現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > カーボンニュートラル? わかっちゃいるけどヤメられない! まだまだ日本はガソリンエンジン車が元気だぞ

ここから本文です

カーボンニュートラル? わかっちゃいるけどヤメられない! まだまだ日本はガソリンエンジン車が元気だぞ

掲載 更新 28
カーボンニュートラル? わかっちゃいるけどヤメられない! まだまだ日本はガソリンエンジン車が元気だぞ

 この記事をまとめると

■世界中でクルマの電動化が活発化している

燃料計が動いて見えるほど大ガス喰い……でも楽しすぎる走り屋泣かせの国産スポーツ車5選

■日本の自動車メーカーからは今でも大排気量エンジンやハイパワーエンジンが登場している

■電動化に向いていないクルマもあるので、100%電動化になるのはまだ当面先と予想できる

 ガソリン高騰やらカーボンニュートラルやらどこ吹く風

 先ごろイギリスのグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでコースレコードを記録したEVファンカーの速さたるや! 度肝を抜かれた方も少なくないでしょう。わりと短いコースで最高速も伸びづらいとなると、スタンディングスタートが得意なEVは有利なはず。しかも、床下の気流をファンで吸い込むのもモーターですから、ダウンフォースだって最初からマックスに近いわけで、それならF1をぶち抜くのだってできないこたぁない。

 でしょうが、コースサイドで聞こえてくるのはモーターの唸りと、でっかい掃除機みたいなバキューム音ですからね。速さこそ魅力的ではありますが、レーシングカーのカタチをした掃除機に惹かれるクルマ好きはそれほど多くはないかもしれませんね。

 同じ理由かどうかわかりませんが、世のなかのEV促進運動に従うことなく、かたくなに内燃機関にこだわり続けているクルマたちがいます。悲しいかな、いつかはEVにとって代わってしまう運命でしょうが、今の今はとにかく「電気? いらね」とはねつけている彼ら。ややもすれば「悪あがき」と捉えられても仕方ありませんが、クルマ好きならそんな姿勢にシンパシーを感じずにはいられないのではないでしょうか。

 たとえば、レクサスがリリースし続けている一連のスポーツモデル。いったいどこまで攻めるんだってくらい、速く走るための技術を突き詰め、ガソリン高騰おかまいなしに大排気量エンジンを搭載してくるのはクルマ好きの「こうでなくっちゃ!」という声が聞こえてきそうです。とりわけ、今度登場する以前のIS F的なパフォーマンスを有する新型セダン、IS500は例によってミドルクラスのセダンボディに5リッターの自然吸気V8エンジンですからね。

 初代がデビューした2007年頃ならEVなんて鼻で笑われていたわけで「打倒M5!」とか「ビバリーヒルズのワイルドスピード!」なんて言ってられたんですがね。このご時世ともなると「残りのガソリン、全部オレのもの!」的な意気込みさえ感じられて、なんとも潔い!

 電動化なんてこのクルマたちの前じゃ通用しない

 潔いといえば、GRシリーズもまた「電気じゃ味わえない」エキサイトメントを提供してくれてます。ラリーのホモロゲーションモデルとしてリリースされたヤリスは言うに及ばず、同じく攻めてるベクトルがタップタプに滲み出ているカローラはともに限界性能が高められたシャシーが高い評価を受けています。

 でもって、1.6リッターと小排気量ながらターボによって272馬力(ヤリス)とか304馬力(カローラ)を絞り出して、グイグイ走ってくれるわけです。EVによるレースイベントも盛んになりつつありますが、やっぱり過給する音やウェイストゲートが「プシュ!」と開くのを耳にするのは胸アツ。トヨタのスポーツカーを担うGRには、このほか86やスープラといった電動化に抗うマシンがラインアップするなど「悪あがき」のトップランナーといっても過言ではありません。今後も彼らの抵抗運動(笑)はぜひ応援していきたいものです。

 GR同様、電動化の流れそっちのけで気勢を吐いているのがシビック・タイプRにほかなりません。宿敵ルノー・メガーヌR.S.とのFFニュルブルクリンク頂上決戦は末代までも語り継がれるエピソード。今度の新型もシックな佇まいに見えて、でっかいリヤウイングやら3本出しマフラーやら、大人げないまでのリアルチューンドマシンに仕上がっています。

