レスポンス
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
「高級小型スポーツ」がパワーアップ! 直6ターボで480馬力 新型BMW M2クーペ、8月生産開始
AUTOCAR JAPAN
早くも日本でお披露目!フェラーリ、自然吸気V12搭載のニューモデル「12チリンドリ」のジャパン・プレミアを開催
早くも日本でお披露目!フェラーリ、自然吸気V12搭載のニューモデル「12チリンドリ」のジャパン・プレミアを開催
LE VOLANT CARSMEET WEB
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
フェラーリのカリスマ、ルカ・ディ・モンテゼーモロが成し遂げたこと 【第10回】フェラーリへの愛
AUTOCAR JAPAN
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
レクサスLBX 詳細データテスト インテリアの質感は高い 意外に硬い乗り心地 モアパワーがほしい
AUTOCAR JAPAN
フェラーリ・ジャパン、「12Cilindri」発売 830馬力V12搭載の2シーターFR 5674万円から
フェラーリ・ジャパン、「12Cilindri」発売 830馬力V12搭載の2シーターFR 5674万円から
日刊自動車新聞

みんなのコメント

2件
  • ivq********
    あま猫が購入しますね!
    また自爆
    半グレじゃね!
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索
ターボの車買取相場を調べる

ベントレー ターボの中古車

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2550.02800.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

-万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村