 もちろん、ハイブリッドとか眠たいパーツは一切なく、2リッターのVTECをターボでグイグイ締め上げて再びFFニュル最速マシンに輝くこと想像に難くありません。おそらくシビックも早晩EV化されるに違いありませんが、タイプRがもたらしてくれるワクワク感だけはどうにか続いてほしいものです。

 と、ここまでEV化の波に抗うのは熱血スポーツだけかのようにお伝えしてきましたが、「電気じゃちと困る」モデルはほかにもあります。

 速く突っ走るだけでなく、険しい山岳路や砂漠といった道なき道を行くクルマとなると、やっぱりガソリン車。タクラマカンやサハラ、あるいはアルプスにコンセントがあるとは思えませんからね。予備のタンクを背負うことこそできても、予備のバッテリーというのは今の技術ではなかなかの難題。

 あるいは、筆者の思い過ごしかもしれませんがアマゾン川の激流を渡るにしても、緻密なコンバータ制御が漏電しないとも限りません。車内にビリビリきちゃって「これが噂の電気ウナギか」などと上手いこと言う場面でもないでしょう。想像するまでもなく、こうした特殊な目的、機能を持ったクルマのEV化はどう進んでいくのか心配でなりません。

 もっとも、ご紹介したクルマたちも時代の趨勢には逆らえなくなる日もくることでしょう。それだけに、悪あがきというより内燃機関の「爛熟期」をもっともっと熱く彩っていってほしいと思う今日この頃ではございます。

こんな記事も読まれています

日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
日産「新型“超凄い”スカイライン」まもなく登場! 420馬力の“史上最強”モデルはまさに「集大成」! もはや「次期型」に期待な“NISMO”実際どう?
くるまのニュース
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
日本のキャンピングカーは仕上がりが違う! 知られざる「キャブコン」の製造工程とは
WEB CARTOP
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
首都高つながらない「関越道」どう行く? 渋滞を“まるっと避ける”マル秘ルートとは “練馬から正面突破”は最悪?
乗りものニュース
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
テインの純正互換ショック「EnduraPro」シリーズに『カローラ』『シエンタハイブリッド』など6車種の適合が追加
レスポンス
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
最高出力830PS、最高回転数9500rpm!フェラーリから自然吸気V12エンジン搭載モデル「12チリンドリ」が登場
@DIME
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
高速道路で「人が旗振ってる!」意味わかりますか? 見かけたらそこは「危険」
乗りものニュース
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
軽自動車の「白っぽく見えるナンバー」なぜ増えた? 軽であること隠したい!? 導入7年「図柄入りナンバー」の現状は?
くるまのニュース
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
61年の歴史で初 ハイブリッド化されたポルシェ改良新型「911」に熱視線! SNSでの反響とは?
VAGUE
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
【試乗】新型シトロエンC3は革命を呼びかけるヤバいクルマ! 日本上陸前に本国でBEVの「ë-C3」に乗った!!
WEB CARTOP
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
モーターマガジンMovie 週間視聴回数BEST5 プラス1(2024年6月9日~6月815日)
Webモーターマガジン
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
東急バス「バス以外の交通手段」に参入 チャリもクルマもライバルじゃない “相乗効果”狙う
乗りものニュース
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
アウディがプレミアムミッドサイズSUVの特別仕様車「Q5/Q5スポーツバック Sライン ダイナミックエディション」を発売
@DIME
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
新型プリウス、クラウン、シエンタ、日産サクラで便利に使えるライティングアイテム【特選カーアクセサリー名鑑】
レスポンス
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
400馬力! スバルの美しすぎる「スポーツクーペ」が凄い! パワフルな「ツインターボ×四輪駆動」搭載! ガバっと開く「斬新ドア」採用した「B11S」とは
くるまのニュース
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
ヨス・フェルスタッペンがオーストリアGPでレッドブルRB8をデモランへ。息子マックスとの”共演”が実現?
motorsport.com 日本版
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
大学への通学2時間でドラテク磨き!「若者のクルマ離れ」がウソのような「軽自動車レース」に青春を捧げた20代男子の英才教育とは
Auto Messe Web
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
日産ローレルHT2000SGX(昭和47/1972年4月発売・KHC130型)【昭和の名車・完全版ダイジェスト069】
Webモーターマガジン

みんなのコメント

28件
  • これからはEVの時代だ!ってあおってたのはカートップじゃん。
  • 死ぬまでガソリン炊きまくりますよ。EVなんて死んでも乗りません。何か文句ありますか。EUの利権争いに踊らされてる臆病者達。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村